エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_8970.jpg



    1:名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 18:21:12.84
    国鉄は鉄道だけでなく自動車線や連絡船もあったが航空路線に手を出したらどうなっていたか

    2:名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 19:59:34.51
    民営化と同時に機体も空中で分割

    3:名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 22:21:41.46
    労組がもう一つ増える

    25:名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 00:14:30.49
    パイロット組合、乗務員組合、グランドスタッフ組合が乱立しそう

    5:名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 23:45:01.80
    ICAO 3レターは JNR

    80:名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 22:58:58.38
    >>5
    やっぱり2レターはJRかな?

    6:名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 08:25:35.35
    新幹線の振替代行輸送で飛行機が使える
    鉄道に倣ってスーパーシートの名称がグリーン席になる(利用にはグリーン航空券が必要)

    8:名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 11:16:00.03
    >>6
    周遊券で往復飛行機使えたり通しで切符作れたりって考えると面白そう。
    あと、空港から主要駅への連絡バスも国鉄が走らせてただろうね。
    連絡バスも国鉄利用者は無料にしたり割引運賃にしたり……。

    88:名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 03:41:23.82
    >>6
    そもそも新幹線が出来ない

    10:名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 14:56:20.80
    成田空港や新千歳とかJRが乗り入れてる空港だと東京→(鉄道)→成田空港→(航空)→新千歳空港→(鉄道)→札幌が1枚の切符で発券できるとか

    16:名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 21:36:49.85
    国有鉄道ではなかったけど、CPは鉄道会社の子会社エアラインやったね

    他にはあるかな?

    32:名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 04:34:04.36
    >>16
    ANAは名鉄、TDAは東急やし、阪急は宮崎で墜ちたし近鉄も白浜で飛んでた。

    18:名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 23:54:56.28
    むかしあったJDA(日本国内航空)の夜間便。
    全てYS-11(60人)
    ムーンライト便:東京22:30⇒大阪0:25⇒福岡1:55着/2:30発⇒大阪4:25⇒東京5:55

    オーロラ便:東京23:00⇒札幌1:20
    ポールスター便:札幌2:00⇒東京5:00⇒大阪6:30

    ポールスター便:大阪22:30⇒東京0:30⇒札幌2:50
    オーロラ便:札幌3::20発⇒東京5:55

    22:名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 13:40:06.09
    YS-11は急行列車扱い
    ジェット機は特急列車扱い
    とかどうよ

    24:名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 14:54:24.43
    >>22
    宇高航路の通常便とホバークラフトがそんな感じだったね
    面白い

    27:名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 19:30:14.21
    国鉄コンテナの航空輸送に挑戦しそうだな
    米軍がC-17輸送機で海上コンテナは挑戦した事があるが重すぎて少ししか詰めない

    28:名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 20:28:07.86
    新幹線カラーの飛行機を飛ばそうとして全日空と揉める

    29:名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 21:40:23.69
    順法闘争と機体にペンキで大書きし、パイロットが赤い鉢巻して操縦室に陣取る。

    31:名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 21:43:35.40
    周遊券があり、14日間国鉄航空乗り放題。
    もちろん学割も効く。
    あと、自由席も設ける

    34:名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 21:31:08.79
    >>31
    海外のLCCで定員制自由席はある
    無制限に乗せるのは法律で禁じられてるので不可

    37:名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 08:54:45.32
    順法闘争と称して、タキシングに時間をかけてなかなか離陸しない
    離陸してルートに乗っても遅く飛ぶ
    着陸時は滑走路にトカゲが見えたと称してゴーアラをひたすら繰り返す

    39:名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 13:57:43.16
    国鉄航空には普通便、準急便、急行便、特別急行便という種別がある。
    ちなみに羽田から那覇へ向かう場合、特別急行便は直行するが、普通便は各空港に立ち寄りながら
    那覇へ向かう。羽田ー中部ー南紀白浜ー高知ー宮崎ー種子島ー奄美大島ー徳之島ー那覇
    所要時間は8時間半となる。機材は738である。機体の色はインクブルーつまり青15号である。

    55:名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 20:20:13.12
    機内食は日食製

    56:名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 20:26:33.33
    周遊券利用客が大半になりそうだな
    割引率が高すぎて満員になっても赤字とか
    現実の立体周遊券・ニューワイド周遊券はアプローチに航空機を組み込めた

    57:名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 20:39:27.41
    満員でも赤字は国鉄の宿命
    山手線と新幹線以外全部赤字だったことすらある
    率という点では学割や回数券、団体割引もキツそう

    59:名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 21:19:18.64
    貨物列車を運べる巨大飛行機を造ろうと頑張る

    61:名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 12:46:14.95
    貨物機の中にレールを敷いて車両をそのまま積み込めるとか
    広島電鉄がアントノフを使ってグリーンムーバーをドイツから運んだ事がある

    62:名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 19:04:53.83
    機内アナウンスの際はハイケンスを流す。

    65:名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 20:12:38.52
    >>62
    どちらかと言うとエンジン積んでるからアルプスの牧場がいいかもよ

    63:名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 20:00:03.52
    Suicaでタッチ&ゴーで飛行機に乗れるとか

    69:名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 04:43:58.64
    >>63
    国鉄がSuicaなんてシャレたものを導入するわけが無かろ
    漢は黙ってL型マルス券

    64:名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 20:08:10.18
    タキシング&離陸滑走開始時には汽笛又はタイフォンをお願いします

    66:名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 14:40:45.92
    搭乗券が硬券で、搭乗ゲートでは鋏で改札を行う。
    CAは全員年配の男性で制帽着用。中でも先任は白服を着用する。

    67:名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 14:43:27.91
    機内の座席は14系客車と同様のバッタンリクライニングである。
    飛行中はあちこちでバタン、バタンと煩い。
    それ以前の座席は向かい合わせの木製ボックスシートであった。

    71:名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 18:38:45.04
    空鉄が写真を撮る

    73:名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 20:10:59.87
    航空券も1ヶ月前の10時から発売
    特に人気の便だと熾烈な10時打ちが全国で行われるとか

    76:名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 14:59:56.37
    操縦室内の確認会話で最も国鉄航空らしさがみられるのは
    ボードブリッジを離れる際、航空運転士が「出発進行!後部オーライ!」と発する事である。

    79:名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 21:05:06.40
    空港の制限エリア内の警備は鉄道公安職員が行う

    81:名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 23:15:53.66
    機内販売では駅弁を売っている。

    82:名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 07:36:49.67
    冷凍みかんはありますか?


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    もしも国鉄航空があったら

    1. 774@本舗:2021/12/20(月) 20:41:04
    2. 民営化後JR北海道が売り上げトップに

    3. 774@本舗:2021/12/20(月) 20:44:17
    4. 強風の日は運行休止

    5. 774@本舗:2021/12/20(月) 21:51:56
    6. ええと…JALは半官半民が出自なんですけどね…その後どうなったかご存知ないですかね…

    7. 774@本舗:2021/12/23(木) 00:07:28
    8. ※3
      「国鉄の」航空というネタなんで主旨を理解できてないで

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る