
1:田杉山脈 ★:2021/11/07(日) 18:54:26.26
日本航空(JAL)の客室乗務員として国際線ビジネスクラス、ファーストクラスなどを含めて約5年乗務した経験を生かし、セミナー、メディアなどで活動する清水裕美子氏。『ファーストクラスCAの心をつかんだ マナーを超えた「気くばり」』(青春出版社)や人気記事『元ファーストクラスCAに聞く「機内で噂される一流の乗客」の共通点』の著者清水氏に、ファーストクラスの乗客の機内での過ごし方を聞いた。
清水氏のアドバイスから、「見返りを求めない」、「損得勘定抜きに行動する」ことで手に入る心の平安、そして備わる「人としての品」について考えてみたい。
■そもそも、「一流」の定義とはなんでしょうか?
人を「一流」や「二流以下」に分類することにはあまり意味がありませんし、したくもないのですが、いわゆるトップリーダー、社会的に「意味のある功績」を残している人々、ある専門分野における経験・知識に全幅の信頼を寄せられている人々、あるいは社会の表舞台には立たなくとも、世界をポジティブな方向に動かすそういった人々を陰で支えている人たちが、実際に「一流」の雰囲気をまとっていることが多いのもまた事実と思います。また肩書きだけでなく、その振る舞いや気くばりなど人間的な部分で人を惹きつける魅力があるのも特徴です。
ファーストクラスにそのような人たちの割合が高いので、「ファーストクラスの乗客」と総称的な表現をすることも多いのですが、もちろんクラスに関係なく「一流」の方は存在します。ここでは、私が機内でご一緒してきた中で、そのような「ハイクラスの品格」を身にまとった紳士、淑女のみなさんの例を引きながら、お話をしたいと思います。
私は現役CA時代、とくにVIPのお客様は皆、「自分軸で過ごし方をクリエイトしている」ことに気づきました。機内でも驚くほど完璧に、オーガナイズ(計画化)された過ごし方をされているのです。損得勘定がない、見返りを求めないことも、そういった社会的に「ハイクラス」の、「超一流」のオーラを漂わせた方々の共通点でした。
ファーストクラスのお客様の機内での過ごし方を見ていると、損得よりも「自分がいかに平和に快適に過ごせるか」を重要視されているように感じます。当初は「お金がある人は違うな」と他人事のように思っていたのですが、次第に、損得勘定と引き換えに自分軸や本当の意味での快適性を失っているということに気付くようになりました。ここでは、ファーストクラスのお客様が見返りを求めない理由を機内でのエピソードと共にご紹介いたします。
■ファーストクラスでも「わが家のように」過ごす
飛行機に乗るとなると、「機内食は何が出るかな」、「映画は何を観ようかな」などつい〝サービス”に目を向けてしまいがちです。しかし、ファーストクラスのお客様は飛行機だから何か特別なことをするのではなく、〝過ごし方”にフォーカスされ、家の延長のような考えで過ごされているように感じます。
家では、お腹が空いていない時に無理に食べたりしませんし、疲れた時にはお休みになることでしょう。
機内でもそれと同様の発想で、自分が快適に過ごすために今何が必要かということを一番に考え、必要ないものは損得に関係なく選択されないのです。
■高級コース料理をキャンセルしてお茶漬けを食べるお客様
ファーストクラスの訓練を受けた際にとても印象に残っているのは、やはりその金額のことです。特に欧米線のファーストクラスでは片道100万円以上かかることも多いため、それに見合った質の高いサービスを提供できるようにとみっちり訓練を受け、身が引き締まる思いでした。
しかし、気合いを入れてファーストクラスのサービスに臨むとまず驚くのが、お客様が何も望まれないということです。
私自身、初めてファーストクラスを担当した際に、「今日はずっと寝て行きたいから、食事はキャンセルでお願いします」と言われ驚いたことがあります。しかし、それは決して珍しいことではないのです。
(略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/
f8933f0613d4f937f322de4301ae0c898bb5c33b
4:名刺は切らしておりまして:2021/11/07(日) 18:58:09.01
自腹のファースト・クラスは半分もいない
271:名刺は切らしておりまして:2021/11/08(月) 01:44:58.54
>>4
節税策だから当たり前
281:名刺は切らしておりまして:2021/11/08(月) 02:09:47.37
>>4
貯まったマイルの消化はファーストクラスへアップグレード位しかない。
忙しくてプライベートな海外旅行に使う暇も気力も無いわ。
6:名刺は切らしておりまして:2021/11/07(日) 19:00:01.72
そりゃいつもファーストクラスに乗ってるのならファーストクラスで出る料理なんて
わざわざ今食わなくてもいいもんな
8:名刺は切らしておりまして:2021/11/07(日) 19:03:57.47
ファースト・クラスの乗客でサービスにピリピリしてるのがいる。
ちょっとでもサービスに差をつけられるとキレる。
たかが数時間の移動に過ぎないのに。
10:名刺は切らしておりまして:2021/11/07(日) 19:06:18.89
読んでないけどめんどくさい。
マナー教室
11:名刺は切らしておりまして:2021/11/07(日) 19:11:02.29
「一流のお客様はCAの手間がかからないのですわよ」
(手抜き万歳!)
↑こうですか?
17:名刺は切らしておりまして:2021/11/07(日) 19:18:07.54
ファーストクラス乗ってるような客は寿命削ってるような人たちだろ
そりゃ出来るだけ体の負担をかけないように過ごすだろう
18:名刺は切らしておりまして:2021/11/07(日) 19:19:06.47
客を値踏みするとはCAもゲスい職業だねぇ
上層には名刺を下層には嫌味をくれてやるってか
20:名刺は切らしておりまして:2021/11/07(日) 19:24:39.39
クラスに関係なく平等にサービスするのが一流のCA
24:名刺は切らしておりまして:2021/11/07(日) 19:26:20.58
ビジネスクラスだけど
メイン余裕あるなら両方くださいと言います
26:名刺は切らしておりまして:2021/11/07(日) 19:28:38.50
会社の金で乗るならまだしも、
一生に一度乗れるか乗れないかなら、
全部のサービス楽しみたいよね。
会社の金で何度も乗る人が上客で、
一生の楽しみにする奴は、
面倒って読み取れるわ。
なんか、記事としてマイナスだね。
35:名刺は切らしておりまして:2021/11/07(日) 19:37:12.92
5年で偉そうなこと言っちゃってもなぁ
36:名刺は切らしておりまして:2021/11/07(日) 19:37:15.28
航空会社によって料理の質が全然違うしな
まあ、ファーストに乗るような乗客の中には機内食なんて食えるかって手合いが一定数いるのは間違いない
寝てる人は時差の問題とか寝る時間が取れない人とかだろうが、ビジネスクラスだと半分くらいいるんじゃない?
42:名刺は切らしておりまして:2021/11/07(日) 19:43:38.80
さすが365日ファーストクラスに乗る余裕がある人は違うね。
自分が100億の資産を保有していたら、はじめてお茶漬けで結構ですと言うと思う。
47:名刺は切らしておりまして:2021/11/07(日) 19:47:51.30
現地に着いたその日が丸々1日フリーなのと
分刻みのスケジュールがギッシリなのだと
そりゃ違うさ、体が資本だし
48:名刺は切らしておりまして:2021/11/07(日) 19:48:49.41
>>1
自称ご意見番の歌手・和田、アメリカ行く時、ファーストのCAさんに、ずっと「お酒お願い」
遂にCAさん「申し訳ありません。日本酒も洋酒も無くなりました」
55:名刺は切らしておりまして:2021/11/07(日) 20:02:05.27
これは
ファーストクラスを使う人間が自分の健康等
「自分の都合」を選択するだけであって
サービスは常にスタンバイしておくだけの話にすぎない
その上で
例の選択をするファーストクラスの客は美しい
しかし
それを宣伝し望む航空会社は薄汚い
ただそれだけの話
57:名刺は切らしておりまして:2021/11/07(日) 20:04:55.76
機内みたいな、文字どおり狭い世界の話だけされても、一般社会には通用しませんわw
59:名刺は切らしておりまして:2021/11/07(日) 20:06:09.26
昔から航空会社の客室乗務員はなにか勘違いしている。
乗客についてペラペラ口外する乗務員はカスであると!!
目の前の乗客を勝手にランク付けして何を考えているんだ? バカだな。
65:名刺は切らしておりまして:2021/11/07(日) 20:15:31.29
なんや日航は高級酒ケチりたいんか
66:名刺は切らしておりまして:2021/11/07(日) 20:15:36.94
>>1
ファーストからビジネスに変更になったら普通返金してもらう。
金持ちほどケチ。
71:名刺は切らしておりまして:2021/11/07(日) 20:18:58.92
仕事でマイル異次元に貯まるけどファーストは居心地悪い
ビジネスでゲスく酒飲む方がいい
72:名刺は切らしておりまして:2021/11/07(日) 20:19:26.93
茶漬けをたのむのは「お前のところのメシはまずい」という意味
74:名刺は切らしておりまして:2021/11/07(日) 20:21:53.40
乗り慣れてたら何も目新しいことがないってことでしょ
なんか新しいサービス考えなよ
エコノミーの客だって疲れてたら寝るんだから
78:名刺は切らしておりまして:2021/11/07(日) 20:25:05.66
永谷園のお茶漬け海苔がいい
79:名刺は切らしておりまして:2021/11/07(日) 20:31:19.80
エラい人相手に給仕しただけの人に言われても・・・・
272:名刺は切らしておりまして:2021/11/08(月) 01:46:48.01
>>79
その手の勘違い多いぞ
秘書とか通訳とか
130:名刺は切らしておりまして:2021/11/07(日) 21:31:35.88
定期的にこういう記事出てくるよな「一流を見てきたという人」
86:名刺は切らしておりまして:2021/11/07(日) 20:37:09.94
だけどある意味
ファーストクラスに乗って
「食事やサービスは結構です
朝の起床時のコーヒーだけ宜しく」
とかって
凄い贅沢だよね
94:名刺は切らしておりまして:2021/11/07(日) 20:47:01.21
>>1
お茶漬けはファーストクラスのメニューにあるの?
106:名刺は切らしておりまして:2021/11/07(日) 20:58:32.76
本当の金持ちはファーストクラスに乗らない
114:名刺は切らしておりまして:2021/11/07(日) 21:06:52.13
>>106
専用機に乗るからな
108:名刺は切らしておりまして:2021/11/07(日) 21:01:50.34
(´・ω・`)要らんのなら俺が食う!玉ねぎスープと交換だ!
115:名刺は切らしておりまして:2021/11/07(日) 21:08:26.53
お客さんの望みを叶えるのが仕事だっていうのをまだ理解してなさそうだな。
135:名刺は切らしておりまして:2021/11/07(日) 21:39:42.17
当たり前だ。あんな慣れない場所で豪華な料理なんか食ってられるか。
「安全に」「速く」目的地に運べ。荷物をきれいに紛失することなく運べ。
それが一流だ。
141:名刺は切らしておりまして:2021/11/07(日) 21:48:56.46
コロナと燃料高で経営大変だもんね。
航空会社とCAに負担掛けないようにしろってことでしょ?
わかった。
145:名刺は切らしておりまして:2021/11/07(日) 21:54:24.84
ファーストクラスで紳士ヅラしてるけど
酒呑むと下品な素顔がバレからだよ
- 関連記事
-