1:少考さん ★:2022/01/11(火) 22:53:15.64
5:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/11(火) 22:57:45.39
実際にはスーツケースの中にパソコン入れたままでも素通りできたことしかないんだよな
割とザルなのか、それとも俺の荷物がたまたまパソコン入りでも見やすくて疑われないものだったのか
13:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/11(火) 23:30:00.82
>>5
国内線羽田ファースト用でも流石にパソコンは引っかかるよ。
最近の上着脱ぐのちょい面倒やね。
まぁ、安全のためならしゃーないけど。
それ以上のカウンターで楽器のケースならいけるかもしれんが。
37:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/12(水) 02:16:22.45
>>5
PC入りのバッグをトレーに置いたらPC取り出す間もなく検査機の方に持っていかれたので
「PC入ったままです」って言ったら問題ないですよ言われたな
7:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/11(火) 23:00:33.97
>>5
Switchとかでも引っかかるぞ。地方空港のほうが厳しい印象。
27:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/12(水) 00:23:01.95
セキュリティチェックの人って外注の民間会社の社員なんだよね。空港によって対応がまちまちなのも理解できる
48:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/12(水) 10:53:19.37
前仕事してたけど、結局見るやつの判断だから見る人間によって差が出る
10:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/11(火) 23:13:21.94
X線当ててダメになるものはないのかい?
35:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/12(水) 01:32:14.43
>>10
カメラのフィルム
11:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/11(火) 23:14:21.17
液体て内容物の種類まで透視で分かるのか?
12:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/11(火) 23:16:24.80
やっとJALもかよ。ANA(と言うか羽田T2)はとっくにやってる。
14:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/11(火) 23:30:42.23
て言うか今時、消毒液持ってる人多いから、
引っかかる人いっぱいいるんじゃ?
15:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/11(火) 23:36:39.59
イソジンはペットボトル同様に鞄から出してトレイに置いた
特に調べられることなく、飲んでみろも言われなかった
18:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/11(火) 23:43:50.89
アルミ箔で包んでてもわかるのかな?(´・ω・`)
23:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/12(水) 00:03:53.55
パソコンを確認する理由は、爆発物の起爆装置の疑いがあるからなのか。
で、わかるの?
47:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/12(水) 08:52:22.00
>>23
パソコンの影になって見えないものが出てくるから。
最近の羽田のやつはCTみたいにぐるぐる回して見られるから出さなくてOK
29:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/12(水) 00:29:26.96
先週羽田の国内線の保安検査場でくるぶしまで隠れてる靴は脱いで下さいって言われて、はあ?って言った
鞄の中に入ってるタブレットもいちいち出してトレーに乗せてスマホも乗せて
トレーだけで7個使った
あれじゃ、定刻で飛ばないはずだわ
39:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/12(水) 02:58:36.70
羽田ではブーツは例外なく脱がされてるな
これは地方空港でも同じ
スニーカーのほうがいいぞ
預け荷物は厳しい
カメラのバッテリーなんかは見つけられてダメですと言われるね
38:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/12(水) 02:28:01.44
ファイルの内容までスキャンできないのかな
- 関連記事
-