エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_9296.jpg



    1:スペル魔 ★:2022/04/05(火) 13:37:41.61
    戦力で大きく劣るとされていたウクライナ軍が、ロシア軍に善戦していることは驚きをもって報じられている。その要因の一つが「ドローン」の活躍だ。しかし、ウクライナ危機の前まで防衛省では「ドローンは戦場では使えない」という意見が主流だったという。日本の防衛政策の抜本的見直しが急務だ。

    (略)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/
    e860ca8588e2e02a6c31ecb8b26b3ee229256a33


    2:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:38:11.66
    なぜそう思ったし

    644:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 14:12:39.67
    >>2
    単にロシア軍が電子戦すら準備せず、文字通り発展途上国並みの装備でウクライナへ攻め込んだからじゃね?

    697:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 14:14:46.80
    >>644
    そう思う
    ロシアが先進国の技術持ってたらドローンも効果ないだろうしEMPとか使われたら大変そう

    3:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:38:16.75
    防衛省が使えない

    109:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:46:23.14
    >>3
    法で縛り過ぎ、予算少な過ぎ。

    8:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:39:16.58
    道具の一つだから使って見ないと分からんだろうに

    9:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:39:22.09
    それなりに配備は続けてるんだけどな

    10:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:39:24.00
    国産がないからそう言ってただけだろ?

    14:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:39:37.75
    やっぱ竹槍じゃなきゃな

    833:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 14:23:26.59
    >>14
    ドローンに乗せればB29落とすのも夢じゃないぞ!

    858:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 14:24:42.98
    >>833
    ドローンには温もりがない

    16:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:39:50.17
    官邸に落っことされたイメージから脱せてないんじゃないの?

    26:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:41:13.45
    アメポチで米軍のしてきたこと見てるのに、ドローンの有用性に気付かないとか意味わからん

    27:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:41:15.08
    無能すぎるな

    軍事なんて、新技術を取り入れないとすぐ負ける世界だろうに…

    53:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:43:13.56
    >>27
    もう対ドローンの新技術も出てるんや。
    少なくとも対戦車でドローンが活躍するのは難しい。

    29:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:41:25.36
    ジャミング技術が発達したら使えなくなるんじゃね?

    54:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:43:26.90
    >>29
    自律制御なら乗っ取られない

    136:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:47:59.97
    >>54
    敵味方の識別とか作戦変更に問題はない?

    35:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:41:45.94
    防衛利権の大企業の開発が遅れているからそう言っておかなきゃいけない大人の事情

    39:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:42:25.04
    いくらなんでも本当にそう思ってたはずがない
    ではなぜドローンは戦場で使えないという考えを主流意見としたのか
    これはそうしておかないと起きる何らかの問題を避けるため、と見るのが自然
    それは何か

    40:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:42:26.37
    CODとかバトルフィールドやっとけよ無能
    ドローン使いまくりだわ

    42:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:42:33.27
    ロシアみたいに相手がヘボい場合は有効。
    中国は商用ドローンの本国だぞ。

    117:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:47:02.07
    >>42
    開戦当初はクラスハ-4の妨害でウクライナ側のドローン制御不能に陥らせてたんだぞ
    その後鹵獲されてポーランドでアメリカに解析されたが

    49:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:43:08.11
    中抜き構造に問題あり

    52:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:43:13.17
    ウクライナ戦争ではなくとも
    ナゴルノ=カラバフ紛争とか分析しなかったのだろか

    60:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:43:46.43
    てか、自国の戦略を堂々と公表するわけないだろ

    65:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:44:09.54
    直接攻撃するドローンより偵察利用のドローンのほうが、役に立っている気がする。

    72:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:44:23.81
    未だに航空機相手に戦艦で勝てるとでも思ってたのか?

    85:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:45:04.25
    ドローンのおかげで戦車が無用の長物になりそうだからな

    99:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:45:44.75
    中国はしこたま持ってるでしょ。どうすんの?

    118:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:47:03.95
    防衛省のオッサン達は安物のドローンしか知らんのやろな・・・

    121:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:47:21.26
    ドローンのエリート部隊を派遣せよ

    155:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:48:49.23
    >>121
    チー牛ばかりですみません

    131:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:47:42.51
    これからドローン対策が本格化されるだろ
    いつまでもドローン優位はあり得ない

    140:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:48:10.54
    安すぎる兵器は予算増額の口実にならないから
    不都合なんですよね

    空母が必要 もっと防衛予算が必要 ←分かる

    求められるのはこれくらいの明快さ

    187:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:50:48.21
    >>140
    それはあるだろうな
    実際は戦車やら飛行機なんやらよりジャベリンとドローン10万機の方が防衛力あるだろう

    142:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:48:18.94
    アホすぎる。
    ロボットで戦争するのがこれからの主流だろ。

    147:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:48:31.14
    まぁいずれにせよこれからの戦争は無人機が主要武器になるに一億円


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【悲報】防衛省「ドローンは戦場では使えない」 ウクライナ危機前までの主流意見だった

    1. 774@本舗:2022/04/07(木) 20:46:13
    2. ドローンをステルス化して更に高高度で飛べるようになった場合飛んできた戦闘機にぶつけたりエンジンに巻き込ませたりといろいろ使い道はあるかと

    3. 774@本舗:2022/04/07(木) 21:03:44
    4. ドローンは手動操作のうちはジャミングで対処できるから脅威にはならないと思うぞ
      問題はAIで自動操縦と攻撃ができるようになってから
      ウクライナ側のドローンが活躍してるのもロシアが無対策で突っ込んでる感あるしなぁ

    5. 774@本舗:2022/04/07(木) 21:05:27
    6. ヤマハの自立式ラジコンヘリとか先頭を走っていたんだけどなあ。

    7. 774@本舗:2022/04/07(木) 21:24:02
    8. 社交辞令とか大人の事情って言葉を知らんお子ちゃまばっかかよwww

    9. 774@本舗:2022/04/07(木) 21:24:36
    10. 日本製がゴミであって海外製はそうじゃない、勘違いすんなよ?

    11. 774@本舗:2022/04/07(木) 21:24:39
    12. アタマ万歳突撃かよ

    13. 774@本舗:2022/04/07(木) 22:09:20
    14. ドローンと言っても多くの人が真っ先に想像するマルチコプターだけでなく
      ラジコン飛行機みたいなUAVみたいな奴までひとくくりだからなぁ

    15. 774@本舗:2022/04/07(木) 22:28:16
    16. やっぱり官僚って

    17. 774@本舗:2022/04/07(木) 23:39:56
    18. ドローンで敵の宿営地に手榴弾1発落とすだけでも5~6人殺せそうだが

    19. 774@本舗:2022/04/08(金) 03:32:19
    20. ボロカスに言ってる奴らは自衛隊も偵察用のドローンを持っているって知ってるのかね?

    21. 774@本舗:2022/04/08(金) 03:54:17
    22. ロシア軍が思ったよりポンコツだったってのはあるだろうけど、
      こんな誰が言ったかもわからん「主流意見」なんて真に受けるなよw
      ちょうどグロホが来たとこだし、
      陸自でも普通に小型ドローン数百機とか導入してるぞ

    23. 774@本舗:2022/04/08(金) 07:20:50
    24. 検討はするだろうけど主流意見なのは変わらないでしょ
      ウクライナはドローンがどうのこうのじゃなくてあるはずのない兵器が生えてくるのが強いだけだし

    25. 774@本舗:2022/04/08(金) 07:44:17
    26. 日本の場合海上で使うって事を考えない奴多過ぎ

    27. 774@本舗:2022/04/08(金) 08:01:08
    28. ※1
      それミサイルで良くね?で終わっちゃうんだよなあ

    29. 774@本舗:2022/04/08(金) 08:09:25
    30. ※3
      > ヤマハの自立式ラジコンヘリとか先頭を走っていたんだけどなあ。
      オウム真理教が、サリン攻撃で使おうとして数機購入したようですなぁ。試験中にすべて破壊してしまったようですが。
      なお、自律式ラジコンヘリは、ワッセナール協約の禁止リストに載っていますが、隣国には流れているでしょうなぁ。

    31. 774@本舗:2022/04/08(金) 16:04:57
    32. 防衛省が我が国を防衛する気が全く無い事がこういうとこでバレるねww

      ここの官僚も朝鮮系売国スパイに乗っ取られてるんだろうな

    33. 774@本舗:2022/04/09(土) 18:05:21
    34. 2021年のアゼルバイジャン・アルメニア間の紛争でもアゼルバイジャンがドローン使って功績あげていたけど、米国はもちろんロシアとかに対しては有効な武器にはならない、って言われていたからね。

    35. 774@本舗:2022/04/10(日) 10:04:24
    36. ※16
      憲法違反て言われ続けて廃止論が言われて国軍ですらない事故が起きれば自衛隊が悪くなくてもマスコミが袋だたき
      トイレットペーパが自腹とか教育の場では自衛隊員の子供ってだけで先生に目を付けられる散々冷遇しといて
      国のために頑張れって頭おかしいだろ

    37. 774@本舗:2022/04/10(日) 12:35:11
    38. トランプがシリア空爆をドローンにやらせて民間人巻き込みまくってたからな。
      今回のウクライナ戦は、標的が攻めてくるロシア軍ってだけだから有用なんよな。
      戦争前にやってたゼレンスキー政権のドンバス空爆でもドローンの攻撃が民間人巻き込んでたし、先進国が使う場合は微妙なのは変わらん。

    39. 774@本舗:2022/04/16(土) 05:30:06
    40. やっぱ神風アタックは有人じゃないとな

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る