1:スペル魔 ★:2022/03/08(火) 14:16:56.92
2:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/08(火) 14:17:19.58
たったw
11:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/08(火) 14:18:18.69
>>2
向こうが日本にまで行きたいと言った8人なんだろ
341:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/08(火) 14:34:43.89
>>2
確かにたっただけど、わざわざ遠く離れた国は避けられて当然とも思う
802:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/08(火) 15:02:49.77
>>2
NHKのニュースだったと思うけど日本で民族楽器の演奏家をしてるウクライナ人女性が
家族をポーランドまで迎えに行って日本に呼び寄せようとしてたようなケースでしょ。
25:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/08(火) 14:19:07.85
>>2
そりゃまあほとんどの人はヨーロッパもしくはアメリカ希望だろ
来るのは日本にいるウクライナ人の家族ぐらいだろ
9:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/08(火) 14:18:00.91
苦渋の決断だな
10:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/08(火) 14:18:10.23
太っ腹
14:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/08(火) 14:18:31.16
もうちょい来てもええんやで
17:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/08(火) 14:18:35.57
いいんだよ。遠いんだから。しかも西回り。
ぼちぼち人数を増やせばいい。
21:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/08(火) 14:18:57.59
言葉通じない遠くへ逃げること自体少ないからな
24:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/08(火) 14:19:04.25
形だけの氷河期支援みたいなもんか?
27:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/08(火) 14:19:09.71
家族がいる人が条件だったきがするから、最終的にもそこまで多くはならんだろ。
みんな日本に来るわけでも無いだろうし、多くても1000人くらいか?
40:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/08(火) 14:20:00.37
ロシアの隣国へようこそ
73:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/08(火) 14:21:53.37
>>40
ワロタ
44:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/08(火) 14:20:10.45
逆によう来たと感心する
日本に家族がいても、本人はヨーロッパ圏のが過ごしやすいだろうに
52:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/08(火) 14:20:34.43
日本で受け入れるより避難民受入れているポーランドや周辺国に支援したほうが手っ取りばやいのでは
59:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/08(火) 14:21:06.79
空港に「嫁募集」って書いて立っとけば良いことある
66:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/08(火) 14:21:28.25
言葉で苦労するから家族でもいないと来んよな
69:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/08(火) 14:21:45.57
やってる感
79:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/08(火) 14:22:10.91
>>1
日本政府「8人はご家族なんですね、ご主人のお名前は?」
男「…ゼレンスキー」
日本政府「」
だったら笑う
81:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/08(火) 14:22:32.57
末広がりですね
93:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/08(火) 14:23:25.25
日本各地で絶賛受け入れ祭りなのに来ないwww
95:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/08(火) 14:23:28.39
逆の立場で考えれば、極東には行きたくないだろうよ
96:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/08(火) 14:23:28.84
日本に避難したいと希望した人が8人いて受け入れたって事だろう
何の伝手もない人は周辺国に逃げる方が良いに決まってるんだし
何らかの伝手や知り合いがいるとかで日本を希望したんだろうよ
そういう人をきちんと日本で受け入れられれば今のところはOKだ
107:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/08(火) 14:24:11.10
自立して生活出来るくらいになるまでの手厚い保護やサポートしてあげて欲しいな
地獄のような所から逃げてきた人達なんだから
114:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/08(火) 14:24:33.94
日本にしてはよくやった!
8人もですよ
- 関連記事
-