エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_8937.jpg



    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/07(火) 19:05:39.797 ID:4Xk8IP3P0
    平民がたまの贅沢で使うみたいなこと出来ないようにしてるのか

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/07(火) 19:06:31.208 ID:dx20KKOe0
    平民が居たら快適じゃなくなるからな

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2021/12/07(火) 19:08:03.823 ID:pORrjl1JM
    エコノミーに乗ってる奴に人権などない

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/07(火) 19:09:07.109 ID:tw7VCogr0
    100万超えててワロタ

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/07(火) 19:11:01.692 ID:0IibU9uR0
    移動の為にそこまで金かけれるのすごいよな

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/07(火) 19:11:30.670 ID:42Ixkbz30
    ビールやワイン飲み放題だし

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/07(火) 19:29:55.523 ID:vay4uCYRM
    国際線ならエコノミーでも酒飲み放題だけどな

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/07(火) 19:14:10.258 ID:AhiObI8Hp
    たぶん「あなたにかける手間賃はエコノミーの20人とか30人分なんですよ?」という感じのアレなんだろう

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/07(火) 19:14:30.262 ID:eIHjfrfU0
    そんなにファーストクラス乗れるやつゴロゴロいんのか???

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/07(火) 19:15:13.056 ID:1mC2voi30
    でもファーストクラス無かったら平民の利用料が上がるんじゃね

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/07(火) 19:16:08.092 ID:gkWqzQyCM
    >>13,14
    エコノミーは荷物価格で
    ほぼファーストが支えているんだし
    けっこうな人気なんだろ

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/07(火) 19:15:14.300 ID:4Xk8IP3P0
    130万円ぐらいでシャワー浴びれるやつはいいなって思った
    ペプシついてるし

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/07(火) 19:21:34.288 ID:PYUFnn/Ed
    ビジネスでも高いよ…

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/07(火) 19:23:07.480 ID:fjSFHDDkd
    JALの国内線ファーストクラスはオススメ
    飯+酒飲み放題

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/07(火) 19:34:14.495 ID:ki07SDUVa
    国内のファーストに乗る意味とは

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/07(火) 19:26:05.746 ID:vaMerLnad
    本来ファーストとビジネスだけで採算とれる値段設定で
    エコノミーはオマケだ

    以前はエコノミー席の事を業界用語で
    バゲッジ(貨物)と呼んでた

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/07(火) 19:28:09.450 ID:MxfKaEkR0
    ファーストクラスよりそこらの漫画喫茶の方が質がよいという

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/07(火) 19:28:47.491 ID:vay4uCYRM
    >>27
    その漫喫素敵すぎるだろ

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/07(火) 19:30:28.512 ID:MxfKaEkR0
    ファーストクラスってたってこれだぞ
    https://www.jal.co.jp/jp/ja/inter/service/first/seat/suite.html

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/07(火) 19:34:07.464 ID:zHz8Td/tM
    >>32
    窓3個占領やんけ

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/07(火) 19:37:41.908 ID:0IibU9uR0
    >>32
    えーショボいなぁ
    これで100万とか取るんか

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/07(火) 19:50:51.319 ID:C4rYZjCmx
    >>36
    まぁ大体払うのは個人じゃなくて会社だからな
    値段より快適さを優先する


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    初めて知ったんだが飛行機のファーストクラスって馬鹿みたいな値段してんのな

    1. 名無しさん:2021/12/09(木) 21:14:40
    2. エミレーツのA380のファースト乗りたかった
      やっとマイルたまったと思ったらコロナがさあ…

    3. 774@本舗:2021/12/09(木) 21:18:23
    4. JALの国内線ファーストぐらいがちょうどいい贅沢だと思う。

    5. 774@本舗:2021/12/09(木) 22:17:42
    6. 席だけでなくサービスも違うからね

    7. 774@本舗:2021/12/09(木) 22:17:50
    8. もともとの正規運賃のエコノミーを基準とするならビジネスクラスはエコノミーのやや増し、ファーストは2倍くらいっていう位置づけだった
      それが普及に伴ってエコの運賃だけがどんどん安くなったからものすごい暴利に見えるだけ
      たとえば成田-ホノルルのエコノミーだってツアー運賃のIITと正規運賃を比べたらとんでもない差だよ
      そしてインタのFなんてマイレージ特典で乗ってる奴ばかりだからまぁ下品なことw
      ともかく搭乗中はシャンパン・スパークリングワインをしこたま飲まなきゃなんて思っている奴があちこちにいるw

    9. 名無しさん:2021/12/09(木) 22:50:58
    10. 平民がたまに使えないようにしてるんじゃなくて、金に困ってない上級民から金を絞ってるんやで。
      絞る代わりにそれなりのオモテナシはせないかんという話。

    11. 774@本舗:2021/12/10(金) 00:23:51
    12. ファーストクラスは気が張って逆に疲れそう
      中国国内線のファーストクラスなら乗ったけど、寝てたからシェードを閉めてくれたらしいんだが、勢い良くバシッって閉めた音で逆に起こされた

    13. 774@本舗:2021/12/10(金) 00:32:22
    14. >ビールやワイン飲み放題
      貧乏人の思考

    15. 774@本舗:2021/12/10(金) 01:54:30
    16. どのくらい稼ぐとファーストが視野に入るんだろ
      年収1億くらいかね経営者以外は縁がなさそう

    17. 774@本舗:2021/12/10(金) 02:37:38
    18. 経営者視点だとむしろ仕事での利用だったらファーストは過剰だから盛ってもビジネスクラスでいいってなりそう

    19. 774@本舗:2021/12/10(金) 02:38:12
    20. 平民が必死で貯めたマイルでファーストクラスに上げてデカイ顔して笑われる日本人のアレですね

    21. 774@本舗:2021/12/10(金) 03:30:30
    22. ファーストクラスだとMr.XXXとお呼びしてよろしいでしょうか? とか聞かれるんだぜ。
      ビジネス以下は名前なんて気にしない荷物だからな。

    23. 774@本舗:2021/12/10(金) 04:27:08
    24. 仮に俺が1億稼いでても、別にファーストには乗ろうとは思わんな。
      色んな人間模様見るのや交流が楽しいから普通が一番!

    25. 774@本舗:2021/12/10(金) 07:32:45
    26. 20数年前に中国ドメスティックのファースト乗ったが7,000円ぐらいだったw
      俺と白人のビジネスマンだけだった。

    27. 774@本舗:2021/12/10(金) 11:26:34
    28. ファーストクラスのお零れでエコノミークラスの人達が飛行機に乗れるという料金体系
      素晴らしい全体主義じゃないか

    29. 774@本舗:2021/12/10(金) 11:31:05
    30. ファーストクラスの本当の使い方は、移動で体を疲れさせないようにすること
      金持ちだからそこで供される料理などのサービスには目もくれないことも多い
      長距離のフライトだと食事もせずにひたすら寝たりする
      現地に着いてから全力で動けることが肝要だからとにかくストレスフリーを求める
      航空会社は高い料金を取るエクスキューズに高級料理を出したりする

    31. 774@本舗:2021/12/10(金) 13:21:34
    32. 今、コロナのせいでビジネスでもラウンジはファースト用と一緒なんだけど、インテリアとか思ったより大した豪華さもなかった。ご飯はビジネスみたいにセルフじゃなく、注文式で何頼んだか目立って注文しづらい。

      国内で国際線仕様のファースト乗ったことあるけど、ビジネスより横幅が広いだけのイメージ。

    33. 774@本舗:2021/12/11(土) 14:11:31
    34. ファーストクラスって本来は税金対策用として使われるものなのに
      お前ら何を勘違いして明後日な事書き込んでるんだよw

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る