エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_8946.jpg



    1:香味焙煎 ★:2021/12/11(土) 05:26:17.46
    費用が大幅に膨らんだ航空自衛隊のF15戦闘機の改修をめぐり、防衛省は、アメリカ側との交渉の結果、さらに10億円費用を圧縮しおよそ3970億円まで価格を抑えられたとして、来年度予算案に改修費を盛り込む方向で最終調整に入りました。

    (続きはソースでお読みください)

    NHK NEWS WEB
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211211/k10013384021000.html


    2:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 05:34:18.59
    しかし高いのお

    3:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 05:36:14.52
    4000億あれはF16何機買えるんだ@

    14:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 05:55:20.45
    >>3
    最新型のF-16Vは米空軍向けなら1機70億円ぐらいだが、輸出価格は倍以上になる
    訓練費や予備パーツ等込み価格のブルガリア向けなんか、単純機数割にすると1機220億円になる

    67:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 06:28:56.37
    >>3
    4000億でSu-57買ったらオマケで国後島がついてきます

    473:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 19:47:08.05
    >>3
    なぜ16・・・
    F35ならまだしも

    6:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 05:46:55.14
    非ステルス機ではトップクラスの強さ
    速い強い足長い双発で2人乗りバージョンもある
    領空侵犯機に警告してお引取り願う任務で使ってる

    爆撃機に戦闘機の護衛付けた舐めた奴は厳重抗議してもいいと思う

    7:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 05:49:22.26
    イーグルは使える子
    成層圏まで行って偵察衛星を攻撃出来る子
    B 52のように半世紀以上働ける子

    8:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 05:51:07.97
    A-10が何機買えるんだ?

    352:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 12:19:50.36
    >>8
    バルカン砲ついてるしな

    9:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 05:52:39.39
    サイレントイーグル早う

    12:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 05:54:47.34
    200機ほどだから一機当たり20億円ぐらいかそのぐらいは仕方がないか

    56:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 06:22:42.88
    >>12
    何で200機なんだよ、Pre-MSIP機は関係ないんだから100機だろが

    1機あたり40億円だ、中国のJF-17ブロックⅢが買えてしまう価格だけど

    そこは黙ってボーイングにお布施しろ

    16:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 06:00:02.99
    この金を福祉に回せばいいのに。

    20:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 06:03:11.57
    >>16
    老人病人が国を守ってくれますか?

    23:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 06:05:01.68
    >>16
    ミズポいい加減に黙りなさい

    271:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 09:27:13.22
    >>16
    福祉に回したいのに回せない
    その原因を作ってるのは特定三国ですよ

    19:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 06:02:57.19
    インターセプター用に、安いの100機くらいあった方がいいだろ
    ステルスでなくていいし、武装もバルカンとサイドワインダーくらいで、ただし、運動性は高くする
    ベクターエンジンのせる
    30億円くらいで開発出来ないのかな
    心神をベースになんか作る

    25:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 06:05:59.58
    >>19
    そういう安物でパイロット消耗させた国が昔あったんですよー

    45:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 06:18:43.79
    言い値で買うしかないからな
    高いのは当たり前

    49:巫山戯為奴 :2021/12/11(土) 06:19:42.79
    4000億円でF15の新しいのを買った方が良いんぢゃねーの?

    60:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 06:25:23.50
    >>1
    0.3%のさくげんとか、誤差だろwww

    で、オリンピック予算の時みたいに、いつの間にか倍増してんだろw

    68:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 06:29:39.68
    F15EX高いのう

    258:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 09:16:24.82
    >>68
    あれEの発展型だろ
    日本には要らない
    支援機なら既にある

    94:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 06:44:42.51
    あまり古いのを無理して使うと墜ちる。アパッチ墜ちた(´・ω・`)

    116:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 06:58:13.67
    改修内容
    アップデート用の5インチフロッピーディスクドライブを最新のMOドライブにします

    124:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 07:03:51.23
    ちまちまバージョンアップしていろんな仕様のイーグルが混在してメンテが大変そうだなぁ〜

    127:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 07:07:02.40
    >>1
    はよ心神

    134:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 07:12:23.73
    これ以前の改修費も含めると1機あたり100億を超えるだろう
    改修費以外にも当然維持費は発生している

    139:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 07:16:03.89
    やるの?
    アメリカも退役で後継機導入で対応するのに
    中古機でまだがんばるの?
    イーグル2の方が良くない?

    166:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 07:37:18.09
    4000億円もあれば・・・・・・SOLだ!SOLを配備できるだろう

    177:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/11(土) 07:45:59.29
    かーい改改って怪物くんじゃねーよ、さっさと新しいのを買え


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【空自】F15戦闘機 改修費削減し約3970億円を来年度予算案に計上へ

    1. 774@本舗:2021/12/12(日) 21:19:30
    2. 毎日のようにスクランブルがあるんですよ。相手国にメンテ、燃料代を貰いたいもんだ。

    3. 774@本舗:2021/12/13(月) 07:44:49
    4. 多少無理をしてでもF-15は大事にしたほうがいい
      ゴールデンイーグルへの改修は充分に効果がある

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る