エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_8843.jpg



    1:名無しさん@おーぷん:21/11/06(土)21:45:08 ID:7zrj
    軍事用では無人機ボコボコ作ってんのに。

    2:名無しさん@おーぷん:21/11/06(土)21:45:30 ID:GOXI
    怖いの!

    4:名無しさん@おーぷん:21/11/06(土)21:45:48 ID:7zrj
    精密に爆弾落としたりするより人運ぶ方が簡単じゃね?

    6:名無しさん@おーぷん:21/11/06(土)21:46:14 ID:bftD
    緊急用に機長とか乗せるにしてもメインは自動運転って無理なんかな

    14:名無しさん@おーぷん:21/11/06(土)21:46:47 ID:HBSB
    >>6
    いや今でもメインはオートパイロットやぞ……

    9:名無しさん@おーぷん:21/11/06(土)21:46:29 ID:GOXI
    どんなに説明しても怖い怖いヤダヤダヤダがいるからやで

    10:名無しさん@おーぷん:21/11/06(土)21:46:29 ID:pPcv
    電車とか絶対無人にできると思うんやが

    19:名無しさん@おーぷん:21/11/06(土)21:47:44 ID:7zrj
    >>10
    な、そうよな

    21:名無しさん@おーぷん:21/11/06(土)21:48:35 ID:CDZJ
    >>10
    【悲報】田舎者さん、もう実現しているのを知らない
    https://jidounten-lab.com/u_train-autonomous-matome/amp

    24:名無しさん@おーぷん:21/11/06(土)21:49:34 ID:7zrj
    >>21
    地方にまで普及してない時点で意味ない

    12:名無しさん@おーぷん:21/11/06(土)21:46:35 ID:LzT2
    ハドソン川でググれ
    機械より熟練パイロットのがまだ上

    20:名無しさん@おーぷん:21/11/06(土)21:48:03 ID:7zrj
    >>12
    何年前の話やねん。2021年やぞ

    13:名無しさん@おーぷん:21/11/06(土)21:46:39 ID:cn1Y
    実際ほとんどオートパイロットやしな
    マニュアル操作部分は少ないんやろ?

    17:名無しさん@おーぷん:21/11/06(土)21:47:34 ID:CDZJ
    戦闘機は堕ちてもそのままミサイルがわりになるからな
    旅客機は落ちるわけにはいかない

    22:名無しさん@おーぷん:21/11/06(土)21:48:37 ID:8Hgr
    どうせCAとか何人も乗せるんやから運転手の1人2人削っても大した経費削減にならんやろ

    26:名無しさん@おーぷん:21/11/06(土)21:50:29 ID:bftD
    >>22
    CAのサービスも自動化できんのか

    35:名無しさん@おーぷん:21/11/06(土)22:17:09 ID:pPcv
    >>26
    ペッパーくん余ってるらしいしな

    33:名無しさん@おーぷん:21/11/06(土)21:58:36 ID:hViG
    CAってぶっちゃけあんなに人数要らないよな
    全体的にセルフで出来る様にして1人か2人で回せるようにすればええのに

    23:名無しさん@おーぷん:21/11/06(土)21:48:58 ID:HVLs
    安全面への冗長化やで

    27:名無しさん@おーぷん:21/11/06(土)21:50:44 ID:7zrj
    >>23
    だよなぁ。でも飛行機事故のほとんどはヒューマンエラーなんやろ?無人化すれば間違いは無くなる

    29:名無しさん@おーぷん:21/11/06(土)21:52:06 ID:7zrj
    無人化にバックアップで緊急時の操作オペレーター付ければええのに

    32:名無しさん@おーぷん:21/11/06(土)21:55:49 ID:8Hgr
    飛行機一台飛ばすのにアホほど人数必要やから
    わざわざ自動運転システム開発してまで運転者1人分の人件費削減するよりも搭乗手続きだったり手荷物検査なりの人数減らす方が手っ取り早い上に現実的にメリットあるやろ
    出来るか出来ないかじゃなくてメリットが薄いからやらないだけ


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    旅客機ってなんで無人化しないん?

    1. 774@本舗:2021/11/09(火) 16:34:48
    2. 旅客機は最後まで有人にすべきだろ
      やるなら次は貨物機だ

    3. 774@本舗:2021/11/09(火) 18:32:43
    4. 戦闘機とは貨物機は(墜落場所によるけど)事故っても誰も死なへんやん。
      でも旅客機は事故ったら人死ぬやん。
      操縦は基本オートかもしれんけど有事の際に操作できる人が乗っていないとアカンのんとちゃうん?

    5. 774@本舗:2021/11/09(火) 19:53:15
    6. 墜ちた時の責任を開発者が被る事になるやん 開発する気になるかって話よ

    7. 774@本舗:2021/11/09(火) 20:09:04
    8. 自動車ですら任意の公道を完全自動運転するなんてまだまだ先の話なのに、遥かに複雑な飛行機を完全自動化なんて夢のまた夢だろ
      多少墜落とかしても大したことのない無人偵察機の類ならともかく、何十人もの乗客の命を預かるんだからな
      結局、現在もてはやされてるAI技術なんてのは、あくまで「開発者の想定内の判断」が出来るだけなんだよ
      想定外のトラブルが発生したときに臨機応変に対応できるようなAIなんて現代技術の延長ではまだ見えもしないレベルなのよ

    9. 774@本舗:2021/11/10(水) 19:04:56
    10. じゃあお前が旅行するとして無人の飛行機か友人の飛行機かどっちに乗る?って話だ

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る