エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_8884.jpg



    1:蚤の市 ★:2021/11/20(土) 18:54:28.17
    青森県の八戸圏域が米国の大手旅行誌「コンデナスト・トラベラー」英国版のウェブサイト特集に取り上げられ、「2022年ベストホリデー・デスティネーション(最高の休暇を過ごせる旅先)」として紹介された。八戸市や周辺町村にインバウンド(訪日外国人旅行者)を呼び込もうと、観光地域づくり推進法人「VISITはちのへ」が売り込みを図った戦略が奏功した。

    特集では北京、英バーミンガム、ノルウェーのオスロなど世界各地の22カ所について写真付きの記事を掲載。日本からは唯一、八戸圏域が選ばれた。

    東日本大震災に触れながら、長距離自然歩道「みちのく潮風トレイル」(八戸市-相馬市)を「絵のように美しい1000キロ」と表現。復興支援を兼ねて沿道の民宿に泊まることで、東北の暮らしを垣間見ることができると提案する。

    ほかにも縄文文化や南部地方の伝統工芸、史跡根城(八戸市)などの見どころを伝える。「訪問客は日本のインバウンドの2%に満たない、見過ごされた地域」とも分析。人混みを避けて自然や文化を体験するという、新型コロナウイルス禍に合った旅先として薦めていることがうかがえる。

    (略)

    河北新報 2021年11月20日 06:00
    https://kahoku.news/articles/20211119khn000040.html


    2:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 18:55:47.21
    六ヶ所村に行けっていう意識高い系雑誌かな

    4:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 18:56:47.79
    何でまた八戸w

    51:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 19:15:49.51
    >>4
    三沢基地が近くにあるからアメリカじゃ日本人が思っている以上にメジャーなのかも。

    5:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 18:57:14.51
    イタコが人気なのか?

    20:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 19:03:27.95
    >>5
    八戸から恐山までは
    新宿-宇都宮くらい離れてるよ

    271:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 00:41:35.52
    >>20
    無茶苦茶行きにくいしな

    284:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 00:56:48.24
    >>271
    アクセスのいい恐山も逆に気味悪いだろ

    6:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 18:57:43.90
    八戸ノ里が選ばれるとは

    494:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/22(月) 01:39:38.03
    >>6
    ちゃうでw
    ノ里が余計やw

    8:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 18:58:04.40
    ところで

    八戸の「戸」ってなに?

    376:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 15:43:10.98
    >>8
    考えるな
    勘次郎

    385:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 16:31:39.27
    >>8
    英語では
    エイト ドアーズ

    14:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 19:01:08.18
    >>8
    戸数だろw

    386:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 16:31:51.57
    >>14
    そんな八軒とか二十四軒とかじゃないんだから

    37:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 19:10:02.67
    >>8
    南部藩の管理してた馬牧場に一戸から九戸まで番号がついてたとか
    なんかそんな話を聞いたことある

    172:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 21:05:24.20
    >>8
    牧場という説と地区という説があるね
    遠野が十戸(とおのへ)という説もあったりする

    178:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 21:10:11.75
    >>172
    さすがに場所が違いすぎる

    289:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 01:06:57.24
    >>172
    十は十和田だろう
    十でもって最後となり永遠となる。永遠だ

    480:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/22(月) 00:53:00.33
    >>178
    >>289
    あくまで説だからね
    十和田説もあるね
    八戸にいた南部さんは江戸時代には遠野を治めてるから、ゆかりがあったりする

    482:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/22(月) 00:55:39.41
    >>8
    アイヌ語で、えーとなんだっけ?

    489:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/22(月) 01:12:38.25
    >>482
    そういやうちの親がアイヌ語由来の尻内駅が八戸駅になってしまったって憤慨してたな
    本来八戸じゃないのに、なんで本来の八戸駅が本八戸にやらグチグチ言ってた
    尻内がなくなったのは尻って字が嫌がられたんだろなとも言ってた。てかたしかこれ公式見解だったような

    511:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/22(月) 04:01:05.86
    >>489
    シリをググってみました

    シリとは、山、あるいは島をあらわすときに使われます。 アイヌの人々は、離れたところにあるもの、遠くに望むものを指すときに「シリ」という言葉を用いました。2016/07/28
    (あと、モシリだと大地)

    このシリに尻の字を当てたのが後々問題に
    元々アイヌ語とか関係なしにそういう地名だと思って、その音に字を当てはめたんだと思う
    ~シリの各地で~尻になったのはきっと悪意とはなく

    9:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 18:58:41.83
    日本人もほぼ行かない

    10:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 18:58:50.07
    キリストの墓があるからな

    134:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 20:23:22.98
    >>10
    それは戸来(ヘブライ)村。

    12:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 18:59:50.71
    旅行中に嫁と喧嘩になって鮫駅に置いていかれたのを思い出した。

    26:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 19:04:38.83
    >>12
    行ったことがあるが
    何もないだろwww

    15:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 19:01:13.95
    最寄りの空港が三沢空港でJAL便しかないと

    17:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 19:02:01.40
    >>15
    もしくは新幹線で行って何もない駅前に驚くと

    42:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 19:12:06.61
    八戸には仕事や旅行で何回も行ったが
    正直???な疑問符しかないな。

    >>17
    けっこうビルとかが建ってきた。

    34:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 19:08:47.62
    新幹線接続を本八戸駅にしなかったのは失敗だよな。
    町が寂れていく。(´・ω・`)

    71:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 19:25:32.95
    >>34
    尻内駅に新幹線来ただけマシだろ…

    134:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 20:23:22.98
    >>34
    中心街通すと土地の買い占めだけで何十年もかかるから。

    18:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 19:02:41.23
    八戸で観光って言ったら種差海岸と朝市と蕪島くらいか?

    310:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 04:35:57.92
    >>18
    少し足を伸ばせば、十和田美術館があってバラ焼きくって、十和田湖や奥入瀬渓流もあるよ。上は下北があって恐山、大間、下風呂温泉、仏ヶ浦とか見どころ多いけど、ちょっと遠いね。

    19:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 19:02:57.05
    南部はダメだ
    話が合わんわ

    22:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 19:03:38.87
    津軽民イライラ

    21:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 19:03:30.08
    案外悪くない
    飲食店が多くて食事は楽しいし
    街中にはないけどちょい離れれば温泉宿あるし

    また行ってもいいかなと思った

    49:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 19:15:14.57
    >>21
    良い町ではある。
    魚介類も最高。
    ただ世界に冠たる町かと問われたら、いやぁそうかぁ?となるな

    243:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 23:25:27.21
    >>21
    いい事きいた。こんど東北旅するときはルートにいれるわ

    23:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 19:04:31.77
    海外旅行好きの中には主要な観光地よりマニアックな場所を好む人がいる
    観光化されてなく現地の人が飾らずに素朴に暮らしてるとこが好きな人がいる

    244:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 23:26:23.36
    >>23
    2年前東北一周したけど、あらゆるところに外人が旅してたわ

    25:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 19:04:37.71
    >長距離自然歩道「みちのく潮風トレイル」(八戸市-相馬市)

    これは興味あるな

    38:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 19:10:03.31
    屋台村いいよあとは週末の八戸港の朝市

    46:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 19:13:19.70
    八戸かぁ…

    いやまあ自然は良いよな青森県
    それぐらいじゃね?

    52:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 19:16:21.86
    地元八戸だけど
    蕪島から白浜、種差までの海岸線の道路は
    凄いロケーションだけど
    東北ではナンバーワンじゃないかな
    夏なんかオワフ島より綺麗だと思う

    428:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 18:46:51.66
    >>52
    本州でオアフ島を越える海岸があるなんて知らなかった…!

    53:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 19:17:05.63
    八戸、飲み屋街は結構楽しいぞw
    何か映画のロケにも使われたんじゃなかったっけ

    55:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 19:18:15.65
    へ~
    へ~
    へ~
    へ~
    へ~
    へ~
    へ~
    へ~

    63:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 19:20:05.33
    >>55
    一戸
    二戸
    三戸
    四戸

    あーめんどくさい

    84:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 19:33:33.42
    >>63
    四戸だけ欠番です (^_^)

    115:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 20:00:12.70
    >>63
    八戸だけじゃないのね九戸もあるのね
    八戸の先に九戸~

    360:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/21(日) 14:34:12.21
    >>115
    一戸から九戸まであるで

    61:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 19:19:54.49
    無愛想な老人が住んでいるイメージしかない

    83:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 19:33:06.60
    チョイスが渋すぎる…

    85:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 19:33:42.64
    そういや可愛すぎる市議会議員ってどうなったんだろう

    108:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/20(土) 19:56:14.14
    苺煮たべたい


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    米旅行誌「最高の旅先」の一つに八戸選出 日本からは唯一

    1. 774@本舗:2021/11/22(月) 23:18:14
    2. 川内康範の出身地(小中野)。
      まあ、悪くはない街だけど、特別おすすめするのも難しいなあ。
      しめ鯖はおすすめだけど。
      あと、喜代志閉店しちゃったんだね。

    3. 774@本舗:2021/11/22(月) 23:26:52
    4. 潮風トレイルは確かに素晴らしい(自転車旅でしばしば交差した)
      熊さんさえいなけりゃ最高のコース

    5. 774@本舗:2021/11/23(火) 04:01:21
    6. たしかに日本を味わうという意味ではいい気がしないでもない
      俺も海外は誰も行かないような田舎ばっか行くしなあ

    7. 774@本舗:2021/11/23(火) 09:31:21
    8. どうもアジアのディスタンス、人混みが苦手という白人は多い。八戸は過疎地域だけどその点、肌間隔が調度いい。是川縄文館を訪ねれば遮光土偶は宇宙人ではなく古代地域で流行した造形であることがわかる。絶滅危惧種のさくら野百貨店を青森弘前の店舗と比較するのも面白い(嘘です、どこも同じです)東通村は原発のお陰で明るい農村とはこういうことがわかるし、観光客の少ない時期に恐山に行けば異界、精神の地平線が広がる。(やはり紀州の異界とは違います)後は南部人のバカ気質(差別ではありません)騙されるより騙される方がいいという馬鹿正直さ、人柄の良さ、これ財産ですね。本来、罰として会津藩が転封されたほど食い詰めた土地でしたが、基地や六ヶ所村のお陰で知的な階級がごっそり抜けた地域と違うバランスの良さ、これも魅力と思います。

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る