エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_9109.jpg



    1::2022/02/03(木) 07:34:47.28
    四国エリアの「住み続けたい街」ランキング! 2位は香川県「三木町」、1位は?
    https://news.allabout.co.jp/articles/o/37343/

    大東建託は過去最大級の居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 住み続けたい街ランキング2021<四国エリア版>」を発表しました。
    四国エリア(徳島県・香川県・愛媛県・高知県)に住む20歳以上の男女9324人を対象に調査を行った結果、「住み続けたい街(自治体)ランキング」1位は「徳島県鳴門市(なるとし)」。2位は「香川県木田郡三木町(きたぐんみきちょう)」。3位は「愛媛県伊予市」が選ばれました。

    (略)


    2::2022/02/03(木) 07:35:33.46
    汽車が走ってる

    3::2022/02/03(木) 07:35:43.24
    巡礼で行くところ

    7::2022/02/03(木) 07:37:25.70
    昔友人とこんな会話したのを思い出した

    友「四国四県の県名全部言えるぜ」
    俺「言ってみそ」
    友「まず愛知だろ」
    俺「愛媛のこと?」
    友「ああ愛媛か、次は香って付くんだけど…」
    俺「香川か」
    友「そうそう、香川、それから高知、次は…とさけん…」
    俺「そりゃ犬だ」

    8::2022/02/03(木) 07:38:26.25
    まんが日本昔話のような山がある

    64::2022/02/03(木) 08:17:31.79
    >>8
    マジでこれ
    初めて四国行った時同じこと思ったわ

    9::2022/02/03(木) 07:38:41.81
    蛇口をひねるとうどんが出てくる

    55::2022/02/03(木) 08:12:51.03
    >>9
    残念出汁だ

    10::2022/02/03(木) 07:38:52.09
    新幹線があることに驚き

    15::2022/02/03(木) 07:41:27.24
    香川に数年住んだけど電車の話ししたら汽車だよと訂正してくるのがウザかった
    あと時間にルーズ、マジで毎昼うどん

    274::2022/02/03(木) 10:19:23.51
    >>15
    香川で時間にルーズと感じるなら高知じゃ生きていけない

    571::2022/02/03(木) 13:24:58.71
    >>15
    汽車というのは徳島の人じゃないの?
    高徳線以外は電車だから普通は汽車とは呼ばないよ

    998::2022/02/04(金) 22:26:51.57
    >>571
    まじで徳島の人は汽車って言うな。
    唯一電車のない都道府県。

    18::2022/02/03(木) 07:44:16.14
    ガチお遍路さんがいる

    19::2022/02/03(木) 07:44:42.92
    高松だけど、80~90ぐらいの婆ちゃんがリヤカー引っ張って路上で鮮魚売ってたこと

    20::2022/02/03(木) 07:45:10.82
    うどん
    鯛めし
    鰹のたたき
    おいしかった

    徳島はすだち?

    27::2022/02/03(木) 07:50:17.31
    土手みたいな線路をバスみたいなのが走ってた

    28::2022/02/03(木) 07:50:26.49
    道が狭い
    何を言っているか理解できない

    38::2022/02/03(木) 07:54:49.69
    ガソリンスタンドが少なすぎ

    40::2022/02/03(木) 07:58:29.39
    松山の高校行ってたけど瀬戸内海だと普通に通学で船使う
    あと男子は20km位はチャリ通圏内
    女子は汽車使ってたけど

    48::2022/02/03(木) 08:02:45.32
    わかめ丼なるものを食べた
    わかめの味しかなくてキツかった

    51::2022/02/03(木) 08:07:42.99
    昔行ったときローソンだらけで驚いたけど今はどうなんだろ?

    53::2022/02/03(木) 08:12:07.30
    修学旅行で行ったけど
    道後温泉しか覚えてないw

    58::2022/02/03(木) 08:15:46.57
    川からどんどん水が無くなりよる。誰か問題にしてくれ

    90::2022/02/03(木) 08:28:12.28
    >>58
    茹でるのやめろ

    243::2022/02/03(木) 10:00:17.56
    >>90
    いや冗談抜きで、ただでさえ水無し県と言われてるのに
    山林伐採して太陽光パネル設置しよる あんなんでええんか?

    61::2022/02/03(木) 08:17:02.76
    これはマジだけど、高い建物が全くないから空がめっちゃ広い。

    66::2022/02/03(木) 08:17:45.28
    無人販売のみかんが安くて美味い

    67::2022/02/03(木) 08:18:26.23
    橋の料金が高すぎる

    79::2022/02/03(木) 08:23:59.79
    人が多い所と少ない所の差が凄い
    高知や徳島も市内はそれなりに栄えてると思った

    81::2022/02/03(木) 08:25:07.38
    屋台で売ってるじゃこ天美味かったなぁ

    83::2022/02/03(木) 08:25:58.73
    はりまや橋の
    え~これ?感

    280::2022/02/03(木) 10:24:20.63
    >>83
    本物のはりまや橋は地下道に隠してある

    85::2022/02/03(木) 08:26:41.20
    蛇口をひねったらポンジュースが出てきた

    98::2022/02/03(木) 08:31:11.73
    うーん、山が多いかな・・・
    てか都市部が狭いから今日出会った人に何回も会うで
    最後のほう挨拶してないゲラゲラ(´・ω・`)

    100::2022/02/03(木) 08:33:22.40
    四万十市と四万十町があってややこしい
    ほぼ同時期に並行してできちゃったからどっちがパクリみたいな判断ができないっていう

    101::2022/02/03(木) 08:35:30.89
    四国中央市とかいう海に面している謎の市
    なお製紙工場が多くて臭い

    106::2022/02/03(木) 08:36:56.91
    今はあるけどセブンイレブンがなかった事
    本当にそこいら中にうどん屋がある事
    別子銅山が東洋のマチュピチュなどと言ってる事

    108::2022/02/03(木) 08:38:57.09
    どこ行っても緑

    118::2022/02/03(木) 08:42:33.29
    香川県民だけど、高知は面白いよ
    食べ物がだいぶ違う。
    なることないからうまいもんつくったり、見つけることに
    エネルギー使ったんだな

    123::2022/02/03(木) 08:44:13.20
    飯がうまい
    まじで

    125::2022/02/03(木) 08:44:44.18
    そういやレジ袋のことナイロンって言われてポカンとした
    そもそも材質がナイロンじゃないだろ

    151::2022/02/03(木) 08:53:17.66
    ウインカーがオプション@香川

    299::2022/02/03(木) 10:33:01.08
    >>151
    出したら負けだと思ってる

    162::2022/02/03(木) 08:58:15.08
    勝手にオーストラリアと差し替えられてしまう

    165::2022/02/03(木) 08:59:20.48
    点滅信号の多さ
    レッドバロンかと思ったらスーパーの看板
    朝6時から百人以上並ぶうどん屋

    179::2022/02/03(木) 09:06:08.10
    鉄道が、なんか遅い。

    184::2022/02/03(木) 09:08:35.96
    民家だと思ったらうどん屋、油断するとうどん屋


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    四国に行って驚いたこと

    1. 774@本舗:2022/02/05(土) 11:59:55
    2. 四国=ほぼ香川の感想w

    3. 憂国の名無士:2022/02/05(土) 12:44:14
    4. 山を越えると集落があって、また山があっての繰り返し

    5. 774@本舗:2022/02/05(土) 14:02:50
    6. 高知県民は老若男女の全員が坂本龍馬みたいな土佐弁喋ってた事がびっくり。
      宮崎アニメで知った。

    7. 774@本舗:2022/02/05(土) 14:12:30
    8. 暴走族&ヤクザが多い 

    9. 774@本舗:2022/02/05(土) 14:46:38
    10. 四国って日本語通じるんだよね

    11. 774@本舗:2022/02/05(土) 18:21:21
    12. 四国島自体が一つのでかい山って感じだよな

    13. 774@本舗:2022/02/05(土) 18:59:55
    14. 四国はなぜか異様に和式トイレ多いんよ。マジで。

    15. 774@本舗:2022/02/05(土) 22:36:04
    16. うどん屋におでんがあり、うどんの出汁でおでんを作っている。

    17. 774@本舗:2022/02/06(日) 04:10:42
    18. 文明レベルが一段階遅れてる

    19. 774@本舗:2022/02/06(日) 08:05:04
    20. どこ行ってもカツオ推しでうんざりしたが
      食べてみたら旨すぎてカツオだけで世界穫れるわ

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る