スポンサードリンク | |
![]() |
≪ 【コロナ】入国制限を緩和、26日から1日5000人に | HOME | 那覇って1人で行ったとして楽しめる観光地あるか ≫
立ち退きしろと運動していたのに、神戸空港が出来て、立ち退きの具体化がしそうになると今度は立ち退き反対の運動をやりだした地域住民がいる空港やんけw
けど、北近畿からだと国内線乗るのには関空に行くより便利なんだよなあ
伊丹>>>神戸>関空って感じで
関空が便利って人は大阪南部と和歌山県民ぐらいじゃないの?
>1 神戸空港が出来て
関空ができて、やないか?
伊丹の代わりに関空つくったのに
伊丹なくなったら困るってなって今に至る
神戸空港できたのはもっと後だったはず
実際大阪北部の人間からしたら
関空は梅田から遠くて伊丹の方が便利やし
米3
そもそも事情が違う
立ち退き運動してた地域はいわゆる○地区
彼らはそれが飯の種になるから国や自治体の方針に反対しているだけであって
彼ら自身に住民としての事情があるわけじゃない
飛行機で都会へ出る民にしてみりゃ羽田も伊丹もソコにないと困る
田舎民は自家用車以外に一時間単位とかで乗るのはなれとらんけん外れの方に
成田とか関空とか神戸とか作られても中心部までしんどすぎるんよ
茨城は百里だから許す(ファントム無頼脳
下の住民が何か五月蝿いとか言ってても知らんなあて感じやね
徳島の人かな
市がまたがっているのは、低高度で騒音が大きいため、行政上で騒音対策費を割るため。
これはあくまでコンベアとかの爆音機が飛んでた時の話。
今は低騒音機になり、飛び方でも対策しているので、着陸直前にマイクロバーストなどがない限りは、言うほどうるさくはない。
そんなことよりも、関空があんな場所に誘致されたことの方が大問題。
阪急が伊丹空港に直結しないぐらい、時間と言う名の経済的損失が大きい。
伊丹は便利良すぎるよね
利便性だけでいうなら、あそこを拡張して関空になれってずっと思ってた
≪ 【コロナ】入国制限を緩和、26日から1日5000人に | HOME | 那覇って1人で行ったとして楽しめる観光地あるか ≫