エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_9293.jpg



    1: 風吹けば名無し 2022/04/04(月) 12:59:06.13 ID:Lew06ZoEd0404
    高級旅館とか五つ星ホテルとか興味ないんか?

    2: 風吹けば名無し 2022/04/04(月) 12:59:33.38 ID:xafyCwefr0404
    お金ないの

    3: 風吹けば名無し 2022/04/04(月) 13:00:16.14 ID:T5Qtb+Tfd0404
    ビジホ泊まって吉野家で飯食ってイオンを観光や

    4: 風吹けば名無し 2022/04/04(月) 13:00:26.08 ID:HHmL94aHa0404
    旅行の目的による

    5: 風吹けば名無し 2022/04/04(月) 13:00:49.90 ID:baFg3Giqd0404
    ドーミーインすこ

    6: 風吹けば名無し 2022/04/04(月) 13:01:25.47 ID:WV+sJaIGd0404
    ワイの場合旅行におけるホテルってただのベッドやしビジホでええねん

    7: 風吹けば名無し 2022/04/04(月) 13:01:46.00 ID:rs8+FUHXd0404
    ネカフェや

    8: 風吹けば名無し 2022/04/04(月) 13:02:25.80 ID:SfW+wZvCr0404
    宿泊施設自体が目的の旅行しかせんからビジホはありえん

    19: 風吹けば名無し 2022/04/04(月) 13:07:17.07 ID:QGDSLkBYa0404
    >>8
    これやな
    まず宿を決めて、道中どうするかはその後や

    31: 風吹けば名無し 2022/04/04(月) 13:13:38.49 ID:rZYjk3X/00404
    >>19
    まじか
    わいは思い立ったらとりあえず目的地向かって
    その途中で適当にホテル取るわ

    49: 風吹けば名無し 2022/04/04(月) 13:21:51.27 ID:rkLDR59r00404
    >>31
    宿泊施設が大量にある大きな都市ならともかく、辺鄙な場所だと宿泊施設先に押さえないと路頭に迷うこと心配する

    9: 風吹けば名無し 2022/04/04(月) 13:02:59.51 ID:zqXnhyG9a0404
    快活クラブやぞ

    10: 風吹けば名無し 2022/04/04(月) 13:03:04.95 ID:1qhsXh1zd0404
    泊まるとこはどうでもええがメシを全国チェーンで済まそうとする人は2度と誘わない

    11: 風吹けば名無し 2022/04/04(月) 13:03:18.16 ID:ykVQH6aSa0404
    福岡とか札幌とかで中途半端な高級ホテルに泊まるのはわから

    12: 風吹けば名無し 2022/04/04(月) 13:03:32.13 ID:wL5oJYAm00404
    J民は車中泊と職質のセットやろ

    13: 風吹けば名無し 2022/04/04(月) 13:03:40.91 ID:a19GT1Dn00404
    1人で旅行してるならええやろ

    14: 風吹けば名無し 2022/04/04(月) 13:04:12.36 ID:ksErPg+AM0404
    温泉がついてるならええやろ

    15: 風吹けば名無し 2022/04/04(月) 13:04:31.70 ID:iIuykFTrd0404
    立地もビジホの方が便利やし
    ドーミーインの朝食に負けてる旅館いっぱいあるし
    デカイ風呂あるビジホ結構あるし

    16: 風吹けば名無し 2022/04/04(月) 13:05:08.11 ID:/porWM3bd0404
    >>15
    早口で言い訳してそう

    18: 風吹けば名無し 2022/04/04(月) 13:06:23.30 ID:rkLDR59r00404
    お金が余っているならともかく、数時間過ごす部屋の内装を多少豪華にするために数万円払うのはコスパ悪い感じある

    21: 風吹けば名無し 2022/04/04(月) 13:08:15.90 ID:HxL+1gD/00404
    札幌駅近のビジホ良かったわ

    26: 風吹けば名無し 2022/04/04(月) 13:10:51.59 ID:qisu1sMyr0404
    >>21
    札幌市内ならビジホが鉄板やな
    グランドホテルとかパークホテルに泊まってもなぁ

    23: 風吹けば名無し 2022/04/04(月) 13:08:25.64 ID:/LACJRec00404
    海外旅行だとホテルには拘り無くなるな
    立地と値段だけ見て安心して寝れればもう何でもいいになる

    24: 風吹けば名無し 2022/04/04(月) 13:08:46.63 ID:qisu1sMyr0404
    温泉街とかのデカめのホテル好き
    バイキングで飲んだくれてる

    25: 風吹けば名無し 2022/04/04(月) 13:08:50.24 ID:5C0rDmshd0404
    見知らぬ街の散策がメインやからホテルは快適に寝られればそれでいい

    27: 風吹けば名無し 2022/04/04(月) 13:11:14.02 ID:DNn4BWs500404
    あの狭さが結構いいんだよな

    33: 風吹けば名無し 2022/04/04(月) 13:13:51.84 ID:5Gx3cazEd0404
    ビジホの硬いだけの朝食パン好きなんやが
    ご時世でどこもやってなくて草

    36: 風吹けば名無し 2022/04/04(月) 13:14:51.55 ID:KadL5wyFM0404
    アクティブに動き回るから寝泊まりは最低限でいいやつとかおるよな

    41: 風吹けば名無し 2022/04/04(月) 13:17:48.59 ID:+/14gOlY00404
    >>36
    一人旅のときはそんな感じや

    39: 風吹けば名無し 2022/04/04(月) 13:16:05.08 ID:qisu1sMyr0404
    バブル期に建てたようなホテルの片隅にあるゲームコーナーの魅力よ

    47: 風吹けば名無し 2022/04/04(月) 13:21:44.89 ID:VVKhlTfd00404
    14時チェックインできるホテルはもっとアピールしてほしいわ

    51: 風吹けば名無し 2022/04/04(月) 13:22:02.92 ID:QI7Hjl/Ka0404
    ビジホでも大浴場が付いてるとこならええやん

    53: 風吹けば名無し 2022/04/04(月) 13:22:44.12 ID:pLYNlJwa00404
    なんでゼロイチやねん
    温泉地とかなら旅館がいいし
    例えば福岡旅行とか行くならビジホの方が便利やろ

    59: 風吹けば名無し 2022/04/04(月) 13:30:00.94 ID:PIucQUPE00404
    ビジネスホテルで食うコンビニの惣菜より旨いものなんてないぞ

    60: 風吹けば名無し 2022/04/04(月) 13:30:23.10 ID:LEG4g1+g00404
    日本の5つ星ホテルってなんか値段に見合ってないよな

    65: 風吹けば名無し 2022/04/04(月) 13:33:51.96 ID:l9FvogM2r0404
    一人だから基本ビジホにしか泊まれない
    でも最近は朝食のレベル高いところ多くなったから楽しみが増えたわ
    朝からステーキドカ食いするんや


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【悲報】なんJ民、旅行でもビジネスホテルに宿泊してしまう

    1. 774@本舗:2022/04/08(金) 20:50:44
    2. 安っすいビジネスホテルで近所のスーパーの半額惣菜買って食う俺のジャスティス

    3. 名無しさん:2022/04/08(金) 21:09:15
    4. >>53
      福岡旅行だと深夜までひたすら飲み食いだからな
      シャワーとベッドだけあればいい

    5. 名無しさん:2022/04/08(金) 21:51:08
    6. 観光や食べ物、買い物が目的の旅行ならビジホでいいよ
      温泉やリゾートなら奮発する

    7. 774@本舗:2022/04/08(金) 22:13:05
    8. 何を目的とするかだろうな。
      観光がメインでチェックインが遅くなるならば、ビジホでもいいと思う。

    9. 774@本舗:2022/04/08(金) 22:13:23
    10. >温泉地とかなら旅館がいいし
      例えば福岡旅行とか行くならビジホの方が便利やろ

      自分もこのスタンスだわ

    11. 774@本舗:2022/04/08(金) 22:14:30
    12. わしも金はあるけど一人だと温泉旅館とかは行きづらいんよなあ
      結局全国チェーン系の安いホテルに落ち着く

    13. 774@本舗:2022/04/08(金) 23:25:04
    14. 一人旅行なら計画して動くからビジホのが良いだろ
      高級旅館とかは値段に接客要素が過剰に入るから落ち着かなかったわ

    15. 774@本舗:2022/04/09(土) 01:30:02
    16. 一人旅だと旅館は断られるだろ
      誰かとで学生の男のみじゃなきゃビジホ選択するやつ見たことないわ
      でも一泊で家賃の半分以上は出せないわ

    17. 774@本舗:2022/04/09(土) 04:29:32
    18. クオカードの歌

    19. 774@本舗:2022/04/09(土) 14:30:00
    20. >>8
      いまどきそんな旅館ごく少数だよ
      お一人様需要も取り込まないとやっていけない
      公式じゃ2人からのプランしか載ってなくても問い合わせればOKってところもあるし、旅行センターや観光案内所、旅館組合を通して予約すればまず断られることはない

    21. 774@本舗:2022/04/09(土) 21:59:00
    22. このご時世、1人客は騒いだりしないので好都合。

    23. 774@本舗:2022/04/10(日) 00:55:27
    24. >>10
      んなこたない
      小規模な温泉にある十件ほどの旅館全ておひとり様NGなんてとこはいまだに日本中どこにでもある
      有名な観光地でも基本はNGのところの方が多いしな
      人気のないとこなら空いてれば泊める事あるけどイメージ優先のとこは空いてても断るし

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る