1:oops ★:2021/11/21(日) 17:58:22.90
(CNN) 航空機エンジン製造の英ロールスロイスは21日までに、全電動航空機「スピリット・オブ・イノベーション」を開発し、最高時速387.4マイル(約623キロ)の飛行を記録したとの報道発表文を発表した。
全電動航空機による世界最速記録と主張している。
同社によると、同機はこれまで3つの世界記録を樹立。その一つは、英ウィルトシャーにある英国防省の軍用機試験飛行場で時速300マイルで9.32マイル(約15キロ)の距離を飛んだ記録とし、従来の記録より時速182マイル速かったとした。
これらの記録は、承認を求めて国際航空連盟に提出された。
(略)
2021.11.21 Sun posted at 16:30 JST
https://www.cnn.co.jp/business/35179768.html ■動画はこちら
6:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 18:00:18.20
ただのプロペラ機じゃないか
つまらん
619:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/23(火) 19:33:20.61
>>6
確かにこれじゃない感
34:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 18:10:07.25
>>6
どうやったら電動飛行機がプロペラ以外で推進力を得られるのか教えてくれ
319:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 20:08:35.94
>>34
パタパタすれはいいじゃん
52:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 18:14:27.22
>>34
電気推進、イオンエンジンがまだ航空機に乗せられるレベルじゃ無いのな
大気を吸い込んで動くイオンエンジン開発ってニュースを1度見たけどどうなたんだろ…
114:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 18:39:03.48
>>34
圧縮空気とか。
192:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 18:57:58.69
>>34
ダクテッドファンだっていいんだぜ?
かつて原子力航空機で検討された熱膨張噴気式はともかく
17:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 18:04:43.83
何か推進力がないとダメだから、プロペラ機にしかできんってことか
211:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:03:50.73
>>17
電池を爆発させればあるいは
7:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 18:01:01.22
ソニックブーン!
16:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 18:04:43.35
本来の目的からすると、速度はそこそこ出てれば良いから
航続距離と燃費がどのくらいかが気になるな
19:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 18:05:09.29
羽が格好いい
21:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 18:05:30.51
折角障害物のない大空なのに二桁㌔は寂しいなw
146:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 18:45:52.09
>>21
お前も酷い勘違いをしてるなw
記録区間がその距離ってだけで
航続距離はもっと長いわ
400kWhの二次電池なら記録の10倍位は余裕で飛べると思う
288:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:34:22.06
>>146
え?そうなの?
じゃあはっきり分かるようにちゃんと書いてよw
297:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:43:00.58
>>146
>時速300マイルで9.32マイル(約15キロ)の距離を飛んだ
って書いてあるだろ
平均速度約480km/hで15km飛ぶのがやっとって事だぞ
309:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 19:56:02.67
>>288
>>297
海外ソース見たら航続距離322kmって出てた
ロンドンーパリ間を飛行可能って書いてあった
23:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 18:06:18.89
電動って高速難しくね?
プロペラ機でしょ?
ジェットならもっと簡単に出せる速度なのに…
28:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 18:07:50.71
問題は積載量と距離よ
35:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 18:10:25.75
電気で飛行機とか船とか無理。
バッテリーは重いし、速度を上げればあっという間にバッテリーは空になる。
素直に計画通り、E-Fuel合成燃料で飛行機と船舶に対応するのが良策。
英国軍が早速、E-Fuel合成燃料で飛行機を飛ばしていただろ。この方向で良いんだよ。
36:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 18:10:33.91
空中で電欠起こしたらと思うと怖いなぁ。
電池って、化石燃料に比べるとエネルギー密度が低いから空飛ぶには不利だよねぇ。
安全のために電池容量に余裕持たせるとすごい重量増になるじゃん。ケロシンなら余分に
積んでも大したことなくてもさ。
42:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 18:11:20.85
原子炉積んだら永遠に飛んでられるなwwww
44:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 18:11:37.47
クリーンにエアレース出来るね。
65:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 18:17:41.45
機体はエアレーサーから流用かな
81:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 18:25:13.52
まあ従来のような飛行機と考えるとアレだけど貨物搬送用の中大型のドローン用途とか考えると無駄でもないんじゃね
全部電気で充電式のほうが制御も扱いも簡単だし
85:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 18:26:38.84
なんかスピットファイアっぽい
- 関連記事
-