1:蚤の市 ★:2021/11/07(日) 14:44:50.62
【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長が、二酸化炭素(CO2)排出量が問題視されるプライベートジェット(PJ)を多用していることが分かり、「偽善だ」と非難を浴びている。気候変動対策で世界の主導役を自負し、英国での国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)でも対応の緊急性を訴えていただけに、矛盾を印象付けた格好だ。
COP26では、他にも各国要人の多くが現地入りにPJを利用し、批判が渦巻いている。
(略)
時事通信 2021年11月07日07時06分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021110600383&g=int
2:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 14:45:37.47
グライダーでщ(゚Д゚щ)カモーン
4:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 14:46:01.31
ヨットと馬車やろなに飛行機使ってんや
543:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/09(火) 05:30:30.15
>>4
馬車を使うと今後は動物愛護団体からクレームがくるよな
60:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 15:04:39.38
>>4
アホか徒歩と水泳や、この文明かぶれめが
354:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 17:57:20.84
>>4
自転車でいいな
5:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 14:47:03.76
テレビの消費電力はアホみたいに高い。
「テレビを消せ、ラジオで我慢しろ」運動を広げよう
6:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 14:47:06.28
グレタちゃんが怒るのもわかる
197:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 15:58:48.28
>>6
せやな。
なんや、鉄道で駆けつけたらしいで。
飛行機使わんかったらエエンやろってアホかいな。
鉄道かて、がっちり資源使っとるわい。合成繊維やらプラやら現代の電車は石油無いと成り立たんわい。
地球から搾取ヤメロなんて寝言を実行したら、人類自体が滅びんといかんのに。
201:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 16:03:02.53
>>6
リモート参加でいいだろ。不要な移動してる時点で目くそはなくそだよ。
9:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 14:49:17.80
だからCO2言ってる奴ははよ○ねよと
19:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 14:52:38.51
>>9
ほんこれ
292:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 17:17:27.68
>>9
一番の解決策
445:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/08(月) 07:02:29.21
>>9
砂漠の緑地化とかすれば良いのにな。
10:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 14:49:21.14
現代生活を送りながら
脱炭素とか言ってる奴のほうが偽善
14:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 14:50:21.68
全部オンライン会でやりなさいってことになります
203:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 16:03:23.33
>>14
オンラインだと電気使うで。
再生可能エネルギーとやらで電気作るにも、その装置作るのにかなりの資源使うからな。
テレパシーで会話するのが理想やで。
あるいは、テレポートでもええわ。
悟空、ダルシム、エスパー伊東あたりに教えてもらうのが、意識高い系人のこれからのトレンドやな。
16:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 14:51:11.14
化石賞送ってやれよ
23:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 14:53:57.01
つまり歩いていけばいいんだな
24:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 14:54:21.68
>>23
だから食物エネルギーの無駄だって
29:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 14:55:54.95
まあ、鉄道にしても陸路だと沿線警備が必要になるから空路だから排出量が増えるかは考えないと分からん
もっとも就任後の挨拶という主目的があった岸田はともかく
他国にとってはテレビ会議でも問題ないくらいにしか成果はなかったがな
30:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 14:56:26.04
デモのためだけに無駄に移動してる人にも言ってくれ
33:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 14:57:28.28
昨日のテレビだったかな
「グレタの呼びかけで世界中から2万5千人の若者が集まりました」
と言っててマジでふいたわ
2万5千人が飛行機で集まって「大人たちは環境を守れぇ~」ってw
46:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 15:00:47.80
>>1
単なる貧乏人の言いがかり
48:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 15:01:39.79
うっせぇわ
「カーボンニュートラルとか環境負荷とか言うなら、原子力発電しかありませーん!!アレはイヤ、コレはダメ、なんてガキの駄々っ子みたいな話は通用しませーーーん!!その寝言しか垂れない口を閉じとけ無能どもが!!!!」
って言えよ
55:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 15:02:54.67
>>1
もう生きているだけで偽善だろ
57:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 15:03:50.90
グレタも移動手段は徒歩じゃないんだろ?
自身が化石燃料使っておいて反対とか笑わせるわ
76:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 15:09:43.03
>>57
そもそも北欧なんて1年の2/3暖房が必要なところだからな
赤道直下に引っ越すだけで暖房が不要になる
78:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 15:10:50.18
>>76
冷房が必要になりそうなんですが
67:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 15:06:56.78
野菜作るにも鶏の卵にも石油は使われてるからな
意識高い系が本当に環境を心配してるなら
答えはタヒ
68:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 15:07:13.50
>>1
このくっだらねえ指摘自体が気候変動対策とやらの価値を
より低いものに貶めているな
元々なかった価値がそれ以上下がりようも無いかな
69:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 15:07:14.81
欧州なんて広いし、山だの川だの谷だのも多いし、国境も多い
こんなの車や公共交通で移動してたらメチャメチャ時間かかって仕事になんないじゃん
85:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 15:13:09.84
二酸化炭素排出抑制よりも、森林伐採の抑制と砂漠の緑化事業推進のほうがよっぽど建設的で効果があると断言できる。
89:EUって何が出来るの?:2021/11/07(日) 15:14:02.18
経済ダメだし、いまどきEUなんかに興味持つやついないだろ。
91:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 15:15:11.70
日本だけ1兆1千億円ボラれたのがな
102:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 15:17:16.21
まあ、今すぐやれとは屁理屈だわな
いずれ飛行機も脱炭素、ジェットも何かしらの形になる目標に向かっている
日本の逆襲に期待だわ
108:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 15:19:36.66
偽善ですらない
ただの商売だろ
環境ビジネスの話ししてるだけ
116:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 15:21:24.53
欧州なんて偽善を取ったら何が残るんだよ
124:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 15:24:15.16
>>116
ドイツ以外は借金だろうね
123:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 15:24:09.02
抜けるが勝ち
128:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 15:25:31.94
チャリで来たがエコ
- 関連記事
-