エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_9070.jpg



    1::2022/01/22(土) 15:12:30.80
    2021年「九州で最も登られた山」が決定! 3位「立花山」、2位「宝満山」、1位は?

    ■第1位「くじゅう連山」大分県(100pt)
    1位は、「くじゅう連山」でした。
    「くじゅう連山(九重連山)」は、大分県の山岳地帯。九州本土の最高峰「中岳」は1791mで、主峰の久住山は日本百名山にも選出されています。
    久住高原や飯田高原といった草原や、坊ガツル湿原、タデ原湿原などが点在しており、火山帯特有のダイナミックな景色が魅力です。
    頂上は1800m近い山ですが、登山口は1000~1300m付近にあり、高低差が少ないことも特徴です。岩場や急な登りなどが少なく歩きやすい
    登山道となっています。

    https://www.excite.co.jp/news/article/Allabout_36784/


    4::2022/01/22(土) 15:12:54.20
    醤油が甘い

    826::2022/01/23(日) 04:59:10.38
    >>4
    それだけは解せない
    土地柄や地域の個性では済まされない
    東京の濃口醤油で料理を作ってみろと

    167::2022/01/22(土) 16:15:04.41
    >>4
    どういう訳だろ
    砂糖でも入れてる?
    何かの添加物?
    普通に作って甘くする方法あるんだろうか?

    177::2022/01/22(土) 16:23:00.29
    >>167
    砂糖入ってるよ

    刺身や馬刺しなど
    焼酎で食う時には甘くてトロっとしたさしみ醤油がいいのよ

    613::2022/01/22(土) 21:17:56.29
    >>4
    海が近くて魚が取れてから食卓に並ぶまでの時間が短いから、旨味が足りないのでしょう油が甘いって何かで見た

    6::2022/01/22(土) 15:13:51.67
    福岡: スペースワールド
    長崎: ハウステンボス
    熊本: 三井グリーンランド(ウルトラマンランド)
    佐賀: 巨石パーク
    大分: 吉四六ランド
    宮崎: シーガイア
    鹿児島: ふれあいスポーツランド

    112::2022/01/22(土) 15:46:32.89
    >>6
    オチでフレスポ使うなw お前鹿児島人だろw

    158::2022/01/22(土) 16:07:30.03
    >>6
    ウルトラマンランドも無いし
    シーガイアももう実質ないし
    スペわもね

    161::2022/01/22(土) 16:08:42.52
    >>6
    その並びなら大分は吉四六ランドじゃなく城島高原パークだな。

    7::2022/01/22(土) 15:14:00.19
    雨の日の門司港がスゲー神秘的だった

    9::2022/01/22(土) 15:14:39.93
    鳥の刺身がスーパーで普通にパック売りされてる

    169::2022/01/22(土) 16:17:12.12
    >>9
    刺身は知らんけど
    ほとんど生の鶏のタタキが旨かった
    生姜とネギと甘めの酢醤油タレだったな

    12::2022/01/22(土) 15:15:37.45
    ボタ山

    15::2022/01/22(土) 15:16:05.13
    若い人が意外と多い

    16::2022/01/22(土) 15:16:42.27
    なんもない
    びっくりするくらいなんもない
    そして意外と寒い

    17::2022/01/22(土) 15:16:56.13
    夏場だと午後7時過ぎでもまだ全然明るい

    138::2022/01/22(土) 15:54:54.49
    >>17
    これが新鮮だった。かと思えば暗くなり始めたらあっという間に暗くなった。

    532::2022/01/22(土) 20:10:12.87
    >>138
    日の出が遅いよ
    今だと7時半ぐらい

    20::2022/01/22(土) 15:17:29.91
    夏場は21頃まで外がまだ明るい

    66::2022/01/22(土) 15:29:15.74
    >>20
    21時は言い過ぎ
    20時くらい
    花火始める時間めちゃめちゃ遅かったわ

    19::2022/01/22(土) 15:17:15.56
    リアル修羅の国

    24::2022/01/22(土) 15:18:31.39
    酒多く飲むのが男の証だと考えてる

    25::2022/01/22(土) 15:18:56.48
    夜の街の人出が多い

    26::2022/01/22(土) 15:19:04.92
    星が綺麗

    35::2022/01/22(土) 15:20:50.90
    変わった駅名が多い

    37::2022/01/22(土) 15:21:39.07
    観光で鹿児島へ行った時に立ち寄った霧島が凄かったな
    神様みたいな存在って本当にいるんだろうかと人生観変わったわ

    631::2022/01/22(土) 21:42:31.60
    >>37
    霧島神宮は凄いよな
    空気が違うというか神の領域

    38::2022/01/22(土) 15:21:58.55
    長崎行った時にこれが中華街?!てなった

    39::2022/01/22(土) 15:22:07.02
    熊本に行ったら、くまモンを見たら死ぬゲームをやってみると良い
    空港から街に着くまでに10回はタヒぬ

    520::2022/01/22(土) 20:06:57.82
    >>39
    10回どころじゃねーだろ

    40::2022/01/22(土) 15:22:25.26
    桜島が本当に煙吐いてた こえーよ

    111::2022/01/22(土) 15:45:41.05
    >>40
    日常なので

    51::2022/01/22(土) 15:24:33.72
    長崎の喫茶店でモーニングにカステラ出て来た

    54::2022/01/22(土) 15:25:59.03
    鯖が生で食える

    96::2022/01/22(土) 15:40:45.86
    >>54
    結構驚く人が多い

    56::2022/01/22(土) 15:27:17.24
    博多モツ鍋を一人前でも出してくれた
    一人旅だったからありがたかったな

    60::2022/01/22(土) 15:28:13.16
    シャコタンの車がいっぱい走っていて、リーゼントのヤンキーが居たのに驚いた。

    成人式だけじゃなくて普段からあーなんだな。

    63::2022/01/22(土) 15:28:58.01
    交通の便が悪い

    68::2022/01/22(土) 15:29:47.56
    九州男児だらけ

    77::2022/01/22(土) 15:31:27.84
    九州のくせに雪降ってた

    84::2022/01/22(土) 15:36:11.03
    福岡人思ったよりラーメン食べない

    89::2022/01/22(土) 15:37:30.50
    黄砂のせいでアレルギーがヤバい

    101::2022/01/22(土) 15:41:54.52
    スーパーといえばトライアルだった

    116::2022/01/22(土) 15:47:08.66
    あー水炊きくいたい

    122::2022/01/22(土) 15:48:23.57
    飯が美味いと思い込んでる

    124::2022/01/22(土) 15:48:37.55
    とっとっと?

    277::2022/01/22(土) 17:39:52.28
    >>124
    すーすーすっ

    130::2022/01/22(土) 15:50:39.95
    PM2.5の影響で青い空が無い

    132::2022/01/22(土) 15:51:45.49
    >>130
    最近、中国が電気自動車増えたせいでだいぶマシで助かってる

    134::2022/01/22(土) 15:52:02.33
    長崎に行ったら天気予報でPM2.5の飛来情報を流していた

    131::2022/01/22(土) 15:51:22.81
    博多の豚骨ラーメンの店に入るのには気合がいるな、匂いの問題で
    鹿児島ラーメンなんてのは極めてあっさりしたもので、こっちの方が好き

    135::2022/01/22(土) 15:52:38.23
    力が全てだった

    163::2022/01/22(土) 16:11:17.31
    小倉の防犯カメラの多さ

    172::2022/01/22(土) 16:18:48.35
    病院の採用面接で、酒が飲めるか聞かれたこと

    193::2022/01/22(土) 16:34:17.55
    さしみ醤油だけじゃなくて納豆のタレも甘い頭おかしい

    235::2022/01/22(土) 17:06:10.68
    甘い醤油好きだけどな
    むしろ刺し身に一番合うまである

    242::2022/01/22(土) 17:11:53.42
    >>235
    分かる

    194::2022/01/22(土) 16:34:44.13
    宮崎は別もの

    208::2022/01/22(土) 16:43:10.13
    鹿児島湾にクジラがいた

    821::2022/01/23(日) 04:31:00.31
    >>208
    用水路にはイルカがいる

    225::2022/01/22(土) 16:56:22.78
    コボ天とかしわ入りでw

    226::2022/01/22(土) 16:56:58.38
    福岡のうどんは関東とは別物すぎるから、食べるならうどんのつもりで食べない方がいいと言われたな

    228::2022/01/22(土) 16:59:50.95
    さつま揚げ 旨かった

    248::2022/01/22(土) 17:21:08.12
    焼き鳥屋に行くと頼んでもいないのにキャベツが出てくる


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    九州に行って驚いたこと

    1. 774@本舗:2022/01/23(日) 11:56:30
    2. 熊本から博多方面へ鉄道で行ったら
      どんどん乗客の話す言葉が変わっていくのが興味深かった
      乗客の方言が明確に変わっていくんだ

    3. 774@本舗:2022/01/23(日) 12:39:44
    4. 福岡でスペースワールド出す奴なんなん?
      ありゃもう潰れただろ。正解は
      福岡:無い
      だ。
      あと、
      > 用水路にはイルカがいる
      面白いとでも思ってるの?
      馬鹿は世の中の日の差す所に出てくるな。

    5. 774@本舗:2022/01/23(日) 16:54:08
    6. 土地が狭い、空気がものすごく狭苦しい
      飯が沖縄の次に不味い
      男がほぼ傲慢の塊でチビばかり
      女は地黒
      あんなに狭い県同士でいがみ合ってる
      あと言葉が汚かった

      総じて韓国みたいだった

    7. 774@本舗:2022/01/23(日) 20:27:55
    8. うどんがふにゃっふにゃで煮込み過ぎててクソまずい
      車が来てる時に横断歩道に人がいると普通に轢かれる
      コンビニのベンチでお酒飲んだ後、普通に運転して帰る人をよく見る
      食べ物は安かろうまずかろう
      豚骨ラーメン、明太子、水炊き・・・みんな昔は捨ててたゴミから食べ物にした
      ものばかりで、美味しいものが1つも無い
      人間性は最下層ランク
      いまだに部落なんてものが街の中にも存在していて、近寄ってはいけないと言われる
      博多弁は言葉が汚すぎて何を言ってるのか分からない
      空港が近いことを自慢してるアフォもたくさんいるが、街が狭いだけ
      路線図を見ると田舎なのがバレて悲しくなる

      本当に何もない。これに尽きる

      ただ、女はそれなりに外見レベル高い。
      中身がスッカスカだから旅行のたびにヤリ捨てられる
      最初からゴム無しOKの馬鹿女も多くてやりたい放題出来る


    9. 774@本舗:2022/01/23(日) 21:05:56
    10. ※2
      だざいふ遊園地

    11. 774@本舗:2022/01/23(日) 22:03:01
    12. 正月三が日に、開聞岳登ったんだけど、麓の中華料理屋のちゃんぽんが激ウマだった。
      人の家みたいな座敷に子供の参考書が並んでいるような店。
      帰りの電車は、駅舎も無い、アブラナの咲いたこんもりした土手に汽車が来た。

    13. 774@本舗:2022/01/24(月) 02:17:23
    14. ※4
      それ福岡県民限定だろ
      足立区の民度で東京を語るようなものだ

    15. 774@本舗:2022/01/25(火) 11:54:49
    16. ※3※4
      2chの何でも叩け文化が染み付いちゃってる世代かな?
      まず何より自分の精神衛生に良くないから改めたほうがいいよ?

    17. 774@本舗:2022/01/25(火) 19:06:14
    18. ※3 ※4
      九州に来たことなさそう。
      そんなに九州が嫌いなら今後一切来なくていいからね。
      無理すんなよ。

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る