エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_9323.jpg



    1:愛の戦士 ★:2022/04/11(月) 10:08:49.89
    読売新聞 2022/04/08 16:12

    羽田空港の利用客を巡ってライバル関係にある東京モノレールと京浜急行電鉄が、拠点駅と周辺の再開発を進めている。羽田空港には2029年度、東京駅から直結する新路線をJR東日本が開業させる。新たなライバルの登場を前に両社は、駅の利便性を向上させるとともに、周辺の魅力をアップさせ、利用客の呼び込みを図ろうとしている。(越村格)

    ▼ライバル関係
    モノレールは1964年の東京五輪にあわせて開業した。当時は都心から羽田空港までのメインの公共交通機関として、空港利用客を一手に扱ってきた。ところが98年に、京急が空港ターミナルに乗り入れると状況は一変。両社は乗客獲得にしのぎを削るようになった。

    国土交通省によると、京急の乗り入れ前は、利用客の7割がモノレールを使っていた。その後、京急が空港に乗り入れし、所要時間の短縮や直通電車の運行本数増などを図ると、利用者を徐々に増やし、2015年度以降、利用割合はモノレールを上回っている。

    空港利用客の奪い合いは、今後さらに激しさを増す。JR東日本が29年度に開業を予定する「羽田空港アクセス線(仮称)」は、東京駅と羽田を最短18分で結ぶ。同駅が起点の東北、上越、北陸の各新幹線から空の便を急ぐ乗客にとっては、非常に使い勝手が良い。羽田空港の利用客を巡って、モノレール、京急との三つどもえの構図になる。

    空港までの所要時間の短縮はモノレール、京急ともに限界に近く、コロナ禍による乗客減で運賃の引き下げも難しい。両社は拠点駅の「使い勝手」を向上させることで、新たな乗客獲得を目指している

    ※続きはリンク先で
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20220408-OYT1T50176/


    3:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:10:19
    バスが便利なんだよなあ

    5:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:11:56
    モノレール高い遅い

    6:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:12:21
    モノレールが乗り換え楽になるならモノレールだな
    今は、バスが多いけど

    7:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:12:24
    羽田の24時間空港化が進めば
    24時間運行のモノレールも鉄道も収益はあがる

    8:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:13:19
    近くて早いかだろ
    分散して空くのは良いんじゃね、あんま変わらんかw

    9:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:13:29
    モノレールはギシギシ揺れるところが好き

    10:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:15:01.59
    あ、JRの貨物線使うんか・・・・・

    11:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:15:08.23
    静岡県民のわたしは品川で新幹線を降りて、京急に乗って羽田に行くことが多い。
    品川駅の乗り換えは最悪で、京急のホームまで遠いし、スーツケースを運ぶのに難儀する。
    京急のホームはいつも人で溢れてるし、夜の京急の車内で酔っ払いに絡まれたこともある。
    もうちょっとスムーズに羽田まで行けたらなぁ。

    18:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:19:01
    >>11
    引っ越すしかない
    品川駅の不便さは納得だが

    19:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:19:24
    >>11
    新幹線ホームから乗り換えなら遠いに決まってんだろw
    駅自体が大きいんだから四の五の言わずに歩け

    37:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:30:04
    >>11
    新横浜から空港までバスの方が楽じゃないかな?
    新横浜の新幹線側にバス止まるし

    13:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:17:23
    アクセス線が出来たらモノレールはおわりやな

    30:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:26:53.65
    >>13
    どっちもJR東日本だから、アクセス新線はわかっててやってる
    モノレールはそろそろ寿命なんだろう

    60:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:48:49
    >>13
    何気に途中駅の利用者も多いから、廃止はないと思う

    14:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:17:25
    モノレールを東京まで延伸できないの?
    新線(?)をわざわざ引いてまで対応するってことはモノレールを延伸できない理由があるんだろうけど、なんでだろう?

    49:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:41:01
    >>14
    土地が無い。
    東京駅に空港線用のホームが設置できない。
    事業費がとんでもないことになる。
    モノレールの沿線も宅地が増えて空港鉄道が出来ても廃止できない。
    お金に糸目を付けないで考えるなら、東京駅を終点にしている中央線を地下ホームにして浜松町の先で貨物線に繋げるかな。ただ、地下化するにも既に色んな線路が地下を走っているだろうから、相当深い位置にホームが出来ることになると乗換が不便になるだろう。
    いっそ品川始発のリニアを羽田空港始発に出来ないもんかね。

    20:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:19:26
    旅行の時はモノレールで行くようにしてる
    非日常感があって気分が盛り上がる

    26:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:21:23
    JR蒲田から直結してないのが非常に不便なのだが、そんなふうに思うのは俺ら地元民だけかねw

    253:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 20:57:29.54
    >>26
    東急に頼み込め

    27:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:22:55.10
    >>26
    JR蒲田から京急蒲田まで結構距離あるもんな

    303:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 10:01:00.72
    >>27
    そんなあなたに蒲蒲線

    163:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 13:20:18
    >>27
    蒲蒲線の話って無くなったの?

    313:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 05:14:44
    >>163
    計画そのものは生きているけど
    短距離の割に住宅密集地のために建設費高騰が見込まれることなどで
    対費用効果などが微妙すぎて具体化しにくい

    322:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 16:44:06.58
    >>313
    新型コロナの影響で乗客が減って赤字だからなのか技術的難易度が高すぎるのか、失敗した新幹線用FGT(フリーゲージトレイン)の開発を低速の在来線用に引き継いだ近鉄と近畿車両で、未だに在来線用FGT開発が進んでいないようだから、FGTありきで計画が成立している蒲蒲線は無理なのでは?

    336:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 18:32:35.62
    >>322
    蒲蒲に関してはフリーゲージはとうに諦めてて、対面ホーム乗換の構想だぞ

    ただ、当然ながら京急側に何のメリットもないどころか経営悪化が目に見えてるので進まない

    31:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:27:49.42
    モノレールは塩害の劣化があるんでそろそろ撤去を視野にと聞いてたが

    196:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 14:25:45
    >>31
    浜松町の駅ビル建て替えてるのに?

    32:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:28:16.90
    大阪国際から羽田ゆきに乗ると、羽田で着陸した後に「このまま浜松町まで行くのかな」というくらい滑走路を走った後、「この通路、浜松町まで続いているのかな」というくらい歩かされる。

    36:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:29:43
    行きは京急
    帰りは夜景を見たいからモノレール

    39:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:32:31
    もう羽田に新幹線の駅を作れよ

    44:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:37:42
    横浜だから京急しか使わないけど
    それよりもリムジンバスが楽すぎるからよっぽど急いでる時以外はバスだな

    45:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:37:54
    モノレールでウォーターフロント見ながら行くのが好き

    258:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 21:17:32.85
    >>45
    モノレールは浜松町の駅から旅情が漂うけど京急は空港に着くまで日常の中って感じ

    47:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:38:52
    モノレール高いし不便。京急も乗り換えがめんどくさい。
    バス一択だわ。

    59:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:48:24
    >>1
    基本車で行くわ

    65:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:53:50
    空港の地下直結で料金も安い京急圧勝だろ。

    142:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 12:53:23.96
    >>65
    何言ってんだ。国際ターミナルだとモノレールはフロアに横付けだぞ。

    67:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:55:55
    浜マッチョ

    69:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 10:56:36
    どちらもよく利用しているけどスーツケースが大きいときはモノレール、荷物が少ないときは京急かな

    80:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 11:06:56.13
    値段と速さでKQなんだけど本数少ないのが難点。いつも混んでる。

    87:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 11:14:14
    川崎からバス

    97:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 11:35:52
    >>87
    新しい端が出来たから川崎からバスはかなり便利そう

    92:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 11:24:06
    モノレールは景色がおもしろい

    123:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 12:18:26.76
    京急は羽田までの特急もっと増やせ

    126:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 12:23:44.88
    成田空港さん 「ああん?」


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【アクセス】羽田へはウチの路線利用して!京急とモノレール、拠点駅の開発でしのぎ削る

    1. 774@本舗:2022/04/17(日) 20:21:49
    2. で、しょーもないダイヤの乱れが、あちこちに波及する度合いが酷くなるんだな

    3. 774@本舗:2022/04/17(日) 20:45:02
    4. 東京駅か新宿駅から1本で行けない時点でどっちも不便。

    5. 774@本舗:2022/04/17(日) 22:17:10
    6. つーか、JR蒲田から直通の路線バスあるだろ?

    7. 774@本舗:2022/04/18(月) 04:25:06
    8. JR蒲田からの直通バスが結構便利。

    9. 774@本舗:2022/04/18(月) 08:38:15
    10. マイルもらえるからモノレール一択だわ

    11. 774@本舗:2022/04/19(火) 21:18:51
    12. 京急が成田空港まで直通走らせてるから京急ホームに行くと羽田空港駅なのに成田空港の文字をみる事になるし京成の車両が来ると羽田空港なのに成田空港の広告沢山なのが面白い

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る