1:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:24:25.20
関空はまだ難波に近いからいいけど
成田はいくらなんでも遠すぎやろ
2:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:24:49.48
羽田だけやと荷が重すぎる
3:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:25:12.49
関東って空港少なすぎじゃないか
神奈川西部あたりと埼玉、多摩西部あたりに必要やと思う
65:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:33:50.98
>>3
そこはアメカスのものやから…
185:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:42:18.59
>>3
入間基地を使おう
6:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:25:52.94
くそでか空港なのに周り発展してなさすぎやろ
8:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:25:57.01
たまに羽田の立地でさえ文句言うてるやつおるけど贅沢言い過ぎよな
9:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:26:00.77
成田まで行くのがもはや旅行ってレベルだよな
11:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:26:35.62
神奈川県民ワイ、成田は遠すぎる
207:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:43:24.23
>>11
NEXでシウマイ弁当食って缶ビール2本飲んでもまだ着かない
14:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:27:37.26
三里塚闘争という黒歴史
27:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:30:18.90
>>14
未だに終わってないんだよな確かまだ空港敷地内に居住地残ってるとか
15:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:27:43.53
海外旅行なんて2〜3年に1回だしどうでもええわ
日暮里から30分ちょっとで着くし
16:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:28:12.89
夜は閉まるの草生える
17:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:28:13.54
関空と成田を結ぶLCCとかいう一見安そうに見えるトラップ
18:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:28:15.54
よりによって満州から引き揚げてきた農家の神経逆なでするというクソガイジムーブ
81:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:35:01.51
>>18
もともと住んでる農民の住んでる地域は外すという要らん配慮
22:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:29:46.53
横田空域とか言う成田を遥かに上回るゴミをなんとかしろ
25:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:30:15.07
格安1000円バスあるとは言え
公式のエクスプレスとかバスが高いの草
45:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:32:14.72
>>25
1000円バスは2社が統合された途端に1300円になったぞ
26:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:30:15.59
羽田にもっとLCCを発着陸させろ
これで成田は用なくなる
38:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:31:37.68
>>26
狭くて使用料高いから無理や
150:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:40:32.54
>>26
それはないやろ
国際旅客貨物取扱量一位の成田を無くして羽田が担える事は無い
30:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:30:43.98
謎の専門家「国際空港なのに24時間営業じゃないとかお笑いですよホンマ」
マジで草
33:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:31:09.56
都市の近くに作れねえんだからしょうがねえだろ
42:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:31:51.33
アクアラインある今だと
東京湾の向こう側でもええんちゃうの
91:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:35:41.17
>>42
それだと羽田に近すぎて便数増やせないぞ
羽田の離着陸ルートと思いっきり重なるから
62:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:33:44.09
>>42
アクアラインは現状でも利用者多過ぎで渋滞アンド渋滞だぞ
今後車線増やせるような設計になってないやろうし
49:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:32:27.79
三里塚闘争無かったとしてどういうビジョンで成田を発展させるつもりだったんだろうな
遠くて話にならんやろ
92:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:35:41.82
>>49
成田新幹線(小声)
156:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:40:40.06
しかも成田闘争のせいで土地収用委員いなくなって、千葉の道路激混みの原因になってるからな
ガイジにも程がある
485:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:57:45.44
>>156
これホントクソ
538:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:59:54.43
>>156
慌てて今更どでかい道路作ろうとしてて草
52:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:32:48.52
成田はさぁ…
都心から1時間って何のための空の便なんだい?
60:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:33:32.13
成田離婚という言葉のためだけにある
71:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:34:20.53
>>60
その言葉もほぼ死語に近いな
97:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:35:51.91
伊丹は写真家のためだけにある
85:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:35:04.92
北関東に空港を作ってクレメンス
89:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:35:27.87
>>85
茨城にあるだろ
132:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:38:52.79
わいも住んでたけど北関東って空港が遠すぎるわ
フライトより空港に行く時間のほうが長い
117:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:37:37.07
>>1
米軍「横田を軍民共用は無理だぞ」
米軍「逆に厚木と入間なら民間機乗り入れしてもええぞ」
厚木空港めっちゃ便利そうやん
小田急・相鉄の大和駅から徒歩圏の空港になるで
134:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:39:13.72
>>117
厚木って何mやっけ?
最低2000はないと737も飛べへんやr
148:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:40:19.59
>>134
2438
石垣空港ですら東京まで飛ばせるから2000でも余裕だぞ
165:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:41:09.00
>>148
2400あれば余裕やな
旧石垣は(アカン)
140:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:39:43.91
関西住みで成田使う人っておるんけ?
ほんまに海外行く時くらいやわ
LCCは安いが市内→関空→成田→都内って考えると新幹線でええわってなる
堺とか和泉の方住んでたら関空→成田が安牌やろけど
141:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:39:44.35
成田と羽田しょっちゅう間違えて乗り遅れそうになるからどっちか撤廃してほしい
146:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:40:13.62
成田民ワイ、いつでも飛行機使えていいねと言われるもほぼ乗らない
162:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:41:01.66
海外行くときはなんか成田のが海外行く雰囲気が出るから好き
167:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:41:23.10
成田羽田間の移動もっとスムーズにしてほしいわ
今はどうかのか分からんが高速バスめんどいわ
168:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:41:33.19
第3ターミナル行くとあからさまに貧乏人用に出来てて笑えるし泣ける
334:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:49:59.57
>>168
peachつかえよ
謎の優越感得れるぞ
344:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:50:36.64
>>334
第一から出てるんやっけ
380:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:52:46.65
>>344
出てる
搭乗時にバス移動あるけど
172:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:41:46.70
ワイ「航空博物館楽しかったンゴねぇ…お、なんか歴史館ってのもあるやん!タダやし見ていったろ!」
ワイ「ヒェッ…

」
190:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:42:35.37
成田実際使ってみるとバスでのんびり向かえばええだけやしそんな不便感じへんけどな
191:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:42:37.07
遠い上に早朝の便に備えて寝る場所も少ない
ホテルは割高やしネカフェは遠い
結果ベンチ泊が一番と言う事実
193:風吹けば名無し:2022/02/23(水) 00:42:49.37
負の遺産やが今さら新空港は作れないししゃーない
- 関連記事
-