1::2022/04/05(火) 20:07:38.66
洪水のように日々流れてくるウクライナ情勢のニュースに些か食傷気味になっていたところ、「JAL機大きく揺れ客室乗務員が腰を骨折」とのニュースを見た。3月26日羽田発大分行きの機内で、27歳の客室乗務員の女性がギャレーと呼ばれる作業スペースで転倒し、大けがを負ったのだという。機体が大きく揺れ体が宙に浮き、落ちて腰の骨を折ったらしい。気の毒な限りだが、やっぱり客室乗務員(CA)の採用基準は根本的におかしいというのが、私の率直な感想だ。
コロナが始まってからはめっきり減ったが、コロナ前は、私も仕事で国内外に飛行機で移動することがしばしばあった。機内に入り、若い女性の客室乗務員から「接遇」(航空業界では接客ではなく接遇という言葉を好む。単なる接客以上の格別な配慮と丁寧さ、ホスピタリティーを強調したいらしい)を受けると、私は何とも不可解な気持ちになったものだ。
なぜ、美女を配置する必要があるのだ? と。
厳しい接遇トレーニングを経て獲得された、いやに柔和な笑みを明らかに「顔採用」で選ばれた容貌の面々から向けられると、私は日本社会に絶望する。
アナウンサーで「顔採用」が行われるのは、一応分かる。全国民に向かってニュース原稿を読み上げる仕事は紛れもなく「他人から見られる仕事」である。時にはタレント的な振る舞いをも求められるアナウンサーには、外見的な華やかさがあるに越したことはない(今後はこうした価値観も変わっていくのかもしれないが)。
(略)
上空で転倒して骨折のCA、客室乗務員が「若い女性」である必要はあるのか?
2022年4月5日(火)06時30分
https://www.newsweekjapan.jp/nishitani/2022/04/ca_1.php
3::2022/04/05(火) 20:08:54.53
こうやって女性の活躍の場が減っていく
4::2022/04/05(火) 20:09:01.65
スティーブン・セガールみたいなオッサンだらけならテロも無くなる
147::2022/04/05(火) 21:10:43.50
>>4
悪意を持ったヤツがかえって敵対心がわくというのをどこかで聞いた気がする
5::2022/04/05(火) 20:09:02.64
年寄りの男性だったら事故が起こらなかったとでも?
156::2022/04/05(火) 21:14:21.07
>>5
だよな。
こんなの誰であって同じ結果になる。
所詮は、世の中に異議を唱える俺カッケー、でしかない。
10::2022/04/05(火) 20:12:35.25
少ないけど男のCAもおるで?
92::2022/04/05(火) 20:33:47.22
>>10
少ないから問題
男女平等であるべき
12::2022/04/05(火) 20:12:53.26
どこの会社も顔採用だよ
顔で客の印象どころか金の出し方まで変わるんだから顔も能力
16::2022/04/05(火) 20:13:23.12
身の回りの世話をしてくれる系の仕事は女で統一してくれ
看護師なんか特にそう
野郎に世話されたくないんだよ
123::2022/04/05(火) 20:58:31.53
>>16
それも俺たちの仕事っすから
18::2022/04/05(火) 20:13:41.12
>アナウンサーで「顔採用」が行われるのは、一応分かる。全国民に向かってニュース原稿を読み上げる仕事は紛れもなく「他人から見られる仕事」である。
はいダブスタ
88::2022/04/05(火) 20:32:38.82
>>18
ひどーな
ブスはテレビに出るなってことか
133::2022/04/05(火) 21:03:32.41
>>18
マスコミは企業のなかで自分達が一番遅れてるのまだ理解してないよな
21::2022/04/05(火) 20:14:02.72
男だったら怪我してもいいのか?
男だったら怪我しなかったと言いたいのか?
>アナウンサーで「顔採用」が行われるのは、一応分かる。
いやいや、わからんだろ。
こいつが一番男女差別してる
144::2022/04/05(火) 21:09:16.06
>>21
これ
アナが理解できるならCAが女である理由も理解できるはずだよな
250::2022/04/06(水) 01:49:14.95
>>21
つれづれなるままに書きすぎだよな
27::2022/04/05(火) 20:14:59.79
CAは緊急時に乗客を守るわけだから
どっちかと言うと男向けの職だよな。
酒飲んで暴れてたり、体格デカい人が
急に倒れたりして、その現場を押さえたり
人を運んだりは若い女では不安だ
31::2022/04/05(火) 20:16:15.71
バスガイドはほとんどババァになったな
33::2022/04/05(火) 20:16:50.76
30年くらい前のルフトハンザは既に
ムキムキ男性とガッチリしたおばちゃんだったな
最近は暴れたりする乗客の対応とかもあるだろうし、見た目採用してる場合じゃないのでは
42::2022/04/05(火) 20:19:03.82
最近はババアもいれば兄ちゃんもいる。だがおっさんは見たことがない。
47::2022/04/05(火) 20:19:39.22
普通にオバサン、オッサン、兄ちゃんもおるぞ
45::2022/04/05(火) 20:19:22.59
男入れるとしばらくしてから女性の活躍の場を奪ったとか言い出して男叩きするんやろ?
49::2022/04/05(火) 20:19:47.17
ブスよりも美人の方がいいだろ
容姿も才能のうちだろ
50::2022/04/05(火) 20:20:25.09
どんな職場だって応募者の中から最良を選ぶ
53::2022/04/05(火) 20:20:48.90
同じ便に乗って顔見知りになる楽しみ奪うのかよ?
55::2022/04/05(火) 20:21:40.51
「若い女性」がいきなり「美女」にすり替わってんじゃん
57::2022/04/05(火) 20:21:58.50
>>1
デルタ航空のCAはおばちゃんやったぞ??
65::2022/04/05(火) 20:24:47.88
今はマスクしているしあまり関係無いわな
67::2022/04/05(火) 20:25:52.79
イケメンでも良いと思う
むしろイケメン目当ての女性客が増えそう
72::2022/04/05(火) 20:27:00.94
ショップ店員も受付嬢もみんな若い女なのと全く一緒で疑問の余地ないだろ
爽やかな若い男だろうが小綺麗なおっさんだろうがそいつらが受付やCAやってたらキモいだろ
74::2022/04/05(火) 20:28:13.61
骨折るのがおかしいならロボットでも置いとけよ
90::2022/04/05(火) 20:33:34.36
文句言う先はJALじゃなくてANAだろ。
JALは男性も居てたし年配の女性も居てたぞ。
106::2022/04/05(火) 20:41:13.64
>>90
ANAも年配は普通に居るぞ
CA採用の男性は国内線専門グループ会社ではだいぶ増えてきて割と見かけるようになった
93::2022/04/05(火) 20:34:13.70
海外じゃ男も沢山いるよな
91::2022/04/05(火) 20:33:37.26
雰囲気に騙されてるだけでぜんぜん顔採用じゃないだろ
大企業の一般職の方がよほど顔採用だと思う
95::2022/04/05(火) 20:34:43.77
別にちゃんとしてたらおっさんでもええで
CAもアナウンサーも勝手に向こうさんが採用してアサインしてるだけや
98::2022/04/05(火) 20:36:12.33
未だにスッチー時代の亡霊に取り憑かれてるよな
110::2022/04/05(火) 20:43:39.10
自由競争の結果
若い女性しかも容姿に優れた若い女性が勝ち残っただけのこと
114::2022/04/05(火) 20:49:39.13
何十年も前から途上国のCAの方が若くてスカートが短いって言われてたな
121::2022/04/05(火) 20:54:49.70
ニーズ次第
- 関連記事
-