1:BFU ★:2022/04/21(木) 20:08:09.00
3:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:08:29.62
軍靴の足音
4:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:09:05.22
よし!ウクライナへGO!!
5:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:09:55.84
よっしゃモスクワへGO
6:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:10:04.44
100g以上は、免許制になるから今の内に遊んどけ
10:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:11:16.48
米軍基地でも盗撮させる気か
17:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:15:57.38
将来この中からドローンで風呂場覗くやつがでてくるんだろうな
19:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:17:36.26
>>17
知らないみたいだが、結構音がでかい
こっそり覗くとか無理
25:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:22:47
現状国土交通省から許可が実質下りない有人地帯での目視外飛行を
免許制度にするという話をどんなときでも免許がいると勘違いしてないか
61:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:22:23.68
>>25
勘違いも何も
因縁つけられたり捕まったりするかもしれないなら
ドローンで何かしようなんて素人は誰も思わないよ
農作物の管理や高所のチェックなど活用できる範囲は広かったのに
中抜き免許制度に群がった奴らのせいで
また日本は世界標準から置いてきぼりだよ
29:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:24:26
良いなあ
5年だか10年だか前に初めてドローン買おうと思って以来、未だに買ってないわw
36:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:30:34
尖閣を監視しろ
52:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 20:57:29.84
いいぞ未来の戦士たち
56:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:05:14.94
DJI製はマジで凄い
本当に誰でも操縦出来る
59:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:10:23.72
ドローン操縦できたよ!
じゃぁ次はウクライナで飛ばしてみようか??
この丸が点滅したらこのボタンを押してね。
64:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:30:56.71
DQN共ってドローン好きそうなイメージだけど意外とやらんのな
65:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:33:21.83
明日の運送屋
68:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 22:17:37.95
無職集めてドローン操縦プロに育成したらいい
75:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:42:06.31
>>68
あいつら陽の光を浴びると溶けるから無理。
81:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:10:50.62
規制が厳しくてなかなか飛ばせないわ
90:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:12:28
日本だと殆どの場所で使えない認識なんだけど沖縄だと使える場所あるんかな
お台場にもドローンスクールあったけど狭い室内で練習してたなあ
92:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:40:05.82
>>90
ほとんどの場所で飛行可能ですが?
面積で見れば90パーセント以上は飛行可能区域
- 関連記事
-