1:ムヒタ ★:2021/11/18(木) 06:09:11.79
政府は26日から新型コロナウイルスの水際対策で設定する1日当たりの入国者数の制限を緩和する。現在の3500人から5000人に引き上げる。ビジネス目的や留学生らの新規入国を8日から容認したのに伴う入国者数の増加に対応する。
これまで空港での検疫の質を確保するため航空会社に搭乗者数の制限を求めていた。検疫体制の強化にメドがつき、入国の間口を広げても国内で感染拡大する可能性は低いと判断した。
入国者は空...
2021年11月17日 21:42 (2021年11月18日 5:10更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA17C9U0X11C21A1000000/
5:名刺は切らしておりまして:2021/11/18(木) 06:16:42.23
あっ又感染者増えるかも知れんな我が国のザル水際対策
10:名刺は切らしておりまして:2021/11/18(木) 06:25:10.75
第6波の種まき
11:名刺は切らしておりまして:2021/11/18(木) 06:29:34.16
きたあああああああああああああああああああ
頼みますよまじで
14:名刺は切らしておりまして:2021/11/18(木) 06:34:28.41
>>1
なかなか感染拡大しないから第六波は輸入に頼るしかないとは政府関係者の弁
15:名刺は切らしておりまして:2021/11/18(木) 06:35:23.95
欧米が1日の感染者が何万人も出てる異常な状態なのに、また外からバイキ○共を入れるつもりか
16:名刺は切らしておりまして:2021/11/18(木) 06:38:13.37
こんなに感染者数が少なくなってる時こそ水際対策を強化するチャンスだ
また同じ轍を踏むのかな??バカだ
21:名刺は切らしておりまして:2021/11/18(木) 06:45:31.69
旅行に行こうかと思ってたけど
やっぱりやめとこう。
23:名刺は切らしておりまして:2021/11/18(木) 06:47:23.45
始まるねあーあ
31:名刺は切らしておりまして:2021/11/18(木) 06:55:31.28
結局ここの皆さんの意見は
「コロナがこの世から消えるまで鎖国してろ」
ってことでいいのかな?
33:名刺は切らしておりまして:2021/11/18(木) 07:03:34.93
>>31
違うな。最低でもインフルの流行期を避け
旧正月が明けから北京五輪が終わるまで
今やることではない。
「北京五輪前に流行したから不参加な」という
不参加の大義名分を突き付ける仕込みなら策士として評価するが
岸田は、そんなクレバーではない。
36:名刺は切らしておりまして:2021/11/18(木) 07:13:01.65
そこはまだ緩和すんなよ
感染広げたり変な株持ってくるのはだいたい海外から来てる奴だろ
少し落ち着いたからって油断しすぎやろ
39:名刺は切らしておりまして:2021/11/18(木) 07:15:14.83
これは感染再拡大しても因果関係不明でゴリ押しされるな
40:名刺は切らしておりまして:2021/11/18(木) 07:15:54.38
(´・ω・`)アホか
世界が過去最高の感染者数を記録してるのに
何回同じ失敗するんだよ…
42:名刺は切らしておりまして:2021/11/18(木) 07:29:03.01
国民の医療費は自民党に払ってもらいましょう
46:名刺は切らしておりまして:2021/11/18(木) 08:00:05.50
ボジョレーみたいに解禁するなよ
2020年 100年に1度の出来
2021年 去年を上回る変異
2022年 熟成された感染力
47:名刺は切らしておりまして:2021/11/18(木) 08:07:30.49
ドイツの状況が見えてるのだろうか
52:名刺は切らしておりまして:2021/11/18(木) 08:19:27.79
>>1
ホントに大丈夫かよ?
55:名刺は切らしておりまして:2021/11/18(木) 08:30:33.00
罹患して病気の人増えると経済もおちるんだけどな
70:名刺は切らしておりまして:2021/11/18(木) 09:31:29.14
今は日本国内はいいけど他国はダメじゃん
- 関連記事
-