エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_9233.jpg



    1: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 09:20:18.42 ID:U/K24UPd0
    「青空が見える」

    3: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 09:21:16.29 ID:yFt33spo0
    見えないやろ

    5: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 09:21:52.77 ID:R8yLhTU90
    中国は一回行ってみたいな
    飯美味そう

    14: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 09:25:31.41 ID:NCxfA9lZ0
    >>5
    観光客用のところは美味い 市井の人々が食うてる店は味薄くてまずい

    7: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 09:22:53.10 ID:Ra/6lDyWd
    大気汚染やばいってこと?

    8: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 09:23:11.59 ID:U/K24UPd0
    中国、特に北京とかの都市部では青空が見えることはまずないらしい
    どんなに晴れた日でも空は少し青みがかった灰色

    9: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 09:23:45.75 ID:8Ffj2kHZ0
    中国に生まれた奴はホンマ可哀想
    クソな食材とクソな人間性に囲まれてゴミみたいな国に縛られて生きていくとか

    11: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 09:24:39.40 ID:ZgcWGwut0
    >>9
    それ日本のことやろ、、、

    17: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 09:26:20.61 ID:8Ffj2kHZ0
    >>11
    まともな生活出来てるし日本人は幸福度高いだろ
    なんJ民に多いお前みたいな底辺は知らんけど

    12: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 09:25:06.51 ID:dJh9+vb70
    >>9
    日本に生まれたやつは可哀想少子高齢化クソみたいな給料クソみたいな労働環境の衰退国家って思われてるだろ
    俺は日本で良かったけど

    26: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 09:29:34.01 ID:7zLnImvSd
    >>12
    中国は月収1.5万程度しかない貧困層が6億人以上いるらしいからそうじゃない側に運良く生まれればそう思うやろうな

    22: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 09:27:19.92 ID:8Ffj2kHZ0
    >>12
    ワイは給料そこまで低くないからその辺は実感湧かんしなぁ
    まぁワイは日本で良かったわ

    24: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 09:28:13.70 ID:9D+zI+JA0
    >>22
    お前が一番下なんやで

    10: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 09:24:03.92 ID:kBo/WhAb0
    なんで中国の映像っていつも曇ってるの

    18: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 09:26:53.23 ID:/7ULLlzyp
    >>10
    黄砂
    そのごく一部が風で日本に海越えて飛ばされてくるけどそれだけでもえらいことになるだろ
    中国はそれの数十倍やばい
    そらにそれに大気汚染やら光化学スモッグやらがプラスされてやばい

    25: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 09:28:48.44 ID:9TFFIPoHd
    >>18
    今、黄砂ヤバいわ
    すぐに自動車の表面ざらざらになる

    21: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 09:27:15.47 ID:NCxfA9lZ0
    >>10
    実際になんかモヤがかかっているぞ ホコリっぽいというか
    上海とか都市部はメッチャきれいやけど10kmも離れたら
    路上にウシ歩いてたり地面陥没してたりしてなかなかカオスで楽しいぞ

    13: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 09:25:10.16 ID:oniBtwLn0
    大気汚染なのかそういう土地柄なのかどっちや

    30: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 09:31:03.04 ID:47FACk1V0
    仙人が住んでそうなとことかすごく綺麗そうやけど実は単なるイメージなんかあれ?

    20: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 09:27:15.04 ID:29z5h+ep0
    智恵子は東京に空が無いといふ、
    ほんとの空が見たいといふ。

    29: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 09:30:45.98 ID:X/FSYCk00
    中国旅行してみたいがちょっと怖いわ


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    日本に旅行に来た中国人が日本に到着してからまず最初に感動すること第一位がやばい

    1. 774@本舗:2022/03/18(金) 20:45:18
    2. それ以前に日本に来るな

    3. 774@本舗:2022/03/18(金) 20:46:43
    4. 砂漠付近にあった木が伐採されて風がさえぎられず強く飛んでくる。
      石炭暖房や工場の廃ガスがそのまま流れ込んでくる。オリンピックやってないときの北京に青空なんてない。
      戦後の東京だって光化学スモッグ注意報が頻繁に出て、学校のグラウンドに出るの禁止とかよくあった。

    5. 774@本舗:2022/03/18(金) 21:21:00
    6. 新潟県民が冬に東京に来ると、青空に感激するらしい。
      「東京には空がない」とかいうやつはステロタイプなものの見方に毒されている

    7. 774@本舗:2022/03/18(金) 21:45:19
    8. 中国に駐在してたから分かるけど、これはマジ
      太陽出てる日も霞んでて遠くがしっかり見えない
      アプリで大気汚染度合い常にチェックしてた

    9. 名無しさん:2022/03/18(金) 22:20:18
    10. 空気に含まれる物質がヤバい
      中国商品の検品バイトをしてたときがあるけど全員が鼻から膿や肺に水がたまったり、喘息症状等が出てた
      入院する人も出て辞めた人の何故か完治したメールで理解した

    11. 774@本舗:2022/03/18(金) 23:30:58
    12. 今の都内だって夏場は毎日のように光化学スモッグ警報が出てるよ

    13. 774@本舗:2022/03/19(土) 00:25:36
    14. 肺を綺麗にするために日本に来るから
      マジで

    15. 774@本舗:2022/03/19(土) 00:46:51
    16. 30年ぐらい前の中国は雑多ながらも情緒のある風景が印象的で楽しかったけど、今じゃ代わり映えしないどこにでもあるただの都会でおもんない

    17. 774@本舗:2022/03/19(土) 11:13:35
    18. 黄砂と大気汚染があるから
      中国でも地域によるが、日本の夏のような真っ青な空は珍しい
      最近は改善されてはきたけど

    19. 774@本舗:2022/03/19(土) 11:22:48
    20. 北京から出張で来た中国人の鼻毛がすごかったわ
      鼻の孔からモッサリはみ出してんだよ
      あんくらいでないと肺がいかんことになるんかと思うと素人は行かない方がいいな

    21. 774@本舗:2022/03/20(日) 08:50:01
    22. エアプおじさんしかいなくて草

    23. 774@本舗:2022/03/20(日) 23:56:42
    24. えー成田着くといつも曇っている感じで暗い気分だけど、時期に寄るんだろうね。6月と12月。

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る