エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_9207.jpg



    1:ボラえもん ★:2022/03/09(水) 16:50:39.93
    全日本空輸が2022年度から、予約変更ができる国内線の運賃を平均3%値上げすることが8日分かった。新型コロナウイルス禍の需要低迷で業績が悪化しており、収支改善に向け利用者に負担を求める。一方、予約変更ができず、空席状況などで価格が決まる割引運賃「ANAバリュー」「ANAスーパーバリュー」は引き下げを進めている。

    関係者は取材に対し、値上げの理由として燃料価格の高騰や不採算路線を含めたネットワークの維持も挙げた。値上げの対象は「ANAフレックス」や小児運賃、株主優待割引運賃、介護割引、プレミアム運賃などと幅広い。

    夏ダイヤが始まる今月27日から適用する。

    https://www.topics.or.jp/articles/-/672349


    2:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/09(水) 16:51:07.62
    >>1
    もう合併しろよ

    4:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/09(水) 16:51:47.46
    飛行機が富裕層の乗り物…時代に戻るだけ

    6:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/09(水) 16:52:06.01
    飛行機はもう少し高くても大丈夫じゃなかろうか
    収入あるやつが使うものの値段をガンガン上げて欲しいわ
    それを貧民に流せ

    7:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/09(水) 16:52:20.91
    ANAは貨物需要で持ち直してるだけだもんね

    9:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/09(水) 16:53:05.97
    まあ、しゃーないな、燃料代も上がってるし

    11:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/09(水) 16:54:42.12
    個人客益々減るね

    12:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/09(水) 16:55:20.08
    サービスカットして安くすればいいのに

    13:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/09(水) 16:55:56.96
    原油がこんな状況だと国内線にもサーチャージ導入とかにならないかと心配してる

    16:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/09(水) 16:57:35.50
    3%程度の値上げで何とかなるの?

    20:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/09(水) 17:00:40.39
    >>16
    原油暴騰なのになるわけない

    24:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/09(水) 17:03:08.82
    >>16
    ますます客が減る、もうどうにもならない
    あまりに客が減っているので、どうしても利用しなきゃいけない客だけから金をとる延命措置としかいいようがない

    22:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/09(水) 17:02:59.57
    格安航空会社でいいや

    25:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/09(水) 17:03:39.12
    平均所得何十年も上がってないのに何でもかんでも上がってくな

    32:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/09(水) 17:12:28.08
    昨今の値上げ見てると3%は良心的に見えてくる

    30:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/09(水) 17:09:15.81
    >>1
    利用者に負担かけずに従業員の給料を下げろよ

    36:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/09(水) 17:19:40.06
    地方空港は閉鎖でいいよな

    39:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/09(水) 17:30:30.61
    最初からANAなんて乗らねーというか眼中にないからw
    普通格安ピーチだろ?
    わざわざ高いANAを選ぶ理由って何?

    46:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/09(水) 17:58:45.47
    平日のANAやJALや新幹線の客なんて8割以上は出張の客

    54:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/09(水) 18:18:03.63
    >>46
    なるほど
    自分の金で乗ってないのがほとんどか
    そりゃ普通の感覚だったら格安選ぶもんな

    42:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/09(水) 17:45:27.57
    元々高いのにまだ上げるか
    高くて普通運賃で搭乗した事なんか無いけど

    44:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/09(水) 17:56:35.15
    >>1
    鉄道と同様に不採算路線は廃止か少定員化しろ

    49:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/09(水) 18:02:21.39
    雇用調整助成金使いまくってるから3%だけにしてくれたのかな

    55:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/09(水) 18:19:52.59
    誰も定価で乗らんだろ。意味あるのか?

    57:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/09(水) 18:22:53.00
    なんだ、「予約変更ができる国内線の運賃」だけ値上げなのな。
    普通運賃なんて出張客が会社のカネで利用するくらいだろ。
    大半の人間には無関係。

    だいたい、今の航空運賃は空席予測に応じてAIで変動させるタイプが当たり前で、
    値上げとか値下げというより時価みたいなもんだろ。

    60:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/09(水) 18:30:34.93
    もう早割とかねえんだろ。LCCでいいよ

    72:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/09(水) 20:40:54.74
    JRと私鉄各社が問題だな
    10パくらいか?
    あんまり上げると客離れするしな

    78:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/09(水) 23:55:15.56
    どこも値上げか。

    82:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/10(木) 01:39:21.25
    全然スリム化させる気ないだろ
    国にばっかり頼りやがって
    おかげで雇用保険料あがるだろが


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【航空】ANA、国内線運賃3%値上げ

    1. 774@本舗:2022/03/10(木) 12:08:02
    2. スーパーバリュー(早割)とかは逆に値下げするんかい
      ほとんどの人は旅行の予定が決まり次第早めに予約すると思うけど、わざわざ高い普通運賃乗る人いるの?

    3. 774@本舗:2022/03/10(木) 16:26:30
    4. ※1
      ビジネスだと直近はよくある

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る