エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_9353.jpg



    1:TOTTO ★:2022/04/26(火) 14:54:54.35
    「経営TOPとのパネルディスカッション」と題し、2022年4月1日、ホンダに入社した新入社員約400人とホンダ社長の三部敏宏氏が意見を交わした。

    その中で空飛ぶクルマや自動運転車が話題にあがり、三部社長は「空飛ぶクルマで移動後、自動運転車が迎えに・・・」といった趣旨の内容を口にしている。

    具体的に三部社長は何と語ったのか、紹介していこう。

    ■ホンダの三部社長が語ったこと

    「Hondaに期待される提供価値」というテーマにおいて、ある新入社員が「私が考える今のHondaの課題は、独自価値の提供です。(中略)Hondaは自動車以外の事業分野も数多く展開しており、多くのモビリティ技術を所有しているのが強みです。そこで、これらを組み合わせることによって新たな価値を創造し、お客様に提供することができると考えております」と述べた。

    これに対して三部社長は「『Honda eVTOL(電動垂直離着陸機)』を利用してお客様が移動し、その後自動運転の車が迎えに来て、それらの予約をすべてスマホ上でできれば人がスムーズに移動できるでしょう。今後はデータをうまく活用してそのような新しいサービスを提供することが、我々がやるべきビジネスだと思っています」と応じた。

    続きは↓
    https://jidounten-lab.com/u_35064


    2:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:55:45.99
    空中衝突したら大惨事だな

    3:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:55:50.95
    そらとぶ車って除法注意とか方注意が加わる時点で操縦できる自信がない
    困ったら止まるのも難易度が高いし

    9:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:57:10.37
    >>3
    全て司令塔による自動制御

    実証実験はドローン マスゲーム

    4:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:55:58.62
    テレビの見すぎ

    5:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:56:05.94
    おそらくエネルギー効率的に無駄すぎるやろ、空飛ぶ車は

    燃費いくらになるんだよ?

    6:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:56:10.71
    >>1
    あの世からのお迎えが先に来そう

    7:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:57:01.47
    それは車か?というのをかわすためにクルマという
    飛行機に乗って移動し、迎えに来た電車に乗る
    話としてはこうですよね
    わかります

    8:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:57:04.61
    >>1
    小学生がマイカー(自動運転)で通学

    これやろ?

    10:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:57:16.58
    脳内劇場版

    15:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:58:00.90
    未来はいちいち通勤しねぇよw

    16:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:58:10.64
    空飛ぶ車ぐらいは作れるだろ。
    でも法整備するのに時間がかかる。

    19:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:59:11.18
    >>16
    飛ぶんなら車輪など重りでしか無い

    18:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:58:35.46
    うん、でもそれはEVじゃムリだ

    21:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:59:11.50
    目的地までドアtoドアで移動できてこその「空飛ぶ車」ではないのか?
    飛ばない車への乗り換えを要するなら、それはビークルではあってもカーではない

    182:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:47:08.68
    >>21
    本当に本当にそのとおり
    何のためのVTOLなのかと

    25:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:59:45.08
    車を飛ばすより飛行機を走らすほうが早くね

    26:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:00:22.79
    テレワークも出来ない企業が
    よく言うよ

    27:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:00:39.16
    空飛ぶ車が実用化しても横田空域が有る東京では使えないな

    31:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:01:25.65
    空中移動は拠点間で衝突の心配がないところだけだろ
    しかも自動運転
    拠点から先の自宅や職場等は自動運転車

    まずは荷物からだな

    33:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:02:03.51
    どれもこれもクルマである必要は無いよね、アタマが固すぎ

    45:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:05:36.60
    地に足のついた移動がいい
    重力には逆らうな

    59:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:09:58.57
    なぜ現状でヘリ移動せず新幹線使ってるのか考えたことある?

    61:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:10:10.76
    ヘリコプターとどう違うのかさっぱりわからんのだよ…

    64:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:10:43.12
    反重力が実用になるまで絶対に主流にならんわアホか
    本質的に落ちるような不安定なモンは100%事故るし
    浮くなんて不自然な事はエネルギーが無駄すぎんだわ
    飛行機ですらメンテにカネばっかかかって大赤字よ

    65:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:10:47.71
    アイアンマンのようにパワードスーツ来て自由にそらとぶほうが夢あるわ乗り物に固執したくない

    66:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:10:58.92
    遺伝子操作で人間を小さくすれば
    ドローンで楽々運べるし
    食糧問題もエネルギー問題も解消する

    81:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:14:47.03
    >>66
    1/8計画か 懐かしいな

    69:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:11:54.64
    なんで最初から自動運転の車が迎えに来てくれないのかね

    71:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:12:08.40
    空飛ぶ車なんだから目的地までノンストップでお願いします

    73:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:12:56.38
    どうせなら瞬間移動したい

    74:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:13:04.78
    移動しないで済む社会
    まあ、自動車を売ってる会社の社長さんは何も言えんよね

    84:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:15:24.97
    今の飛行機てエリアによってはすげえ混雑してて管制が大変だとか空港の離着陸の順番待ちがあったりとかしてるわけでしょ
    空飛ぶ車が実用化されて皆がスムーズに移動できるイメージって全然ないわ

    90:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:17:23.33
    空とぶくるまも中国やドイツでみたけどさ、コレジャナイ感すごいよな
    もう2022年なのにプロペラて、ってなるわ
    なんか世界線まちがったんじゃねえのかと思うわ

    99:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:18:52
    車屋の限界(´・ω・`)
    飛行機とか芝刈り機とかやってるけども

    124:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:27:37.22
    飛ぶかどうかはどっちでも良くて
    いかに快適に目的地に行けるかが重要
    早ければなお良い

    126:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:28:07.48
    着陸してそのまま公道を走れない限り
    飛ぶ車として認めない

    137:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:30:11
    飛ぶってのが駄目だな
    浮くじゃないと


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【車】ホンダ社長が描く未来「空飛ぶクルマで移動後、自動運転車が迎えに・・・」

    1. 名無し:2022/04/27(水) 21:46:05
    2. 空飛ぶ車で移動して自動運転車に乗り換えるのなら、空飛ぶ車って呼ばないで飛行機で良いんじゃw

    3. 774@本舗:2022/04/27(水) 23:02:37
    4. 飛ぶ車で玄関先まで行ったらええやん

    5. 774@本舗:2022/04/28(木) 00:14:32
    6. 空を飛ばすなら、ヘリコプターやドローンみたいに下に爆風ぶつける方式での自由移動ではなく、プロペラ機やジェット機のような爆音をさせる方式でもなく、グライダーで決まった航路を滑空させる方式でないと周囲の影響的に難しい。どう飛ぶにしても天候の影響を受けまくる。
      そこまでしてリスクの高い飛行移動をするのは、いろいろ割に合わない。
      地下トンネル掘って地面の中を飛ぶ方がまだ現実的だと思う。

    7. 774@本舗:2022/04/28(木) 00:31:34
    8. なんで俺んちまで自動運転車が来ないんや?

    9. 774@本舗:2022/04/28(木) 03:37:35
    10. 空飛ぶ車じゃなくて道路を走行出来る航空機な。

    11. 774@本舗:2022/04/28(木) 14:17:34
    12. そもそも法律が整備されてないだろ、なにいってんだ

    13. 774@本舗:2022/04/28(木) 15:26:50
    14. 仕事はお家でテレワーク。レジャーは四季島みたいな豪華列車でのんびりゆったりのほうがいいなあ。

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る