1::2022/04/06(水) 21:51:28.78
2::2022/04/06(水) 21:52:14.62
鳥取に砂丘を見に行ったら雪が積もってた
181::2022/04/07(木) 07:13:47.47
>>2
一応鳥取は雪国だからね
81::2022/04/06(水) 23:13:32.37
>>2
最近はコロナで除草ボランティアが減って緑化してきてるらしいぜ
ただの原っぱだよ
3::2022/04/06(水) 21:53:32.27
島根なんかの日本海沿い
商店もコンビニも銀行もなくてどうやって生活してるのか心配になった
4::2022/04/06(水) 21:54:00.55
羅臼
5::2022/04/06(水) 21:54:13.45
横浜駅の何もない方
9::2022/04/06(水) 21:56:30.57
閉店間際のスーパーの弁当売り場の話かと思た
14::2022/04/06(水) 21:57:47.11
成増
15::2022/04/06(水) 21:58:04.00
LEGOLAND
16::2022/04/06(水) 21:58:13.84
また羽島駅前の悪口かよ
19::2022/04/06(水) 21:58:36.15
襟裳岬
20::2022/04/06(水) 21:58:50.69
沖縄の南部
21::2022/04/06(水) 21:58:57.39
名古屋
25::2022/04/06(水) 22:01:02.08
米原
28::2022/04/06(水) 22:01:37.41
石見銀山
29::2022/04/06(水) 22:02:10.44
福井
30::2022/04/06(水) 22:02:19.26
平城京跡
31::2022/04/06(水) 22:03:41.19
越中島
23区内のJR駅だと言うのに駅前に何も無い。コンビニはもちろん本当に何も無い。道があるだけ。
35::2022/04/06(水) 22:04:48.49
みなとみらい
本当の物が無い
全部虚像みたいだった
37::2022/04/06(水) 22:05:51.20
佐賀
59::2022/04/06(水) 22:23:27.53
>>37
まじこれ
高速降りてから何も無かった
146::2022/04/07(木) 01:12:45.15
>>59
高速降りないでもSAにもなにもないからな
41::2022/04/06(水) 22:10:37.97
4、5年前から18切符であちこち行ってるけど、本当に何もないのは鎧駅
それが好きで3年続けて行ってしもたけど
42::2022/04/06(水) 22:11:45.10
履歴書
47::2022/04/06(水) 22:17:55.21
山手線の田端駅の南口
50::2022/04/06(水) 22:19:35.72
伊東
海以外何もなかった
52::2022/04/06(水) 22:19:50.29
あるけどもうその場所の名前すら消えてしまった
55::2022/04/06(水) 22:22:30.83
初出張でワクワクしながら行った秋田駅は絶望した
102::2022/04/06(水) 23:39:08.57
>>55
飲みに行くにしてもちょっと歩かないとないよね。
56::2022/04/06(水) 22:22:57.81
川越
57::2022/04/06(水) 22:23:19.71
川崎の南武線や横浜の相鉄線とか酷いぞ
58::2022/04/06(水) 22:23:25.37
新潟駅にもびびった
68::2022/04/06(水) 22:35:44.10
>>58
駅はクソだけど、少し歩いた繁華街は一応政令指定都市だと思った遠い記憶
63::2022/04/06(水) 22:31:24.92
群馬だか栃木だか忘れたけど新幹線から降りたら夜中とはいえ駅前なのに何もない通り越して街灯もろくにないのは驚いた
192::2022/04/07(木) 07:24:43.36
>>63
上毛高原かな
66::2022/04/06(水) 22:32:45.30
鬼怒川
いくつもあるホテルの半数は廃墟になってるし
何より温泉街に遊ぶ場所がひとつもない
温泉も塩素臭い循環だし宿のマンガコーナー
しか行く所がない
67::2022/04/06(水) 22:33:35.23
奈良県
鳥取も行ったことあるけど、奈良県は本当に大仏しかない
ビルもない
飲み屋街もない
何もないただのド田舎
116::2022/04/07(木) 00:06:42.39
>>67
夜8時に街がゴーストタウンと化したのは衝撃だった
185::2022/04/07(木) 07:14:55.61
>>67
明るい間はまだ観光客歩いてるけど
寺とかの拝観時間過ぎるとマジで鹿しかうろついていないよなw
72::2022/04/06(水) 22:42:16.02
京急終電で寝過ごして到着した三崎口
77::2022/04/06(水) 23:08:54.34
大分県の山間部全般
79::2022/04/06(水) 23:11:32.49
新潟
82::2022/04/06(水) 23:14:06.91
天空橋駅
92::2022/04/06(水) 23:27:15.86
北海道で本当に何もない所なら個人的にベストは尻羽岬だな
何もなさすぎていっそ清々しくなる
93::2022/04/06(水) 23:27:33.44
昔の話だがまじで栃木
栃木駅なんか県の名前ついてるとこで東京で言ったら東京駅じゃん。
夜行ったら8時だっていうのに人がいねぇ、店が開いてねぇ・・・
で、どうしていいか分からないからとにかく人見つけてどこが栄えてるか聞こうとしたんだけど、とにかく居ねぇ。
やっとのことで捕まえた人に聞いたら佐野だって言うから1時間くらい(何故か下道でも高速並みに飛ばせる)かけて行ったよ。
もうその時夜10時くらい。
カラオケ屋しか開いてなかった。
人なんか居ない。土曜の夜でだせ!?
104::2022/04/06(水) 23:41:38.58
>>93
宇都宮・・・
122::2022/04/07(木) 00:22:27.99
>>104
何週間か後で行った。
くっそ遠かった。
ヤン車が一列になって止まっててその横を軽乗ったヤンキーの女が逆ナンみたいに声掛けてくシステム(尚声かける基準は不明)見てある意味すげーと思ったwww
マジであの環境で部外者のナンパは無理ゲー
96::2022/04/06(水) 23:32:15.78
お前らの頭
100::2022/04/06(水) 23:36:37.59
富山県
105::2022/04/06(水) 23:42:07.56
>>100
俺は富山に行って「何もねえな・・」と思ったが
その直後に福井に行って「何もねえとはここのことだな富山ごめん」ってなったわ
109::2022/04/06(水) 23:50:43.26
高知駅
出張で行って高知空港からバスで駅へ
けっこう大きな駅だなあと思ったけど中はスッカスカで体育館みたいだった
115::2022/04/06(水) 23:59:33.15
舞岡
コラかと思ってたら実際の風景だった
117::2022/04/07(木) 00:06:55.79
新潟って書き込み多いけどマジか
同規模の街なら浜松や岡山の方が余程何もないぞ
124::2022/04/07(木) 00:25:02.36
>>117
たぶんこのスレで名前すら挙がらないとこが本物
121::2022/04/07(木) 00:18:31.11
JR四日市駅前
123::2022/04/07(木) 00:22:50.36
日本が誇る世界遺産、富岡製糸場
127::2022/04/07(木) 00:26:12.87
佐賀は空港出てから見かける建物が殆ど電柱より低くてビックリした
141::2022/04/07(木) 01:07:16.33
名古屋
ビルはあったけれど文化がなかった
143::2022/04/07(木) 01:10:52.51
道東とか山陰とか沖縄北部とか、何も無くて当たり前なとこはそれで良いわけでね。
何かあるはず、なのに何も無い、絶望するのはこれ。
151::2022/04/07(木) 01:26:32.80
県庁所在地はさすがに唖然とするレベルは無いだろう
県の2番手3番手レベルの地方都市の駅が何も無さすぎて唖然とするのはよくある
出雲大社全国的に有名なのに出雲市駅何も無さすぎ桃鉄のあの扱いは何なんだw
て笑っちゃったわ
226::2022/04/07(木) 09:58:42.18
>>151
前橋
159::2022/04/07(木) 03:09:16.96
県庁所在地なら
佐賀→高知→福井→岐阜→和歌山→群馬→山形→秋田→岩手→青森
何もない
153::2022/04/07(木) 01:49:38.01
いい意味で何も無いと思ったのは道北
悪い意味でなら国東半島
169::2022/04/07(木) 06:47:14.51
兵庫の真ん中辺
マジで何もないからな
今時コンビニすらない
171::2022/04/07(木) 06:58:19.36
新函館北斗
東横INNしかねーぞマジで
178::2022/04/07(木) 07:12:45.32
安中榛名駅、仕事で使ったけどマジで駅しか無くて感動した
279::2022/04/08(金) 12:20:53.22
>>178
まさか新幹線の駅でご飯食べるとこに困るとは思わなかった
200::2022/04/07(木) 07:38:21.39
俺の人生
- 関連記事
-