エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_9283.jpg



    1::2022/03/30(水) 08:49:15.50
    札幌駅前通と大通公園が交差する札幌市中央区大通西4街区の再開発について、地権者の平和不動産(東京)などは24日、再開発準備組合を同日設立したと発表した。2023年度までに事業主体となる再開発組合を設立、28年中に高級ホテルやオフィスを併設した新ビルの開業を目指す。

    地権者は同社のほか、札幌市、北洋銀行など5社・団体。準備組合によると、新ビルの高層階は高級ホテル、中層階はオフィスフロアとしての活用を見込む。今後、街区南側の北海道銀行本店が入る「道銀ビルディング」や、道銀ビル西側に隣接する「新大通ビルディング」との一体開発を目指し、検討を進める。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/
    beabda4dacf8ff08629ef9870f8a67cd1fd9f0eb


    2::2022/03/30(水) 08:49:45.76
    高いくせに風呂がショボい

    444::2022/03/30(水) 15:14:31.50
    >>2
    それ高級ホテルじゃないだろw
    知らないだろお前は高級ホテルを

    3::2022/03/30(水) 08:50:35.29
    下民がいない

    121::2022/03/30(水) 09:28:46.89
    >>3
    これ

    338::2022/03/30(水) 11:54:08.11
    >>3
    これ
    会員制のホテルも使うが、柄悪いのいない

    506::2022/03/30(水) 21:33:14.20
    >>3
    まさにそれ

    656::2022/04/02(土) 01:29:58.38
    >>3
    この有り難みはGoToキャンペーンのときに再認識しました。
    あのキャンペーンのときは普段なら絶対に利用しない客層の方が
    いらっしゃり、とても不快でした。
    GoToキャンペーンは二度としないで欲しいです。

    5::2022/03/30(水) 08:50:50.01
    グランドフロアの床が大理石

    7::2022/03/30(水) 08:50:52.68
    駅に近いホテルは高くて狭い
    駅から離れたホテルは安くて広い

    9::2022/03/30(水) 08:52:01.52
    夜中に離れで…

    13::2022/03/30(水) 08:53:01.58
    大浴場だけでなくプールもある
    ただし別料金

    14::2022/03/30(水) 08:53:14.01
    プライベートビーチや温水プールがある
    和食やフレンチや中華やイタリアンなどレストランの種類が多い

    16::2022/03/30(水) 08:54:01.45
    たぶん、部屋以外のサービスも含めて金出せる人、必要がある人には意味がある
    泊まるだけならあんま意味ない

    179::2022/03/30(水) 09:53:27.93
    >>16
    ほんとこれ
    旅行で奮発して泊まってみたけど寝るだけで終わった

    348::2022/03/30(水) 12:02:38.74
    >>16
    そのサービスがなにか教えてくれよ

    368::2022/03/30(水) 12:15:23.18
    >>348
    マニュアルにない突飛な要求にも答えてくれるサービス
    但し勘違いする小金持ちも多い

    403::2022/03/30(水) 13:13:12.18
    >>348
    一部の客しか使えないラウンジとか

    415::2022/03/30(水) 13:40:05.80
    >>348
    一番の違いはコンシェルジュじゃない?

    17::2022/03/30(水) 08:54:35.44
    たまに行くといつも「もっとこういう所に来れるように頑張ろう」と思うな

    22::2022/03/30(水) 08:55:45.56
    荷物運ぼうとするのが逆に鬱陶しい

    29::2022/03/30(水) 08:58:15.36
    >>22
    あと車の鍵を渡せば入庫出庫やってくれるとかな
    よくわからん奴に車触らせたくないのに

    23::2022/03/30(水) 08:55:49.08
    客のレベルが違うのは確か。

    26::2022/03/30(水) 08:56:48.63
    客層だろな
    周りにメシ屋が充実してれば、むしろボロ宿の方が好きだけど

    27::2022/03/30(水) 08:57:01.90
    高い所からガウン羽織ってブランデー片手に庶民を見下せる

    268::2022/03/30(水) 10:39:51.96
    >>27
    監督キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!

    31::2022/03/30(水) 08:59:20.01
    クレカのプラチナみたいなものなのかな
    ステイタスと高額会費に対するサービスを充分に活用できる階層向け
    俺氏は平カードにビジホです

    32::2022/03/30(水) 08:59:33.48
    旅行でたまに泊まるけど、飯食って酒飲んで風呂入って寝るだけで
    やってることは安ホテルと変わらない
    もっと高級ホテル使いこなしたい

    330::2022/03/30(水) 11:48:07.13
    >>32
    わかるー
    「高級な所に泊まってる」以外に何もない
    それなら安宿で何故か犬用のシャンプー置いてたとか
    布団が死ぬほど重いとかの方が思い出になるわ

    36::2022/03/30(水) 09:00:29.21
    仲居さんが 昨夜はお楽しみでしたね とか言わない

    38::2022/03/30(水) 09:00:50.67
    朝食が美味い

    41::2022/03/30(水) 09:02:36.60
    高級ってどのレベルを指すんだ
    フォーシーズンズ並以上とかならさすがに風呂はしょぼくない
    ガッツリ観光して出掛ける人向けじゃなくて旅行先でダラダラできる人向け

    45::2022/03/30(水) 09:04:41.68
    クリーニングも高い
    冷蔵庫の中の缶ビールも高い

    46::2022/03/30(水) 09:04:45.60
    従業員のプライドも高い

    48::2022/03/30(水) 09:04:54.86
    五つ星は最高だぞ。

    宿泊前・宿泊中に、いろいろな手配をお願いできるし、
    臨機応変に対応してくれる。

    例えば、標準のダブルのベッドをダブルのベッドを2つ並べてくれとか、
    眺望のリクエスト、喫煙のリクエスト、などなど。

    49::2022/03/30(水) 09:05:17.52
    常に隠密が身辺警護を行っている

    53::2022/03/30(水) 09:06:05.26
    ホテルマンが部屋まで荷物持ってきてくれたりすると
    チップ払わないといけないのか?
    滅多にそんなホテル泊まらないけど
    いつも迷う

    54::2022/03/30(水) 09:06:43.98
    >>53
    日本なら、出しても出さなくてもいい

    56::2022/03/30(水) 09:07:35.40
    ルームサービスが充実している
    海外出張して遅くチェックインした時にはこれが一番安全で楽ちん

    62::2022/03/30(水) 09:08:57.77
    まあラウンジかな

    68::2022/03/30(水) 09:10:36.00
    居心地が良くて観光で来たのにホテルに籠もっていたくなる

    74::2022/03/30(水) 09:11:23.61
    温泉とかあるレジャー系のホテルは値段上がると露骨に施設のグレード上がるけど、大浴場なし泊まるだけみたいなホテルはまぁぶっちゃけそこまで変わらん

    76::2022/03/30(水) 09:12:04.79
    たまにリッツカールトンのクラブフロアとか15万円くらいのスイートに泊まるけど、もうそれだけでMP全回復する感じがあるよ
    いい休みだったなまた頑張るかーって

    77::2022/03/30(水) 09:12:27.23
    いかにも訳ありなカップルを見かける

    81::2022/03/30(水) 09:14:14.83
    そりゃふいんきよふいんき

    99::2022/03/30(水) 09:19:00.22
    安宿は居心地の悪さが視覚聴覚嗅覚にいちいち介入してくる
    とくに臭い、ですかね
    出張先で寝るだけのときはべつに気にならない

    101::2022/03/30(水) 09:19:24.45
    高級ホテルっていくらから?

    113::2022/03/30(水) 09:24:41.72
    >>101
    ミシュラン(2022年版はホテルはなかったが)や
    フォーブスで4つ星5つ星がついてるところ、って感じ。
    価格で行けば、1泊4万くらいからじゃねーかな

    127::2022/03/30(水) 09:29:52.26
    >>113
    そうなのか
    朝食すらつかないの?

    131::2022/03/30(水) 09:31:24.83
    >>127
    予約時に最初からつけることもできるけど、それだと時間が決まってしまうから
    ルームサービスで好きな時間に朝食をとれるようにっていう配慮も含めてたりもする。
    実際、24時間朝食をルームサービスでオーダーできるホテルもあるしね。

    103::2022/03/30(水) 09:20:15.04
    とはいえ高給ホテル(?)って
    ツアー会社経由だと意外と安いから、普通に学生も泊まれるよね

    104::2022/03/30(水) 09:20:18.62
    高い事自体がブランドイメージなんじゃね

    110::2022/03/30(水) 09:21:49.05
    ネズミ園のミラコスタとか泊まっても寝るだけだし意味なかった
    旅行とかも飯はホテルで食べないしビジネスホテルでいいわ

    111::2022/03/30(水) 09:22:17.82
    ウエルカムフルーツ
    大浴場脇にアイス食べ放題
    夜泣きそば
    宿泊のファイナルを飾るのは、朝食海鮮丼バイキング

    124::2022/03/30(水) 09:29:18.96
    >>111
    > 夜泣きそば
    おまえの高級ってドーミーインかw

    248::2022/03/30(水) 10:28:24.67
    >>111
    朝の大浴場はヤクルト飲み放題だぞ

    114::2022/03/30(水) 09:25:01.98
    いろいろあるだろうけど、わがままをよく聞いてくれるのが一番大きいんじゃない
    こだわりが強い人とか、お祝いしたい人とか、観光の情報が欲しい人とかは使いである
    普通に宿泊だけしてさっと出ていく人は割と損

    118::2022/03/30(水) 09:26:21.29
    やっぱり食事が美味しいよね


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    「高級ホテル」って料金が高い以外に何が違うの?

    1. 774@本舗:2022/04/04(月) 12:12:40
    2. >あと車の鍵を渡せば入庫出庫やってくれるとかな
      よくわからん奴に車触らせたくないのに

      こいつスタッフとしゃべったら死ぬ宗教でも入ってるのか?

    3. 774@本舗:2022/04/04(月) 12:18:57
    4. 半端な高級ホテルは面倒なんだよ
      冷蔵庫に入ってる飲み物は高くて自販機おいてないし

    5. 774@本舗:2022/04/04(月) 12:20:21
    6. 美人従業員が夜のお世話をしてくれる

    7. 774@本舗:2022/04/04(月) 13:17:18
    8. 一泊15万のホテルにはとても泊まる気にならんわ
      それなら一泊5万の温泉宿に三回行く
      たぶんこれがワイの限界なんやと思う

    9. 774@本舗:2022/04/04(月) 14:05:07
    10. 誰も触れないけどコンシェルジュの存在だろ

    11. 774@本舗:2022/04/04(月) 14:15:02
    12. >>3で言われてるけど
      頭のおかしな底辺層がいない、というだけで快適な空間になる
      人間、大人になっていくに連れて、似たようなレベルの人で集まるのよ
      いい年こいた大人が、ドン・キホーテとか行かないのと一緒

    13. 774@本舗:2022/04/04(月) 14:44:44
    14. プール別料金てカハラくらいしか知らん
      普通は宿泊者は無料だ

    15. 774@本舗:2022/04/04(月) 15:48:15
    16. リッツカールトンのサービス受ける為に毎年泊まりに行くわ

    17. 774@本舗:2022/04/04(月) 16:04:34
    18. まずフロントまでが長い
      余計なサービスをしてくる
      自販機がない(既に冷蔵庫に入ってる&注文できる)
      コインランドリーが無い(クリーニングサービスはある)
      食事が高い
      基本的にホテルから出なくても何でもしてくれるようになってる

    19. 774@本舗:2022/04/04(月) 16:16:54
    20. 正味、ホテル着いても飯食って、風呂入ったら、寝る時間で朝起きたら、結構すぐチェックアウトだから、値段相応のサービス受ける時間とか旅行ではなくない?バカンスならともかく。

    21. 774@本舗:2022/04/04(月) 19:06:45
    22. 経済力と民度は比例する

    23. 774@本舗:2022/04/06(水) 01:04:41
    24. コンラッド大阪のエグゼラウンジ程度だと
      民度低いのも結構居ます

    25. 774@本舗:2022/04/06(水) 12:25:22
    26. 宿泊以外の部分も含めてエンターテインメントになってることじゃないかな、高級ホテルって。
      そこから下がるにつれて「最低限の部屋」まで削られていく。
      自分にとって旅行は「その土地にいってその土地らしさを感じること」だから、高級ホテルに魅力は感じないが、確かに行儀の悪いやつは少なくなるな。

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る