エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_8927.jpg



    1:少考さん ★:2021/12/06(月) 02:21:02.36
    ※北海道新聞
    ニセコ町が「最高の観光村」に 道内で唯一、国連機関が選出
    https://www.hokkaido-np.co.jp/article/619180
    12/05 10:48 更新

    【ニセコ】国連世界観光機関(UNWTO)が、持続可能な開発目標(SDGs)に沿って独自の観光事業を行う人口1万5千人以下の地域を表彰する「ベスト・ツーリズム・ビレッジ」に道内で唯一、後志管内ニセコ町が選ばれた。乱開発を抑える景観条例や地元での観光人材の育成、二酸化炭素の排出量削減の取り組みが評価された。

    (略)

    ※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。


    2:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/06(月) 02:22:05.98

    5:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/06(月) 02:28:47.36
    外人のための観光村でしょ

    7:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/06(月) 02:35:01.86
    上質のパウダースノーでスキーをするために
    外国からニセコを目指して来るそうな。

    9:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/06(月) 02:39:17.05
    日本人は、まだ住んでますか?

    10:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/06(月) 02:46:17.37
    開発いいだけさせてから条例出しただろ。もともといる住民は物価高で大変

    12:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/06(月) 02:50:22.52
    日本人の肩身が狭い観光地。日本なのに。

    16:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/06(月) 03:06:48.18
    地元だったらと思うと悪夢だな

    14:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/06(月) 03:02:31.58
    いっチャイナよ

    24:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/06(月) 03:27:31.47
    昔はいい街だったな

    30:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/06(月) 03:44:11.37
    普通の道民は寄りつかなくなったな

    56:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/06(月) 04:59:31.81
    >>30
    日本語通じない店あるしな
    外人が運営して外人が集まる
    未来の北海道は日本じゃなくなるかもしれん

    33:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/06(月) 03:46:27.94
    最高は最低
    人が群がるから

    34:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/06(月) 03:47:23.55
    外国人よりつく街って代わり映えなくてつまらん
    なぜかよくあるオープンカフェ

    40:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/06(月) 04:00:39.23
    イギリスだな
    スキー観光に乗ったオージーが大量に進出してるが
    最近は中国資本が進出してバッティング
    国連が出張った背景にはオーストラリアの旧宗主国イギリスの存在がある

    49:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/06(月) 04:46:10.84
    京都の美山も選ばれとるな
    観光地でも何でも無いのにな

    国の
    北陸新幹線の妨害工作としか
    思えんな

    61:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/06(月) 05:13:33.22
    中国資本と豪州観光客に支えられた別の国の話題だなw (´・ω・`)

    65:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/06(月) 05:22:53.00
    文句言うならお前らが金おとせや。

    85:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/06(月) 06:25:46.10
    国連って聞いただけで、もう胡散臭い印象があるわ

    99:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/06(月) 06:49:22.89
    ラーメン1杯3500円

    100:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/06(月) 06:49:46.94
    町を中国が乗っ取る

    国際機関(中国が乗っ取り済み)がお墨付き

    中国人観光客が来る

    こんな感じ?w

    102:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/06(月) 06:53:59.84
    >>100
    ここは中国人じゃなくてオージーな

    あと、認定されなくても外人だらけだよ
    この周辺だけは公用語が英語になっている
    スキー場のアナウンスも英語だし

    137:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/06(月) 08:22:21.86
    >>102
    セコマも店員外人なのな。

    104:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/06(月) 06:57:49.48
    ニセコを開発したのはオージー。
    中国人は札幌とかの都市部でグルメを楽しむ方が好き。

    105:ニューノーマルの名無しさん:2021/12/06(月) 06:59:30.19
    >>104
    あと巨大なホテルのあるトマムね
    こっちは中国人がメチャ多い

    ニセコ、富良野、白馬、野沢あたりは欧米人中心


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【北海道】ニセコ町が「最高の観光村」に 道内で唯一、国連機関が選出

    1. 774@本舗:2021/12/06(月) 16:54:06
    2. 海外旅行に車で行けると思えば良いじゃん

    3. 774@本舗:2021/12/06(月) 19:42:08
    4. 税金取れるくらいであとは全部オージーに金がいくのかな
      情けないね日本は

    5. 774@本舗:2021/12/07(火) 11:48:52
    6. まぁここはめっちゃ昔から観光促進に全ぶりしてたから、
      それがうまく実現してるのは大したもんだと思うよ

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る