(※イメージ)
1: :2022/04/04(月) 22:35:35.18
2::2022/04/04(月) 22:36:32.73
松脂で飛ばしてみろよ
3::2022/04/04(月) 22:36:47.92
飛行機までベジタリアンかよ
113::2022/04/04(月) 23:34:44.14
>>3
マシマシの背脂ならマッハで飛べるのにな
5::2022/04/04(月) 22:37:43.51
灯油の方が安いだろ
6::2022/04/04(月) 22:37:45.88
天ぷら臭いのかな?
7::2022/04/04(月) 22:37:49.99
そして人間に回す油が減って値上がりするとかだろ?このパターンもう飽きたわ
10::2022/04/04(月) 22:39:25.10
>>7
廃油だよボケ
112::2022/04/04(月) 23:33:59.46
>>10
これがメインになったら廃油じゃ足りなくなりそう
8::2022/04/04(月) 22:38:01.77
揚げ物廃油なら良いんじゃない?
11::2022/04/04(月) 22:40:27.78
サラダ記念日だな
13::2022/04/04(月) 22:41:18.59
エンジンが傷まないか?
15::2022/04/04(月) 22:43:15.85
>>13
ジェットエンジンは元々悪食だから効率さえ気にしなけりゃ粗悪ガスでも何でもいける
49::2022/04/04(月) 22:54:22.92
>>13
オリーブオイルなら機体に優しい
16::2022/04/04(月) 22:43:34.75
家庭から廃油を回収するビジネス出来るな
28::2022/04/04(月) 22:45:56.19
>>16
回収しに行く燃料と回収したものを輸送する燃料を差し引いてプラスになるのだろうか
17::2022/04/04(月) 22:43:39.32
機内食はやっぱ天ぷらなんかな
18::2022/04/04(月) 22:43:39.78
お客様の中にサラダオイルをお持ちの方いらっしゃいませんかー
21::2022/04/04(月) 22:44:26.49
おまいらの大好きな唐揚げ弁当が高くなるなw
22::2022/04/04(月) 22:44:45.60
食い物で遊ぶな
30::2022/04/04(月) 22:46:39.28
廃油を無駄なリサイクル過程で使うより普通に処分した方が安上がりのいつものパターン
149::2022/04/05(火) 07:05:43.54
>>30
まぁそうなるだろうな
SDGs系のこと考えてますよアピールなのと
ウチはこんなこと出来まっせっていう技術力の誇示によって
投資を募ってるだけだからな
これで飛ぶ飛行機の代金が、通常のジェット機の5倍ですって言われて
乗るやつがどれだけ居るかって話
32::2022/04/04(月) 22:46:57.39
サーチャージめっちゃ上がりそう
36::2022/04/04(月) 22:48:29.92
タービンエンジンは燃える物なら基本何でも燃料として使えるらしい
アメリカで試作されたタービンエンジン車は走行中にガス欠になりジン(酒)で急場を凌いだそう
50::2022/04/04(月) 22:55:23.79
>>36
粉体にして搬送さえできれば石炭ですら使えるくらいだからな。
飛ばす以上重量あたりのカロリーが高い燃料である必要がある程度で。
37::2022/04/04(月) 22:49:37.70
ここで地溝油の出番が
42::2022/04/04(月) 22:51:55.33
サラダ油高いだろ灯油でなんとかしろよ
46::2022/04/04(月) 22:53:00.14
廃油回収コストってどれくらい?
事業系の廃油だとゴミ(揚げ物のカスとか)も混ざってるだろうから、濾過装置の設置費用や維持管理のコストもかかりそう
エコかも知れないけどメチャクチャお高い燃料なんじゃねーの?
55::2022/04/04(月) 22:58:17.97
>>46
廃油でバイオディーゼル燃料(BDF)作ってるとこ知ってるがガソリン税がかからないから半額ぐらいだったぞ
本当は船舶用で車に入れちゃダメなんだけどな
65::2022/04/04(月) 23:03:25.60
>>55
ジェット燃料はどうなん?
税制とか関係あるの?
70::2022/04/04(月) 23:04:41.84
>>65
ジェット機は持って無いからわからんわ
52::2022/04/04(月) 22:57:08.48
鳥がエンジンに入ったら唐揚げになって出てくるなんてステキやん
56::2022/04/04(月) 22:59:25.19
サラダ油というのはサラダで作った油だから燃えるわけがない
60::2022/04/04(月) 23:00:50.38
>>56
石油は石から出来てるのに燃えるじゃん
84::2022/04/04(月) 23:10:39.35
>>56
なら醤油は醤からできとんのか?
142::2022/04/05(火) 05:57:56.47
>>56
サラダにかけるからサラダ油かと思ってた…。
88::2022/04/04(月) 23:11:58.36
>>56
ラー油はラーで出来てんのか
ラーってなんだろう
91::2022/04/04(月) 23:13:20.61
>>88
ラーの鏡 のラーじゃね?
93::2022/04/04(月) 23:15:14.94
>>91
何枚あんだよ
102::2022/04/04(月) 23:21:07.46
>>93
ラーって太陽神の事だぞ
つまり神の油
109::2022/04/04(月) 23:26:36.22
>>102
ラー油すごすぎわろw
61::2022/04/04(月) 23:01:07.81
たけーよ
天ぷら油にしろ
62::2022/04/04(月) 23:01:47.78
どうせなら PCB で飛ぶ飛行機でも作れよ
85::2022/04/04(月) 23:10:43.91
しょうもないアビール
電気自動車になったら余るガソリンから加工できんいのか
95::2022/04/04(月) 23:17:46.68
お腹の脂肪でも飛べるようにしろ
飛べば飛ぶほど痩せて燃費も良くなる
116::2022/04/04(月) 23:38:33.08
>>95
痩せてる人は12時間以上乗ったら死にそう
96::2022/04/04(月) 23:17:55.92
なんか軽自動車に軽油入れるとか原チャリに原油とかそんな空気になってきたなw
100::2022/04/04(月) 23:19:32.47
ごま油添加剤にして良い匂いにして
105::2022/04/04(月) 23:23:14.81
ミドリムシで飛ぶのにな
108::2022/04/04(月) 23:25:46.77
再加熱して、サラサラな所だけを使うんだろうけど
実際すでに廃油って温室とかの廃油ボイラーでひっぱりだこなんだよね
飲食店には買いに来るし
エンジンオイルとかギアオイル機械油も廃油燃料として商品だから
再精製してどれだけコストが変わるかってかんじだろうなぁ
- 関連記事
-