1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/04(金) 12:25:52.909
みたいな事ありそうで怖い
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/04(金) 12:26:22.909
陰湿すぎんだろ
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/04(金) 12:26:41.271
無視して席に座れば飯出てくるよ
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/04(金) 12:27:44.956
昔、寿司屋に入ってトロ頼んだら「払えます?」とか笑われた事あったな。なんなんだよと思った
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/04(金) 12:28:59.982
畳の個室案内されて靴隠されそうだよな
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/04(金) 12:29:49.491
一見さんお断りってなんか効果あんの?
固定客取ったから変な客が来るリスク取らずにするかってことなんかね
そんなうまい具合に繁盛するとこあるんだな
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/04(金) 13:03:41.818
>>8
観光客嫌がる常連というか市民は糞多いよ
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/04(金) 13:09:58.403
>>20
それじゃあ新規の客が悪いんじゃなくてその常連が害悪じゃん
それで一見さんお断りにして蠱毒やってどうすんの
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/04(金) 13:13:41.483
>>23
別に店も新規入れるつもり無いからお断りになるんだろ
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/04(金) 13:14:52.134
>>23
常連やその紹介の信頼できる客で安定してやっていけるなら
とりあえずは不安定なよくわからん一見や観光客は必要ない
やっていけなくなって新規受け入れ出したらダサいが
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/04(金) 13:13:20.631
>>23
いやほぼ全員そうなのよ
そういう奴らの集まりだから一見さんお断りみたいな店は
東京とかだと身内だけの集まりの飲み屋とかだからとかあるけど京都の場合ははっきり地元民と観光客で区別する
んで地元民はマジで観光客いると見下す観光客入れるような店は格下扱いする
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/04(金) 12:31:04.906
全くだなって言って座れ
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/04(金) 12:38:11.274
そこで「お控えなすって~」から口上述べたらあんないしてくれるよ
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/04(金) 12:38:13.891
駅前とかにある観光客向けはそんなこと絶対言わない
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/04(金) 12:43:44.760
予約でいっぱいです(店内がら空き)なら良くある
本当に予約かも知れないから判別つかない
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/04(金) 12:44:19.325
それ東京で言われたわ
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/04(金) 12:57:31.046
言われても普通にいや初めてですよって言っちゃいそう
後になってあれ一見さんの嫌味かって気づくきがする
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/04(金) 13:07:17.514
観光客差別するどころか同じ常連内ですらヒエラルキーあるからな
程度の低い客には上位層が嫌味言う
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/04(金) 13:12:25.251
外人が来たときも英語とかで嫌味言うの?
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/04(金) 13:14:47.828
>>24
すんまへんなぁ英語はからきしわからんのよ
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/04(金) 13:12:29.641
一見さんお断りにはそれなりに理由はある
けどまあ知らない人から見たら感じ悪いよね
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/04(金) 13:16:51.491
まあ観光地ならどこも観光客向けの店=ニワカが集まる店
みたいな風潮はあるんだろうけども
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/04(金) 13:20:49.827
京都で軒先に創業100何年とか偉そうに書いてる店覗いてモンドセレクション金賞!てシール貼られてる西京漬売られた時はくっそニヤついてしまったわ
いやぁ、店に歴史があってもそんな安い賞が欲しいもんなんですねぇ〜って
35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/04(金) 13:26:25.750
京都人は100年程度じゃ最近できた店だってTVで見たぞ
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/04(金) 13:26:39.088
実際に京都人の性質を考慮すると嘘に決まってるだろ、と笑い飛ばせない
50:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/04(金) 13:38:42.849
一見さんや観光の人はメニューが表に出てる店選んだらよろし お断りなとこは看板だけ出してはってなんの店かわからへんようにしはるし
58:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/04(金) 13:42:40.525
>>50
参考になる
66:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/04(金) 13:46:15.999
みなはん昼間からお盛んどすなぁよっぽど京都に憧れがあらはるんやなぁ
68:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/04(金) 13:46:29.613
あらあら物忘れどすか
うちの爺様もそうどしたが近所のものわすれ外来でだいぶ良うなりましてな
紹介しましょか
69:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/04(金) 13:46:31.996
一見さんお断りの店って紹介でどんどん非一見さんが増えてくわけじゃん?
じゃあ最初の非一見さんはどこから現れたんだろうな
83:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/04(金) 13:51:02.559
>>69
普通に店やってて
常連ができて
時間が経って
雰囲気が出来上がってるところに
観光客とかが無駄に騒いで雰囲気が壊れるとかのイベントがあって
一見お断りになるんだろ
85:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/04(金) 13:53:52.544
>>69
なんか初日から一見さん禁止みたいなネタ見た気するわ
87:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/04(金) 14:06:52.116
>>69
もともと別の料亭とかで修行して客連れてきてるんだよ
91:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/03/04(金) 14:56:06.597
一見さんお断りのお店なんて
京都に限らずどこにでもあるのにね
むしろ東京とか大阪のほうがおおいんやないのん??
ころなやし
常連さんだけで小さく営業したいお店も多いとおもうよ
- 関連記事
-