エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_9318.jpg



    1:朝一から閉店までφ ★:2022/04/14(木) 14:07:54
    「いったいいつになれば日本に行けるの?」

    「コロナ禍が明けたら、日本に行きたいのだけれど、いったいいつになったら行けるんですか? シンガポールやマレーシアは開国するのに……」

    3月下旬のこと、スイスからロンドンへ飛ぶフライトを待っていたら、隣に座っていた英国人男性が、筆者が日本人と見るなりそう尋ねてきた。「今年になってから日本へ行けるチャンスを狙っているけれど、許可を取るのは難しそうで……」と言いつつ、「この夏は東南アジアで休暇を過ごすことでそろそろ予定を組もうかと考えているところだよ」とのことだった。

    英国人のアジア旅行先はもともと東南アジアが人気で、日本は新参の部類に入る。2019年のラグビーW杯開催の成功に続き、昨年夏にはなんとか東京五輪を開催し、行ってみたい旅行先として人々が関心を持ち始めた。


    味噌入りケーキ、カツカレー…日本食がブームに

    (略)

    https://president.jp/articles/-/56526


    2:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 14:08:41
    味噌入りケーキ???

    463:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 18:06:54.58
    >>2
    味噌入りのスポンジ饅頭だよ

    633:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/15(金) 07:55:35.45
    >>2
    なんですかその名古屋めしは

    95:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 14:38:24
    >>2
    そんなもん日本人は食わん

    215:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 15:08:32.46
    >>2
    >>95
    いや、普通によく聞くけど。

    4:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 14:10:24
    日本に行きたいけど行けないので仕方なく日本ぽいとこへ行く

    うん。で?

    138:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 14:47:20
    >>4
    日本国以外で日本っぽい国って無いよな

    146:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 14:49:09
    >>138
    うーん、台湾はまだ似てる方と思うわ

    248:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 15:21:25.11
    >>138
    西洋みたいな完全な異文化からしたら
    日本との共通点が米が主食で米の酒飲んだり
    饅頭や団子食う程度しかないとこさえ似て見えるんだろ
    日本人にはパキスタンやスリランカとかのカレー食ってる地域が似て見えるのと同じ

    7:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 14:11:48
    東南アジアでもどこでも好きなところへ行けば良いじゃん

    9:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 14:12:17
    今行けないとどうにかなんのか

    10:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 14:12:30
    味噌は万能だよね
    スイーツにも合うよ

    11:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 14:13:02
    何か主張したいときに都合のいい外国人に代弁させるのやめてほしい

    25:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 14:17:25
    >>11
    そもそも実在するかどうかさえ分からないw

    12:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 14:13:17
    そもそも海外旅行する目的はその国の街並みや景観を楽しむことだろ
    日本に楽しめる街並みや景観があるのかという話

    104:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 14:39:18
    >>12
    日本て都心や都会だけだと思ってるの?

    170:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 14:56:11.14
    >>12 自宅からでろ!

    249:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 15:21:42.93
    >>12
    街中は、どこも一緒でつまらんよね
    もうちょっと条例とかで規制して特色出した方がいいと思うけどよ

    そういう意味では、まだ田舎の方が自然を感じられて面白い

    ああここは昔、火山の噴火口だったんだなとか
    扇状地を体感したり
    結構、知名度ない田舎通っても
    珍しい発見あったりする

    321:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 15:56:17.94
    >>12
    俺らの日常が彼らには異文化なんやで

    507:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 18:52:35.25
    >>12
    そんなの一部でしか無いわ
    臭いや耳に入る現地人の会話なんかも含めて雰囲気を体感してこそ

    16:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 14:14:52
    ヨーロッパ人の旅行先はコロナ前から圧倒的にタイで日本よりずっと多かった
    日本に行くのがマニアでタイが王道

    552:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 20:23:00.63
    >>16
    単純に近いからな
    東南アジアは白人の中ではアメリカ人は少ない方
    東海岸だとカリブの方が近いから

    18:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 14:15:17
    えっ英国人が料理を!?

    21:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 14:16:02
    突然外人が話しかけてくることなんてあるのか?

    81:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 14:36:00
    >>21
    国際便だと割とあるよ。

    592:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/15(金) 02:07:37.55
    >>21
    街中で外人に道を聞かれた事なら何度か…

    29:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 14:18:53
    >ただ漫然と「外国人来ないで」のポピュリズムに流され、然るべき準備なくインバウンド事業を放置している現状は、日本経済にとって適切な方向なのだろうか。

    そういう方針でいるから岸田の支持率が高いんだよバーーカ

    44:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 14:26:08
    プレジデントかw

    35:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 14:21:03
    東南アジアは○春だろ

    45:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 14:26:40
    円安だから本当は海外旅行客にお金落としてもらったほうが良いんだけどな

    49:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 14:27:51
    お・も・て・な・し

    51:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 14:28:31
    日本と東南アジアって食い物全然違うだろ
    イタリア料理が好きな人がフィンランドやイギリスに行くようなもんじゃん

    53:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 14:28:50
    カイコクシテクダサーイ

    65:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 14:31:20.85
    >>1
    >コロナ禍が明けたら、日本に行きたいのだけれど
    自分の国でも明けてないでしょ
    何をもって開けたらと言ってるのかw
    現実世界中がお手上げ状態

    78:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 14:34:49
    無防備わっしょいのイギリスじゃん

    105:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 14:39:22
    コロナ前は外人がいっぱい来た施設で働いてるけど正直もう外人の相手したくない
    英語も中国語もずっとしゃべってないから忘れた

    110:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 14:41:18
    日本のカレーはそもそもイギリス経由だろ

    151:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 14:50:08
    >>110
    再輸入されてカツカレーが大人気の国民食になってるんだと
    実際はなんちゃってカツが多いみたいだが
    何でもかんでもカツカレーと呼ぶようになったらしく
    既に小さい頃からそんなカツカレーばかり食べてる人が増えてるってw

    157:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 14:52:44
    >>151
    カットレットなんだろうな
    きちんとあのパン粉がザクっていうやつ食ってほしいな

    金さえ有れば店出したいわー

    142:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 14:48:20.68
    欧米諸国はもう普通に東南アジア行ってるのか?
    俺も今年はせめて台湾ぐらい行きたいわ
    小籠包と水餃子食いまくりたいのだが

    159:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 14:53:31
    コロナ明け怖いわ。観光客大杉ってなりそう。


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【社会】「日本はご飯が美味しくていい国だけど…」 旅行先を日本→東南アジアに切り替えた英国人のホンネ

    1.  :2022/04/16(土) 20:28:32
    2. 味噌入りケーキってなんだよこわ…

    3. 774@本舗:2022/04/16(土) 21:22:40
    4. プレジデントオンラインって日本下げのウソ記事乱造しまくってるとこだぞ。

    5. 774@本舗:2022/04/16(土) 21:37:42
    6. 戦争やってんのに呑気だな。

    7. 774@本舗:2022/04/16(土) 22:15:44
    8. 記事読んだやつ居なくて草

    9. 774@本舗:2022/04/16(土) 23:59:45
    10. どうでもいい

    11. 774@本舗:2022/04/17(日) 13:29:58
    12. 味噌入りケーキ?
      味噌あんの柏餅?
      それとも花びら餅のこと?

    13. 774@本舗:2022/04/17(日) 13:31:36
    14. 味噌カツでは?

    15. 774@本舗:2022/04/17(日) 13:56:55
    16. なぜだか俺は街中でよく外国人に道を聞かれたり、話かけられる。見た目は普通の、ただの中年オヤジだが。

      先日も用があって西麻布方面に行き、そこで外国人(多分中国人)に道を聞かれ、本来の用事を済ませて六本木交差点で信号待ちをしていたら、今度は黒人さん(多分アメリカ人)に道を聞かれた。あの交差点廻りって、常に何百人も信号待ちしているのに何故俺に聞いてくるんだw

    17. 774@本舗:2022/04/17(日) 16:53:18
    18. プレジデントとかいう妄想しか書いてない記事
      これは多分違うよ、多分ね

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る