1:スペル魔 ★:2022/04/05(火) 13:37:41.61
2:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:38:11.66
なぜそう思ったし
644:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 14:12:39.67
>>2
単にロシア軍が電子戦すら準備せず、文字通り発展途上国並みの装備でウクライナへ攻め込んだからじゃね?
697:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 14:14:46.80
>>644
そう思う
ロシアが先進国の技術持ってたらドローンも効果ないだろうしEMPとか使われたら大変そう
3:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:38:16.75
防衛省が使えない
109:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:46:23.14
>>3
法で縛り過ぎ、予算少な過ぎ。
8:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:39:16.58
道具の一つだから使って見ないと分からんだろうに
9:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:39:22.09
それなりに配備は続けてるんだけどな
10:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:39:24.00
国産がないからそう言ってただけだろ?
14:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:39:37.75
やっぱ竹槍じゃなきゃな
833:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 14:23:26.59
>>14
ドローンに乗せればB29落とすのも夢じゃないぞ!
858:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 14:24:42.98
>>833
ドローンには温もりがない
16:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:39:50.17
官邸に落っことされたイメージから脱せてないんじゃないの?
26:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:41:13.45
アメポチで米軍のしてきたこと見てるのに、ドローンの有用性に気付かないとか意味わからん
27:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:41:15.08
無能すぎるな
軍事なんて、新技術を取り入れないとすぐ負ける世界だろうに…
53:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:43:13.56
>>27
もう対ドローンの新技術も出てるんや。
少なくとも対戦車でドローンが活躍するのは難しい。
29:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:41:25.36
ジャミング技術が発達したら使えなくなるんじゃね?
54:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:43:26.90
>>29
自律制御なら乗っ取られない
136:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:47:59.97
>>54
敵味方の識別とか作戦変更に問題はない?
35:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:41:45.94
防衛利権の大企業の開発が遅れているからそう言っておかなきゃいけない大人の事情
39:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:42:25.04
いくらなんでも本当にそう思ってたはずがない
ではなぜドローンは戦場で使えないという考えを主流意見としたのか
これはそうしておかないと起きる何らかの問題を避けるため、と見るのが自然
それは何か
40:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:42:26.37
CODとかバトルフィールドやっとけよ無能
ドローン使いまくりだわ
42:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:42:33.27
ロシアみたいに相手がヘボい場合は有効。
中国は商用ドローンの本国だぞ。
117:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:47:02.07
>>42
開戦当初はクラスハ-4の妨害でウクライナ側のドローン制御不能に陥らせてたんだぞ
その後鹵獲されてポーランドでアメリカに解析されたが
49:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:43:08.11
中抜き構造に問題あり
52:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:43:13.17
ウクライナ戦争ではなくとも
ナゴルノ=カラバフ紛争とか分析しなかったのだろか
60:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:43:46.43
てか、自国の戦略を堂々と公表するわけないだろ
65:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:44:09.54
直接攻撃するドローンより偵察利用のドローンのほうが、役に立っている気がする。
72:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:44:23.81
未だに航空機相手に戦艦で勝てるとでも思ってたのか?
85:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:45:04.25
ドローンのおかげで戦車が無用の長物になりそうだからな
99:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:45:44.75
中国はしこたま持ってるでしょ。どうすんの?
118:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:47:03.95
防衛省のオッサン達は安物のドローンしか知らんのやろな・・・
121:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:47:21.26
ドローンのエリート部隊を派遣せよ
155:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:48:49.23
>>121
チー牛ばかりですみません
131:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:47:42.51
これからドローン対策が本格化されるだろ
いつまでもドローン優位はあり得ない
140:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:48:10.54
安すぎる兵器は予算増額の口実にならないから
不都合なんですよね
空母が必要 もっと防衛予算が必要 ←分かる
求められるのはこれくらいの明快さ
187:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:50:48.21
>>140
それはあるだろうな
実際は戦車やら飛行機なんやらよりジャベリンとドローン10万機の方が防衛力あるだろう
142:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:48:18.94
アホすぎる。
ロボットで戦争するのがこれからの主流だろ。
147:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/05(火) 13:48:31.14
まぁいずれにせよこれからの戦争は無人機が主要武器になるに一億円
- 関連記事
-