エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_9179.jpg



    1::2022/02/27(日) 16:06:41.56
    欧ロ、領空閉鎖合戦に 米アンカレジの利用検討の動き

    ロシアのウクライナ侵攻をうけ、欧州では対ロ制裁の一環としてロシア航空機に対して領空を閉鎖する動きが相次いでいる。26日までにドイツ、英国、ポーランド、チェコ、ブルガリアなど欧州諸国がロシア航空機の自国の領空通過を禁止する方針を決めた。ロシアも報復措置としてこれらの国々の航空会社の領空飛行を禁止すると発表。ロシア上空を飛行する欧州アジア便に大きな影響が出ている。

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB264JJ0W2A220C2000000/


    2::2022/02/27(日) 16:07:16.06
    ドバイ大儲け!

    4::2022/02/27(日) 16:08:48.35
    うどん屋が復活か

    10::2022/02/27(日) 16:13:40.04
    >>4
    帰りに食うと美味かったんだってな
    行きに食うと不味かったらしいがw

    5::2022/02/27(日) 16:09:53.34
    それじゃあ南回り便も
    あれは長かった~

    9::2022/02/27(日) 16:11:46.30
    冷戦時代を思い出すな
    熱戦だけど

    13::2022/02/27(日) 16:15:21.73
    もうロシアは引きこもるしかないじゃん

    14::2022/02/27(日) 16:15:34.97
    巨泉の店あったな

    16::2022/02/27(日) 16:16:10.31
    昔のソ連避けて通るルートか
    実際民間機撃墜されてたしな

    67::2022/02/27(日) 20:07:54.32
    実際、ソ連時代大韓航空機撃墜
    ロシアに戻ってからもクリミア侵略時に、マレーシア航空機撃墜している。
    どちらも一言の謝罪も1円の賠償も行なっていない。

    19::2022/02/27(日) 16:16:50.74
    あそこの空港にクマのデカい剥製あるよな

    20::2022/02/27(日) 16:17:26.67
    復活ワロタ

    27::2022/02/27(日) 16:25:59.21
    アンカレッジ経由かー

            ん-懐かしい響き

    夜間に放送されてたFM ジェットストリーム のオープニングの響きを思い出す

    コーシーでもすすってまったりと思いふけりたいねえ----

    本機はまもなくシャルル・ド・ゴール国際空港に到着いたします。
       現地の天候は晴、気温は摂氏15℃との報告が入っております

    28::2022/02/27(日) 16:27:05.13
    昭和やな

    35::2022/02/27(日) 16:37:57.63
    巣ごもり需要で貨物がいっぱいなのに、旅客を扱う余裕有るのか

    42::2022/02/27(日) 17:10:06.39
    アンカレジ経由だといっぺん給油の為に着陸しなきゃならない?
    そうするとアメリカのESTA認証必要になってくるな

    44::2022/02/27(日) 17:16:46.11
    燃料代爆上がりで運賃爆上がりですね

    59::2022/02/27(日) 18:05:06.76
    ソ連の領空が飛べないからアンカレッジ経由だったんだよね。給油しなきゃならないからだったけど現代の旅客機でも必要なんかな?

    50::2022/02/27(日) 17:32:01.96
    日本から欧州はロシアの南側ルートはだめなの?
    モンゴルやトルコ上空とか

    52::2022/02/27(日) 17:45:09.74
    >>50
    地球儀に糸を張って距離を比べてみ

    63::2022/02/27(日) 19:18:47.83
    北極海通るとなったらシーズンには飛行機からオーロラ見えるのかしら?

    68::2022/02/27(日) 21:13:32.03
    初めてヨーロッパへ行ったときはキャセイで成田ー香港ーバーレーンーロンドンだった
    値段の高いアンカレッジ経由に乗れる人が羨ましかった

    70::2022/02/27(日) 23:46:31.18
    ロシアは日本の航空会社も領空から締め出すだろう
    そしたら欧州便はとても不便になる

    欧州、相次ぐロシア機への領空閉鎖 対抗措置でアジア便打撃
    https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-finland-airspace-idJPKBN2KW0KQ
    [27日 ロイター] - ロシアのウクライナ侵攻を受け、欧州各国によるロシア航空機への領空閉鎖の動きが相次いでいる。27日にはフランス、スウェーデン、フィンランド、デンマーク、ノルウェーが閉鎖を表明した。

    既に英国、ポーランド、ブルガリア、チェコ、ルーマニアのほか、バルト三国のリトアニア、ラトビア、エストニアも閉鎖に踏み切った。ドイツも準備を進めている。

    アイスランドも閉鎖を決定した。

    欧州連合(EU)当局者によると、EU全域での閉鎖も27日のEU外相会合で追加制裁措置として協議する。

    ロシアも対抗措置をとるとみられ、欧州からのアジア便に影響する見通し。フィンランドのフィンエアーは、ロシアが閉鎖に踏み切って領空を飛行できない場合、「飛行時間が長くなり経済的にアジア便の運航が不可能になる」とした。

    77::2022/02/28(月) 00:19:59.79
    ソ連時代に戻るのか
    なんだかなぁ・・

    79::2022/02/28(月) 00:22:25.48
    中国の飛行機ならロシア領空入れるとかでそちらを稼がせる可能性も


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    欧州行き航空便、米アンカレッジ経由に変わる可能性

    1. 774@本舗:2022/02/28(月) 23:22:58
    2. B787やA350ならアンカレッジに着陸しなくても、北極上空経由でも直行できるやろ
      貨物便は従来からアンカレッジ経由もあるから手間が増える程度
      ただ、平和ボケだなと思ったのは、日中韓の航空会社は28日の時点でもロシア上空経由だそうな

    3. 774@本舗:2022/03/01(火) 04:01:19
    4. ヨーロッパからの経路は、ルーマニア~トルコ(黒海)~ジョージア~アゼルバイジャン~カザフスタン~中国~日本みたいな経路で来てるね。
      もちろん直行
      台湾の飛行機もヨーロッパ便は従来からおんなじ様な経路だから違和感は無いな。
      少し時間かかるけど、今の航空機の航続距離なら大丈夫じゃないかな。

    5. 774@本舗:2022/03/01(火) 08:50:41
    6. 北ウイングを思い出すな

    7. 774@本舗:2022/03/02(水) 04:07:14
    8. ※2
      そうですねぇ。
      なお、ジェットストリームに乗る東向きは問題無いですが、今日の成田発のAF276はハンガリーのブダペストに着陸しています。ジェットストリームに逆らう西向きなので、向かい風が強かった模様。

    9. 774@本舗:2022/03/06(日) 17:39:17
    10. 中国がロシア側につき航空機が中国ロシア両方の上空飛べなくなった時が見ものだな。
      南周りは台湾・バンコク・インド上空経由か?北回りでないときついな。

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る