1::2021/11/10(水) 17:27:36.96
日本が入国制限緩和、中国人留学生は急いで入国せよ!―華字メディア
日本の華字メディア・日本華僑報は9日、「日本の入国政策緩和、中国人留学生が一番すべきことはこれだ!」と題する記事を掲載した。
日本政府は8日から、ビジネス目的の入国者について、企業が行動を管理することなどを条件に、自宅などでの待機期間を10日間から原則3日間に短縮した。これまでは14日間の待機を求めてきたが、10月からは日本で承認されているワクチンを接種していることなどを条件に10日間に短縮されていた。
また、新型コロナウイルス対策として原則停止してきた外国人の入国も同日から一部緩和した。対象は留学生や技能実習生、ビジネス目的の人(短期滞在)で、受け入れる団体や企業が事前に申請すること、入国後の行動管理を行うこと、最長14日間の待機場所を確保することなどが条件となる。
(略)
https://www.recordchina.co.jp/b884827-s25-c30-d0052.html
7::2021/11/10(水) 17:29:35.62
ほぼ後進国化した今の日本に来ても、ほぼ得るものはなさそうだけどな
韓国に留学した方がよっぽどメリット大きそう
70::2021/11/10(水) 17:52:58.58
>>7
お前は尿素の心配でもしてろw
146::2021/11/10(水) 18:36:19.13
>>7
そうだそうだ
だから来んな
11::2021/11/10(水) 17:30:21.65
日本って留学する価値あんの?
17::2021/11/10(水) 17:32:01.60
>>11
日本が奨学金出してくれるんで至れり尽くせり
16::2021/11/10(水) 17:31:48.30
中国で日本語教師の需要が急増中! 日本人教師は取り合い状態
http://news.searchina.net/id/1699994?page=1 中国で日本語教師の需要が急増している
背景には、日本への留学や、大学で日本語を学ぶ学生が増えていることがある。
2022年度には大学入試で日本語の口頭試験も始まる見込みと言われており、
日本人教師の人材確保はますます待ったなしの様相。中国国内では、将来の
日本語人材の育成だけでなく、日本語教育人材の育成を真剣に検討する時期に来ている
18::2021/11/10(水) 17:32:02.41
日本から学ぶものは何もないんじゃなかったのかい?
30::2021/11/10(水) 17:38:33.98
春節に向けてのアクションだな
39::2021/11/10(水) 17:40:57.65
また謎の安い中華料理屋が増えるのか
50::2021/11/10(水) 17:44:35.57
大学はいろんな国の人間いた方が学生のためになるけど日本人と外国人グループ別れちゃうから残念だよね
51::2021/11/10(水) 17:45:12.50
もう本当にやだ
52::2021/11/10(水) 17:45:27.47
本当に留学生でしょうか?
55::2021/11/10(水) 17:46:01.92
ほら
出国制限してるはずなのに日本にだけは送り込みたがる
嘘つき支那に騙されるな
72::2021/11/10(水) 17:53:50.96
もうこっちのバスはとっくに出発してんだけど?
85::2021/11/10(水) 17:58:06.36
国内での年越しが怪しくなってきたか
93::2021/11/10(水) 18:02:30.54
トラブルを起こす国からの入国を禁止しろ。
98::2021/11/10(水) 18:05:50.33
これから伸びてくような研究してる研究室の学生一覧見ると中国人ばっかりってのはよくある
中国人学生の方がそこら辺の感覚ずっと日本人学生より上
101::2021/11/10(水) 18:07:51.02
>>98
自分で選んだのか、共産党の命令なのか…
107::2021/11/10(水) 18:09:33.68
ガチで侵略する気満々でワロタwww
111::2021/11/10(水) 18:11:57.70
便所兵って奴か
112::2021/11/10(水) 18:12:11.54
それより選挙終わった途端になんで入れるの?自民党!
115::2021/11/10(水) 18:13:47.17
ほんまに早すぎるよ。せめて来年まで待て
127::2021/11/10(水) 18:23:49.10
中国ワクチンの人は入れるなよ
ファイザー、モデルナ、アストラゼネカくらいにしてくれ
144::2021/11/10(水) 18:36:00.02
>>1
おいおい今度は何をバラマキに来るんだよ
- 関連記事
-