エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_9094.jpg



    1:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:40:04.40
    どこかある?

    2:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:40:19.33
    台湾

    3:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:40:36.24
    神戸

    4:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:40:37.96
    タイ

    933:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 01:28:14.32
    >>4
    わかるー
    マンゴーとタイ米出されてタイ人味覚バグってると思ったわ

    7:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:41:53.04
    沖縄

    9:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:41:58.89
    ブリカス

    11:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:42:05.56
    宇都宮
    餃子が言うほど美味しくないというか不味いまである

    19:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:42:42.47
    >>11
    これ
    王将のが美味いまである

    14:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:42:25.91
    チリ

    15:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:42:26.07
    京都

    16:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:42:28.39
    名古屋

    17:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:42:38.56
    北海道

    20:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:43:03.73
    台湾は味覚違うからしゃあない

    24:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:43:22.14
    新潟

    27:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:43:26.01
    沖縄本島
    離島は美味かった

    28:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:43:33.66
    トンキン

    29:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:43:51.86
    中国
    口に入れたものでコーラが1番おいしかった

    32:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:44:25.06
    国内なら沖縄
    海外ならオーストラリア

    33:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:44:31.87
    旅行先で不味いもん食いたくないからちゃんと下調べするしハズレ当たった事ほぼ無いわ
    行き当たりばったりだったり妙にケチったりするから外すんやろ

    35:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:44:39.00
    出身地も影響してこない?

    37:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:45:16.49
    能登半島

    38:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:45:44.53
    シンガポールはうまいもんなかったな

    821:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 01:25:04.25
    >>38
    の脚、鶏みたいでアッサリしてて美味かったて聴いたで

    39:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:45:57.12
    沖縄やな
    空港のソーキそばが一番ましやった

    608:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 01:18:07.29
    >>39
    タクシーのうんちゃんが食ってる食堂が一番うまいよな

    57:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:48:10.57
    沖縄そばよりどん兵衛の方がまだ美味しい

    40:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:45:58.22
    中国
    日本の王将とかのほうがよっぽど美味い

    815:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 01:24:54.58
    >>40
    というか中華料理しかねーやろあの国
    ツアーやと毎回中華料理やし

    43:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:46:24.43
    ワイは名古屋やな
    赤味噌がもう不味い
    ひつまぶしもうな丼もったいない

    904:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 01:27:34.80
    >>43
    うな丼として成立せんからひつまふしにしたんやで

    46:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:46:30.42
    韓国
    味付けがあかんかったわ

    47:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:46:43.77
    沖縄はステーキは良かった
    沖縄特有の料理は駄目やった

    48:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:46:58.30
    帯広

    52:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:47:16.49
    モンゴル
    なんかヤギ粥みたいなのほんま味ないし臭いしで最悪やった

    55:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:48:02.73
    海外ならカナダ
    国内なら奈良

    60:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:48:54.20
    怒涛の沖縄は草

    61:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:48:57.25
    浜松かなぁ
    ラーメンも餃子もこんなもんかって味だった

    62:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:49:05.95
    タイ料理めっちゃ好きやけど現地の味はアカンかったわ
    やっぱり日本のは日本人に合うように作ってくれてるんやなって

    64:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:49:42.88
    大阪だなあ
    あんな不味い寿司初めて食ったわ

    66:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:50:15.71
    そんなん入った店と食ったもんによるだろ
    登山でいろんなところ行くけど、
    秩父のワラジカツはうまくなかった

    67:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:50:16.00
    普通に調べて行って旅行中全てが不味い店とか無いけどな
    期待ほどではなかったってのはあるけど不味いってそんなにあるか?

    68:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:50:27.93
    京都はガチでまずい

    172:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:59:42.76
    >>68
    物産展で一番がっかりするとこや

    80:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:52:10.78
    >>68
    上品な味は坊やには少し早すぎたかな?笑笑

    92:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:53:17.13
    >>80
    効いてて草

    93:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:53:17.38
    >>80
    上品な味って現地語だとどう言う意味?

    103:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:54:27.31
    >>93
    内容スカスカのくせに無駄に気取った味って意味

    76:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:51:49.29
    京都って修学旅行生と外人相手にボッタくってるだけで味自体は不味い分類だよな

    74:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:51:32.51
    ガッカリしたのは北海道だな
    素材、食い物は旨いよ
    ただ料理がゴミだわ
    現地素材がいいから料理の加工技術は発達しなかったんやろな
    旨いけどつまらない

    75:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:51:33.72
    福島で喜多方ラーメン食べたときぬるくて悲しかった
    不味かったわけじゃないけどひたすら悲しい気持ちになった

    78:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:51:55.23
    いろいろ明後日の方向に手を加えてる名古屋がダントツ

    79::2022/01/31(月) 00:51:58.08
    八角あかんから台湾料理キツかった

    86:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:53:03.36
    タイ
    酸っぱ甘辛いのばっかで受け付けなくなった
    最後はハンバーガーばっか食ってたわ

    98:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:53:53.68
    名古屋
    食えん事は無いけど味噌カツと味噌煮込みうどんの良さが全く分からんかった

    福岡
    屋台のラーメンクソ不味かった。一風堂や一蘭より上を期待してたから死ぬほど残念。

    沖縄
    パッとするもんなんにもないけど不味いって訳ではない。

    758:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 01:22:46.51
    >>98
    屋台は観光客向けやで
    ちゃんとしたラーメン屋行け
    普通にうまいぞ

    769:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 01:23:14.51
    >>98
    屋台のラーメンは泥酔した後に食って吐いてまた飲むためにあるって聞いたぞ

    102:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:54:16.35
    アメリカはマクドナルドが一番美味い

    138:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:57:01.41
    >>102
    アメリカはケチらなければいくらてまもうまいもん食えるで

    110:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:55:11.03
    富山
    食材はそこそこの筈なんだが

    115:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:55:47.23
    >>110
    ブラックラーメンとか現地民ほど食わないんだよなぁ

    111:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:55:16.13
    京都人ていうほど京料理食ってる?
    朝食なんかはパンが多くね

    124:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:56:20.72
    >>111
    京都は一人あたりのパンの消費が日本一や

    112:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:55:20.68
    そういやハワイは不味かったな
    バイキングも水飲みたいのに色ついた変なジュースしかなかった

    118:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:56:01.60
    福岡
    うどんは正直口に合わず
    とんこつラーメンは一蘭や一風堂の方が遥かに良い
    醤油の味が変

    119:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:56:06.08
    海外は美味いと思えんかった日本安定や

    125:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:56:25.49
    東南アジア全般はパクチー苦手やときつい
    マジで何においても入っててきつかった

    142:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:57:21.62
    オーストラリア
    肉が硬すぎる
    ナイフがいつの間にか皿に到達してたが気がつかんで皿切ってたわ

    165:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:59:25.92
    オーストラリア
    硬い肉!バーガー!ポテト!以上!

    143:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:57:23.32
    沖縄ホンマやばいわ
    一番うまい店マックやろあの島

    192:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 01:00:39.30
    >>143
    A&Wやぞ

    206:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 01:01:56.74
    >>143
    コーレーグースでなんとかなる

    146:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:57:47.08
    京都と沖縄やな

    154:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:58:14.56
    お前らツナマヨおにぎり好きそう

    170:風吹けば名無し:2022/01/31(月) 00:59:33.95
    住んでみなきゃホンマに不味いかどうかはわからん
    ガチなのはイギリスとインド


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【衝撃】ガチで「飯がまずすぎた」旅行先wyywywywy

    1. 774@本舗:2022/01/31(月) 11:57:43
    2. 京都は観光客相手の店は大抵まずくてぼったくり
      地元の人は観光地で食事なんかしない
      旅行先でまずかったという話なので妥当

    3. 774@本舗:2022/01/31(月) 12:28:31
    4. 今はググればその土地のいい店はすぐわかるんだから飛び込みで入ってスカ引いて
      文句言ってりゃ世話ないな

    5. 774@本舗:2022/01/31(月) 12:28:46
    6. 大阪の寿司がまずいって大阪で寿司を食べようって選択がおかしい

    7. 774@本舗:2022/01/31(月) 12:39:36
    8. トンキン!って……

      なんて行ったことないんだろうに…
      かわいそうって思っちゃう

    9. 774@本舗:2022/01/31(月) 12:46:34
    10. 地元ならではの食い物ならばほとんどツナマヨおにぎりのほうが美味いだろうな

    11. 774@本舗:2022/01/31(月) 13:05:03
    12. これは名古屋。
      なんでチェーン店すらまずいんだよw

    13. 774@本舗:2022/01/31(月) 13:07:09
    14. 北海道は合わなかったなあ
      旅館とか民宿に泊まると大抵ジンギカンもどきが出たんだけど
      この肉が異様に甘いんだよな…お菓子みたいな舌に残り続ける甘さ
      味噌ラーメンが一番うまかったよ

    15. 774@本舗:2022/01/31(月) 13:18:37
    16. 4
      顔真っ赤で草

    17. 774@本舗:2022/01/31(月) 13:28:19
    18. 大阪と福岡の食い物は過大評価すぎる
      地元民が自画自賛してるだけで大して旨くない

    19. 774@本舗:2022/01/31(月) 13:41:37
    20. 国内なら京都。
      海外だとマレーシア。

    21. 774@本舗:2022/01/31(月) 13:48:56
    22. ソーキそばとかいうただの温そば
      沖縄原人に新そばの味はわからないんだろうね

    23. 774@本舗:2022/01/31(月) 14:13:57
    24. 金出せばそこそこ美味いもん食えるけど東京はコスパは良くない
      あと言うほどラーメン美味くなかった

    25. 774@本舗:2022/01/31(月) 14:20:02
    26. グアテマラ一択

    27. 774@本舗:2022/01/31(月) 15:29:26
    28. フランスがアカンかった
      一応仕事で行って取引先との食事だからおかしな店じゃないとは思うんだが駄目だった

    29. 774@本舗:2022/01/31(月) 16:04:30
    30. 京都がまずいって、
      貧乏旅行向けのボッタクリ店に行くからやろ。
      嵐山でまともな飯食おうと思ったら最低でも4万円からやぞ。
      それ以下のとこは行くほうが圧倒的に悪い。
      つまりは地元民で嵐山で飯を食う奴なんてほとんどおらん。

    31. 774@本舗:2022/01/31(月) 16:05:14
    32. ※7
      すまんかったな
      旅館の食事だと固形燃料の焼き肉みたいな感じか?
      ジンギスカンは道民でもタレ漬込み派とタレ後づけ派に割れる流派があるんや(そのタレにも派閥がある)
      漬込みの方が甘めの味付けが多いから、たまたま漬込み派閥の方に連泊してしまったんやな
      これに懲りずにまた来ることがあったら北の味覚を味わってくれ

    33. 774@本舗:2022/01/31(月) 16:36:46
    34. 中国がガチ不味かった、かなりいろんな高級店に連れて行ってもらったけど、食べれるものがなかった、お茶は美味しかったのでお茶ばかり飲んでた。
      魚介系が臭い、肉の炒める油が何と言えない獣臭い油でどぶさらいの油使ってんのかなと思ったくらい。

    35. 774@本舗:2022/01/31(月) 18:11:46
    36. ※16
      まさにそれだわ
      タレ後づけの方だったら普通においしいと思って食べたんだろうな
      旅館予約するときにジンギスカン派閥がわかればベストなんだが
      教えてくれてありがとう、コロナが収まったらまた遊びに行くよ

    37. 774@本舗:2022/01/31(月) 18:50:00
    38. マーシャル諸島

    39. 774@本舗:2022/01/31(月) 21:22:22
    40. >3
      そもそも的に大阪の寿司は店で食うもんじゃなくて持って帰って食うもの
      店で食うとこはいったらあかんのは当然の仕儀
      大阪で美味い物食おうと思ったらジャンルによらず「見覚えのある店」に
      入ればエエ。東京と違って不味いとか高いとかは直ぐ淘汰されるけんのう。
      下品な大阪はクソ嫌いやが食い物屋のこの法則だけが信用できる。

    41. 774@本舗:2022/01/31(月) 21:24:34
    42. 京都は本当に不味い。
      清水寺のすぐ側の蕎麦屋に入ったら、高くて不味い。
      二度と来ない客と思って楽な商売してるんだなって感じ。
      コロナで閉店してそう。

    43. 774@本舗:2022/01/31(月) 23:50:41
    44. いや京都まずいの同意やが、ラーメンあるだけ奈良よりましや思うで

      大阪民だが出張や旅行しまくってると大阪もなんで食いもん評価高いんかわからなくなる
      粉もん串カツ以外は肉も魚も大阪以外のがいいやろ。お好みも店で食うなら広島のが美味いし

      こういうので不評な沖縄名古屋はどちらも慣れると結構美味くなってくるわ

    45. 774@本舗:2022/02/01(火) 00:49:29
    46. どこへ行っても観光客向けが不味くなる傾向。
      地元の人も行く店がやっぱおいしい。
      ただし、味覚の全く異なる国や、貧しい国などは観光客向けの方が口にあう事も多い。

    47. 774@本舗:2022/02/01(火) 15:36:41
    48. 日本国内なら大阪、粉物+ソースしかねー
      国外ならダントツで韓国、なんでもキムチ味

    49. 774@本舗:2022/02/01(火) 20:31:48
    50. タイは美味しかったけどな

      修学旅行で行った東北は、
      醤油臭いは塩辛いはで、すっごく不味かったぞ

    51. 774@本舗:2022/02/02(水) 07:49:44
    52. マジで メキシコ はヤバかった。
      2-3日は物珍しさで食えたが、その後はトウモロコシの匂いでダメ。 街食堂、ホテルダイニングみんなトウモロコシ匂いがする。 米国で炭火や焼き立てパン、日本で言えば米炊ける臭いに該当、メキシコ人には食欲そそる匂いみたいな。
      そんな時にモールにあったパンダエクスプレス(中華チェーン)で食った炒飯に救われた。油ギトギトでベタベタの炒飯だったがあんときは美味くて美味くて本当に涙目になった。

    53. 774@本舗:2022/02/02(水) 13:15:15
    54. 海外行くときはコンビニなんかで売ってる小さなボトルの醤油を持って行くようにしてる
      醤油かければ何とかなる食い物は結構多い

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る