エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_9018.jpg



    1::2022/01/03(月) 23:25:03.58
    AT&Tとベライゾン、5G導入延期の政府要請拒否 空港周辺は見合わせ
    2022年1月3日午後2:46 ロイター

    米通信大手のAT&Tとベライゾン・コミュニケーションズの各最高経営責任者(CEO)は、5日に予定している新たな高速大容量規格「5G」サービスの導入について、航空機の運航の安全をめぐる懸念から延期を求めた米政府の要請に応じない方針を示した。一方で暫定的に新たな安全措置を講じると申し入れた。

    ブティジェッジ運輸長官と連邦航空局(FAA)のディクソン長官は先月31日、最大2週間5Gの商用展開を延期するようAT&Tのスタンキー、ベライゾンのベストバーグ両CEOに求めた。

    両社は2日付の共同書簡で、空港周辺への5G展開を半年間見合わせる意向を表明する一方、「Cバンド」と呼ばれる周波数帯域の利用をそれ以上制限することは拒否した。また、運輸省の提案について、世界最高水準で国際競争力のある通信ネットワークの展開に必要な運営管理を無責任に放棄することになると指摘した。

    航空業界とFAAは、5Gが航空機の電波高度計など影響を受けやすい電子機器に干渉するリスクがあり、航空便の運航に混乱が生じかねないとして懸念を示してきた。

    AT&Tとベライゾンによると、両社が提案した一部地区を除外する手法は、現時点でフランスで活用されている。両CEOは「米国の航空会社がフランスで毎日運航を認められているなら、米国でも同じ運航条件が適用されるべきだ」と訴えた。

    FAAは2日、5GのCバンドデータ伝送による干渉の抑制方法をめぐり、通信2社からの最新の書簡を精査中だとした上で、米国の航空安全基準に基づき行動する立場を強調した。またフランスで使用しているスペクトルは航空機高度計用とは離れており、強度も米国よりは小さいと指摘した。

    https://jp.reuters.com/article/usa-aviation-communication-idJPKBN2JD06N


    2::2022/01/03(月) 23:26:24.65
    5G圏外だクソ!

    3::2022/01/03(月) 23:26:34.37
    早く6G出してくれよ

    6::2022/01/03(月) 23:27:19.91
    どうしてアメリカがこんな自国に不利な規格の成立を許してしまったのか

    48::2022/01/04(火) 01:07:09.35
    >>6
    中国の槍が目の前まで来てたからだろ

    12::2022/01/03(月) 23:38:58.54
    5Gは中国が推し進めてきて機器も中国が多いからな
    日米は5G普及には本腰入れてないし6Gで組んでるから 6Gが世に出るまでは5Gに設備投資させない 無駄になるしな

    馬鹿なドイツは5Gで中国に金落としてる

    9::2022/01/03(月) 23:31:00.15
    5Gはほとんど話題にならないけどエリア拡張進んでるんかね?

    50::2022/01/04(火) 01:09:27.71
    >>9
    結構、入るとこ増えてきた

    13::2022/01/03(月) 23:41:16.53
    5G便利だわって感想を見たことないな
    大抵の人は家じゃWi-Fiだからかもしれんが

    56::2022/01/04(火) 01:39:45.29
    >>13
    どうすんだろね。末端絞ってたら速度出ないから普及しないよね。

    16::2022/01/03(月) 23:44:07.21
    >>13
    まず主要駅かショップくらいでしか繋がらないんじゃ
    インフラがないようなもんだろ

    36::2022/01/04(火) 00:17:05.90
    >>13
    マジで4Gと大差ない
    スマホの料金吊り上げる為のものにしか思えん

    14::2022/01/03(月) 23:41:37.73
    これは日本もまずいのでは?
    最初から分かってた事だよね。
    バカなの?w

    37::2022/01/04(火) 00:17:55.16
    >>14
    真面目な話すると衛星通信の地上局の近くや空港の近くではSub6の高出力局はないよ
    この観点ではLTE転用は解の一つ

    15::2022/01/03(月) 23:42:46.16
    5G怖い

    57::2022/01/04(火) 01:40:34.63
    >>15
    作ってる人はすごく真面目なんだろうけど笑えてくる

    61::2022/01/04(火) 01:49:07.42
    >>57
    どう見ても悪のりだろw

    19::2022/01/03(月) 23:48:27.00
    まぁ、実質WIFI6+が5Gだからにゃー

    中身ワイふぁい

    25::2022/01/03(月) 23:53:54.08
    キラーコンテンツないとな
    VRAVでも4Gで十分だし

    29::2022/01/03(月) 23:59:14.86
    体の影に入っても切れる5Gなんか使えねぇ

    35::2022/01/04(火) 00:14:31.72
    500メートル間隔で基地局設置しないといけないんだろ、普及するわけもない
    世界的にみても都市圏が限界っぽいしな

    41::2022/01/04(火) 00:25:05.19
    5Gエリアが殆どなくて使い物にならんから4G優先設定にして使ってるわ。つか、5G切ったら電池持ちが良くなった気がする

    45::2022/01/04(火) 00:33:10.18
    電界強度が違うよな
    レーダーで空港周辺の車載ECU誤動作するし携帯ではならいだろう

    51::2022/01/04(火) 01:10:27.16
    pingがゴミだからゲームには向かない

    73::2022/01/04(火) 11:40:03.82
    >>51
    端末からキャリアまで低遅延になるのが売りの一つ…

    まあ、インターネットに繋がないサービスなんて限られるし
    キャリアが囲い込んだサービスが面白くなるわけ無いけど

    78::2022/01/04(火) 15:10:30.38
    2時間の映画が数秒で‥
    情弱ってこういうの本気にするんだろな

    86::2022/01/04(火) 16:19:13.39
    アメリカもなんちゃって5Gなのかな?


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    5Gで高速インターネットしてるヤツいるの?アメリカでは航空機の電波高度計と同じ周波数帯で干渉の

    1. オーバーテクナナシー:2022/01/05(水) 20:08:54
    2. 未来の通信技術
      ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1402387102/

    3. 774@本舗:2022/01/05(水) 21:38:08
    4. ネトゲは遅延対策と安定のために有線に回帰してるし

    5. 774@本舗:2022/01/05(水) 23:04:07
    6. そもそもWIFI以外で通信速度が関わるようなもんやらん

    7. 774@本舗:2022/01/06(木) 00:08:38
    8. 5Gって存在するの?使ってる奴一人も会ったことないわ

    9.  :2022/01/06(木) 09:54:20
    10. >情弱ってこういうの本気にするんだろな
      新聞記者とかマスコミの連中な

    11. Junk:2022/01/19(水) 18:05:24
    12. 日本は積極的じゃないいうても着実にエリア広がってるしな…
      速度変わらないいうても、電話サービスが電話回線か全てデータ回線かてキャリア的には結構違うんじゃないの?

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る