エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_9191.jpg



    1:朝一から閉店までφ ★:2022/03/03(木) 23:40:01.27
    2022年3月3日8:38

    [東京 3日 ロイター] - 日本航空(JAL)とANAホールディングス傘下の全日本空輸(ANA)は3日、4日に予定している欧州便の一部について、ロシア上空を避ける飛行ルートに変更して運航すると明らかにした。ロシアのウクライナ侵攻を受けてロシア上空を通過する欧州線の欠航が相次ぐ中、安全運航を担保した上で空の移動手段としての使命を果たす、としている。

    ANAは成田ーブリュッセル線の1往復をロシア上空を迂回して中央アジア上空を通るルートに変更。JALは羽田ーロンドン線の1往復を米国アラスカ上空を通る北回りのルートに変更する。

    ANAの中央アジアルートは主に中国、アゼルバイジャン、トルコ、ルーマニア、オーストリアなどの各国上空を通過する。成田発を旅客便、ブリュッセル発を貨物便として運航する。

    ルート変更によりフライト時間は約12時間から15時間半と3時間長くなる。旅客や新型コロナウイルスのワクチンなどを輸送する必要があり、需要に応える。5日も成田ーブリュッセル線の1往復は中央アジア上空を通過するルートを利用して運航することを決めた。

    JALのルート変更では米国アラスカ州、グリーンランド、アイスランドの上空を飛び、フライト時間は約3時間ほど長くなる。羽田ーロンドン線は旅客便で計137人の予約が入っている。旅客のほか、医療物資、部品、ワインなどの輸送が可能になる。

    <欧州路線の多くは欠航>

    (略)

    https://jp.reuters.com/article/ana-jal-idJPKCN2L01BP


    2:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/03(木) 23:40:25.81
    ついに神の杖が落とされるのか…

    21:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/03(木) 23:45:18.52
    >>2
    あれ本当にあったとしてピンポイントに制御できるの?

    4:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/03(木) 23:40:53.85
    ソ連の時代かよ

    6:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/03(木) 23:41:13.16
    で、値上げっすか

    8:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/03(木) 23:41:56.44
    うわぁぁ懐かしい白熊経由か

    12:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/03(木) 23:42:43.86
    マイル稼げるか

    13:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/03(木) 23:43:21.21
    アンカレッジ経由が復活するのか

    63:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/03(木) 23:56:03.24
    >>13
    昔より飛行機の航続距離が延びたから、アンカレジに降りる必要がなくなった。

    15:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/03(木) 23:44:06.50
    撃墜される可能性があるからね

    22:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/03(木) 23:45:25.27
    上空通るだけで通行料払ってるんだっけ

    23:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/03(木) 23:45:32.61
    新千歳の国際線で欧州行きの便だとどういうルートになるか気になる

    138:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 04:11:03.26
    >>23
    ロシアを通らない最短なら
    中国〜キルギス・アフガニスタンやトルクメニスタンなど中央アジア付近
    〜カスピ海南〜トルコ〜ヨーロッパ

    実際は管制の問題や万が一のことも考えて
    もう少し南によるでしょうね
    中国〜ビルマ・インド〜ペルシャ湾〜ヨーロッパなのか?

    まあ、アンカレジ経由が1番問題ない

    44:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/03(木) 23:50:01.04
    >>23
    コロナで国際便はほとんど欠航しているからな。
    そんな、マイナー路線は今飛んでないかと

    79:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 00:03:05.43
    >>44
    旅客扱いは無いけど、貨物便としては結構飛んでるみたいよ。
    パイロットも飛ばさないと感覚鈍るし、機体も使わないと痛む

    24:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/03(木) 23:45:32.94
    3時間程度なら昔よりマシだな

    25:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/03(木) 23:45:45.71
    こういうところにはガチの情報が入るからな。フランス外相の話といい何か変化があったのかもな

    28:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/03(木) 23:46:13.23
    ヨーロッパ旅行が倍の値段になるかな?

    102:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 00:22:00.11
    >>28
    昔は欧州ツアーと言えば20万ぐらい掛かった
    気軽には行けないな

    34:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/03(木) 23:47:49.95
    オーロラ見れるの?

    40:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/03(木) 23:49:21.90
    ANAとJALの両方か
    これはロシア機の日本領空の飛行禁止が出ると国交省から知らされたかな?

    46:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/03(木) 23:50:44.22
    >>40
    馬鹿かよw 撃墜や拿捕のリスクを避けるためだ( ゚Д゚)

    47:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/03(木) 23:51:19.25
    やばいニュースばっかだな、世界どうなっちまうのか

    48:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/03(木) 23:51:25.66
    15時間?! またしばらく欧州旅行遠のくわ

    56:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/03(木) 23:53:28.94
    在露邦人どうすんだ?
    大使館から全然退避勧告ないって話だが

    65:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/03(木) 23:56:29.50
    やっぱり海外旅行はいつでも行けるという意識ではだめだね
    行けるときに行っとかないと

    64:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/03(木) 23:56:04.87
    航空ヲタがこぞって旅に出そう

    72:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/03(木) 23:58:50.08
    日本が飛行禁止対象外だとしても
    信用ならんわな。

    73:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/03(木) 23:59:32.65
    民間航空機にもミサイル警戒装置とチャフとフレアが必須の時代になったか。

    77:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 00:00:08.52
    昔、旧ソ連の上空を通れなかった頃は南回りはメチャクチャ遠回りだったけど
    今はアゼルバイジャンとかカザフスタンとか通れば、多少はマシになる

    83:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 00:07:09.51
    ヨーロッパは遠くなった。
    80年代前半に逆戻りだ。
    アンカレッジ経由でアラスカの氷河を観ながら飛ぶのも楽しいよ。

    88:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 00:10:18.66
    アンカレッジ上空を通過してヘルシンキまででも12000km以上ある。今の機体でも直行は危険かな?
    アンカレッジ給油が復活か

    103:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 00:23:05.33
    日本の航空会社だとパイロット3人乗務だから
    休憩の交代要員もう一人増やして対応するのかな。
    海外だと離着陸と巡航の担当で4人乗務なんだけどな。

    104:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 00:23:40.31
    テルアビブで給油しなくてもブラッセルまで飛べる、だと?
    最近の飛行機はすごいっちゃねぇ

    108:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 00:27:25.98
    >>104 シンガポールー>ニューヨークという究極の直行便がある。
    約1万6000キロを18時間かけて飛ぶ。

    105:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 00:25:30.25
    コロナ終わっても欧州からの観光客が減りそうか

    122:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 01:41:58.00
    南回りカラチ/テヘラン経由も復活させて

    170:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 08:38:59.36
    >>122
    乗ったことないけど、JALの時刻表に
    カラチ、テヘラン、アブダビ、カイロ、アテネ、ローマ経由とか
    すごい便があったな

    116:ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 00:51:53.59
    ジェットストリーム
    夜間飛行のジェット機の…
    城達也さんの声と音楽聴いて今日はおやすみなさい


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【航空】ANAとJALが欧州便の飛行ルート変更、ロシア上空回避

    1. 774@本舗:2022/03/04(金) 21:48:16
    2. 燃料余計に使う分旅券代も上がるのかキツイね

    3. 774@本舗:2022/03/05(土) 23:59:11
    4. AviationWireとかに詳しいルートが載りだしたな
      両社それぞれに思惑があるのも面白い

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る