エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_9057.jpg



    1: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 05:33:26.01 ID:5wecIt/Cr
    だいたいビジホが4000円~7000円くらいやろ?

    これが2000円台になれば
    もっと気軽にいろんなところに旅行行けるんやが

    2: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 05:35:28.07 ID:i47IgqWjM
    いびきうるさいやつがいるから
    海外のゲストハウスとか40才以上はドミお断りやよな

    6: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 05:38:31.37 ID:5wecIt/Cr
    >>2
    カプセルホテルはギリ許せるけど
    知らんやつと相部屋のドミトリーは結構きついわ

    3: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 05:35:35.00 ID:pjok2lYi0
    車で寝るほうがマシやわ

    7: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 05:38:57.21 ID:5wecIt/Cr
    >>3
    流石にそれはない

    12: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 05:44:25.03 ID:deKWSngL0
    >>3
    これやな
    カプセルとまったことないけど狭いんやったら車のが快適やろ

    5: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 05:37:57.20 ID:eX8xpYn90
    いうほど需要ないよ
    単身はビジホでいいし

    8: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 05:39:46.35 ID:5wecIt/Cr
    >>5
    ビジホ1泊の値段で
    カプセル2泊泊まれたら素敵やん😁

    71: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 06:07:28.53 ID:UAg4UD0PM
    >>8
    言うほど二泊する機会がない

    9: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 05:40:20.78 ID:vERHtMwg0
    旅行なら豪華な所のがええし仕事なら会社の金やから安くなくていいし需要無いやん

    10: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 05:42:58.03 ID:Tiq0V3a80
    安くなると客層が悪くなって結局商売がなりたたんのやろ

    15: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 05:46:13.63 ID:i47IgqWjM
    大浴場あればぎりかなあ
    でも連泊は無理や

    16: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 05:46:25.22 ID:FiKPPLx+a
    もっと自分を大切にしろよ

    17: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 05:47:01.20 ID:+abBPi600
    安心お宿もっと増えて欲しい

    18: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 05:47:32.22 ID:/OVA0JeO0
    ネカフェ泊まったことあるけどあれはひでーもんだったな

    21: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 05:48:46.49 ID:Y0XIzWNJ0
    今のビジホ3000円で泊まれるからカプセルホテルに泊まるやつはバカだわ

    31: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 05:51:53.46 ID:5wecIt/Cr
    >>21
    時々3000円前後で泊まれるビジホあるけど
    あれすごいよな

    下手すりゃ2000円のとこまであるし

    22: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 05:49:06.37 ID:QPPz+Ivpp
    ビジホでも廊下でうるさいやついるとハズレだなって思うのにカプセルホテルとか無理や

    23: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 05:49:39.63 ID:gyLz5V4A0
    ネカフェの個室とどっちがマシよ
    どっちもイビキは聞こえるやろ

    25: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 05:50:36.41 ID:Y0XIzWNJ0
    >>23
    ネカフェよりはマシやな睡眠は
    一応シーツとか新品やから不潔感はない

    29: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 05:51:03.75 ID:6VPBIsUz0
    >>23
    カプセルホテルと言えど一応ちゃんと風呂も入れるし寝れるで
    船の雑魚寝よりもちゃんと寝れる

    26: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 05:50:37.53 ID:tsrrSvePa
    ネカフェの方が広いしネットできるで

    27: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 05:50:56.42 ID:crj5ITGw0
    ネカフェとビジホの中間の値段と質を選ぶ人間が少ないって事や

    28: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 05:51:02.07 ID:ETxQge/ed
    需要があれば増えとるやろ

    34: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 05:53:01.50 ID:29nAof6j0
    宿代ケチる意味がわからん疲れの取れ方が段違いやん

    35: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 05:53:13.02 ID:Puz82JKLa





    38: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 05:54:02.30 ID:+abBPi600
    >>35
    今まさにこれ

    39: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 05:54:37.89 ID:pjok2lYi0
    >>35
    飯がクソ貧弱やのに酒だけ豊富とか客層わかり易すぎる

    105: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 06:25:54.47 ID:l/I6+7A3d
    >>39
    そら外で飲み食いした客が泊まるやろし

    43: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 05:55:49.97 ID:NfdUxKbB0
    >>35
    割とアリやね

    47: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 05:57:24.42 ID:Y0XIzWNJ0
    >>43
    と思うやろ?
    実際は客層の悪さで引くぞ
    朝飯とか底辺の集まり感で

    56: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 06:00:32.63 ID:LNV8yqdb0
    >>47
    自分も底辺なんやから同じやろ

    50: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 05:58:45.86 ID:5wecIt/Cr
    >>35
    1枚目「😨」
    2枚目「🤮」
    3枚目「🤔」
    4枚目「🤗」
    5枚目「😍」

    53: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 05:59:53.81 ID:5wecIt/Cr
    >>35
    ここに住み着いてUberやろうかなぁ💕

    36: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 05:53:25.64 ID:RRmzmhsWM
    風呂トイレ共同が無理

    37: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 05:53:39.14 ID:5wecIt/Cr
    ネカフェって8時間2000円とかやろ

    12時間いたら結局3000円超えるし
    カプセル以下の空間でカプセル以上の値段払うって
    流石に情弱すぎるやろ

    40: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 05:54:52.54 ID:5wecIt/Cr
    パーテーションタイプのネカフェで
    天井明るかったら最悪や

    カラオケとかダーツが近くにある場所やったら
    尚地獄

    45: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 05:56:38.10 ID:2tfNVgTH0
    カプセルでアラーム延々鳴らすやつとかおるからなあ
    最終的に運が絡む以上はビジホ安定やなってなんねん

    48: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 05:57:54.92 ID:6VPBIsUz0
    ネカフェで寝れる人はどこでも寝られるだろう

    49: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 05:58:20.56 ID:O9PyGycu0
    快活クラブがあるじゃろ

    59: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 06:01:08.93 ID:5wecIt/Cr
    >>49
    鍵付き個室高いねん😡

    61: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 06:01:23.40 ID:O9PyGycu0
    鍵付きのカプセルホテルってまだ作れんのか?ネカフェの鍵付き個室はなんでオッケーなんや

    63: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 06:02:09.43 ID:t645kQgG0
    情弱やから安いビジホの調べ方わからん😭

    67: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 06:04:04.53 ID:+abBPi600
    >>63
    新幹線往復付きホテルパックとかえきねっとで調べるといいで
    通常の新幹線往復よりもホテル付きの方が安い

    70: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 06:06:24.28 ID:5wecIt/Cr
    >>63
    楽天トラベルのアプリが一番有能やと思うわ

    じゃらんは使いにくいし
    上限5000円以下出来ないから舐めてる

    73: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 06:09:44.07 ID:Y0XIzWNJ0
    >>63
    海外アプリのが絶対安い
    ワイ調べだとアゴダが最強

    64: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 06:02:20.82 ID:6VPBIsUz0
    寝るだけやし他者と関わるつもりもないから客層とかどうでもいいなぁ

    65: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 06:02:59.98 ID:5wecIt/Cr
    新今宮で1泊1500円の宿泊まったけど
    余裕で10時間爆睡できたわ

    どんだけ神経質やねんおまえら

    75: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 06:10:45.60 ID:t645kQgG0
    あとどれぐらい前に予約しときゃええんや?
    ワイ思いつきで行ったりするから金かかっちゃうねんな

    76: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 06:11:08.30 ID:W9ynDVbY0
    むしろ快活の完全個室でベッドがついてるようなのが欲しい5000円以内で
    それなら欲しいというのもわかる
    カプセルホテルならブースと変わらんやろ知らんけど

    80: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 06:12:30.94 ID:+abBPi600
    >>76
    ファーストキャビンとかはカプセルホテルだけどベットだな

    82: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 06:13:20.19 ID:5wecIt/Cr
    温度を自分で調節できないのはしんどいけどな

    頭まで布団かぶって寝たいから
    冬の暖房は暑すぎんねん

    84: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 06:14:20.92 ID:LNV8yqdb0
    快活の鍵付き個室は寝る為に使うのはちょっとコレじゃない感がある

    97: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 06:21:36.38 ID:A0Cm78C3a
    長期滞在プランみたいなのあると変にコミュニティ出来てて五月蝿そう

    102: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 06:23:31.65 ID:gLAls3kw0
    カプセルホテルって上下2段の蜂の巣みたいな部屋で四つん這いで生活するんやろ
    いくら切り詰めるためとはいえ狭すぎやわ

    113: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 06:33:39.68 ID:9wCA1Z2wp
    >>102
    カプセルは寝るスペースやろ
    生活スペースは別やない?
    コロナ前は朝早い飛行機乗る時にはよくスカイスパ横浜に前泊してたけど、カプセルに入るのは本当に寝る時だけでそれ以外は風呂やったり休憩スペースでのんびりしてたで

    106: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 06:26:29.15 ID:/XEw5C5S0
    カプセルホテルって仕事で家に帰れないリーマンができるだけ安く寝られる場所なだけで
    旅行で利用するやつなんかおらんから

    110: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 06:31:35.28 ID:crj5ITGw0
    >>106
    一時避難以外の目的で使ってるのが信じられんよな
    ワイも終電逃して使った事あるけど金かかってもタクシーで帰る方がいいレベルやった


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    なぜ2500円くらいのカプセルホテルを日本全国にもっと作らないのか??

    1. 774@本舗:2022/01/18(火) 20:39:52
    2. 儲からないからだぞ
      旅行に行った時くらい優雅に過ごしたい連中が多いし女も連れ込めない
      泊まるのは宿代を浮かせたい出張者位だろ
      しかも同じ室内に他人が居たら絶対に治安が悪くなる
      そして俺は閉所恐怖症気味だからあんな空間に潜り込むのは断固拒否する

    3. 774@本舗:2022/01/18(火) 20:45:46
    4. いびきや他人のアラームがカプセルよっか響かない個室だったら、3畳くらいの部屋でも良いんだけどな。
      自分が疲れ果ててアラームを切りそこねて迷惑かけるのも気が引けるし。

    5. 774@本舗:2022/01/18(火) 21:02:20
    6. 宿泊場所込みで旅行だと思うが
      散々楽しんだ一日の締めがカプセルホテルなんて御免だね

    7. 774@本舗:2022/01/18(火) 21:08:43
    8. 10年以上前の話だが、
      2700円位の御徒町のカプセルホテルを良く使ってたけど、外国人が多くてブチ切れそうになったことが何度もあったな
      外国人と言ってもほとんどが韓国人とか中国人だから本当にたちが悪い
      ギャーギャーうるさいし、「禁煙」の張り紙の前でタバコ吸いまくりだし、マジで●したくなったわ
      結局安いホテルが増えてもそんな輩が増えるだけなんじゃないかと思われ

    9. 774@本舗:2022/01/18(火) 22:05:31
    10. 快適さを求めるならビジネスホテル使うし
      とりあえず泊まるだけならネカフェでいい

    11. 名無しビジネス:2022/01/18(火) 22:21:14
    12. トコジラミはやりそう・・・・

    13. 774@本舗:2022/01/18(火) 23:01:55
    14. 需要と供給すらもわからない馬鹿は黙ってればいいのに
      カプセルホテルの成り立ちを考えたら首都圏なら総武線沿線にやたらと多い理由もわかるだろ
      なお安心お宿はカプセルだけど普通に利用したら一泊五千円Overだぞ
      設備が良い分料金が上がるのは当然

    15. 774@本舗:2022/01/18(火) 23:41:07
    16. 快活でいいじゃん(以下ループ

    17. 774@本舗:2022/01/19(水) 06:10:52
    18. 貧乏くさい、そんなカプセルホテルばかりなんて。あっ貧乏なのかこれを求めている奴らは。

    19. 774@本舗:2022/01/19(水) 09:06:32
    20. 人それぞれOKとNGな譲れん部分があるんだろうね。
      私は空調が人より低温でないと無理なんで万人向け温度設定では不快なんで無理だわ。

    21. 774@本舗:2022/01/19(水) 16:26:25
    22. カプセルといえば故グリプラとか区役所前のイメージだったけど
      一度たまたま泊まった安心お宿が快適すぎた
      こういうのでいいんだよ感

    23. 774@本舗:2022/01/22(土) 13:44:09
    24. 旅行で5000円くらいの最低限の宿も取れないんなら、まずは仕事と支出を見直すべき

    25. 774@本舗:2022/01/22(土) 14:43:27
    26. コロナ前には流行っていたやんカプセル

    27. 774@本舗:2022/01/22(土) 14:49:59
    28. 何年か前はちょっと良いカプセルホテルけっこう乱立していただろ

      コロナで失速したが

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る