(※Photo:A.L.I. Technologies)
1::2021/10/27(水) 12:00:10.29
世界初!驚きの“空飛ぶバイク”を発売 最高速度100キロで縦横無尽に 将来は人命救助に活用も
https://news.yahoo.co.jp/articles/
aa19399339e93e47b361662f7daea7a4c69d3896 この空飛ぶバイクにはタイヤはなく、ガソリンエンジンと電気モーターを使ってプロペラを回し、浮き上がって進む仕組み。
最高速度は時速100キロで、連続40分ほどの運転が可能です。
開発したのは産業用ドローンなどを作る東京の会社。
さて、気になる値段ですが、なんと1台7700万円。
高額ですが「空を飛べるなんて夢みたい!」と、26日の発売にあわせ、問い合わせが相次いでいるとのこと。
現在のところ、公道上は移動することはできませんが、将来は道が寸断された地域で、人命救助などに活用できたらということです。
(抜粋)
2::2021/10/27(水) 12:01:49.58
>連続40分ほどの運転が可能
実用化とは言えんだろこれじゃ
10::2021/10/27(水) 12:06:30.43
>>2
これから協力する企業が出てきて
蓄電池も積んだりして継続性能あがると良いね
131::2021/10/27(水) 12:33:30.40
>>2
これは使えない
176::2021/10/27(水) 12:41:33.75
>>2
平均80km/hで40分飛べたらそこそこ使えるレベルだと思うぞ
353::2021/10/27(水) 13:49:57.79
>>2
空中給油したらええやん
489::2021/10/27(水) 15:54:52.20
>>2
邪魔がなければ66Kmか?
信号無視しまくれるなら会社まで往復できるなw
614::2021/10/27(水) 21:03:11.51
>>2
片道20分かあ。。
オレの通勤でぎりぎりだな
685::2021/10/28(木) 07:32:55.44
>>2
距離的には海路で東京湾内移動できそう
めっちゃ錆そうだけど
3::2021/10/27(水) 12:02:52.55
おぉ!なかなか🤗
5::2021/10/27(水) 12:04:23.00
2メートルは駄目だろ。怖いぞ
7::2021/10/27(水) 12:05:32.30
2mだと歩行者や自転車との接触事故がないので安全てことだろ
71::2021/10/27(水) 12:20:30.29
>>7
ジャイアント馬場ならぶつかるやん
9::2021/10/27(水) 12:06:06.43
ローターが1つでもやられたら危ないね
12::2021/10/27(水) 12:08:24.40
これはカッコいい
事故ったらバイク事故どころじゃないやばさだろうけど
13::2021/10/27(水) 12:08:47.25
値段が高過ぎる
15::2021/10/27(水) 12:08:57.85
まともに止まれないんだろ
17::2021/10/27(水) 12:09:14.89
中東の石油王とかがターゲットなんだろ?砂漠じゃ車輪不便だもんな
161::2021/10/27(水) 12:39:26.57
>>17
いや砂漠で人が乗った物が浮くほどの風を下向きに吹かせたら
砂が巻き上がって大変な事になるんじゃないのか
18::2021/10/27(水) 12:09:30.12
水上バイク乗りがすきそう
22::2021/10/27(水) 12:10:28.77
コブラじゃん
23::2021/10/27(水) 12:10:37.08
タイヤ交換しなくていいの?
25::2021/10/27(水) 12:11:24.10
人命救助ならパイロットと救助員2人被災者3人くらい乗れる大きさと速度は350キロ以上は欲しいところ
92::2021/10/27(水) 12:23:56.24
>>25
350kmも出ると大型カウルが必要になっちゃう
カウル無しなら160kmくらいで十分じゃないかな
32::2021/10/27(水) 12:12:56.57
帰還前提の行動半径で言えば15~20kmはとれそうだし
救難捜索能力すごそうに思えた
28::2021/10/27(水) 12:12:19.31
スターウォーズのスピーダーバイクが実現するのか
36::2021/10/27(水) 12:13:59.50
日本でこういうベンチャーは資金だけ集めてドローンしてしまう印象があるよな
うまくいきそうでもどこかの外資に速攻で買収されてしまうし
39::2021/10/27(水) 12:14:35.99
しばらくは災害時の活動を想定した実験かな
44::2021/10/27(水) 12:16:18.86
ただの大型ドローン
46::2021/10/27(水) 12:17:00.66
バイクなのか
51::2021/10/27(水) 12:17:34.46
これ自衛隊採用しろよ
54::2021/10/27(水) 12:17:58.19
>>1
結局、推進力は昔ながらのプロペラなんだよな。
もっとさー時空を歪めてその反発を推進力に変えるとか新しい稼働システム出来ないの?
56::2021/10/27(水) 12:18:20.43
ウーバーイーツの配達で使いたい
63::2021/10/27(水) 12:19:31.60
中州に取り残された家族も安心
68::2021/10/27(水) 12:20:10.12
平地が無くても逝けるの?
83::2021/10/27(水) 12:22:41.16
先ずは緊急車両や軍事車両からだな
民需を見込める様になるには
法整備環境整備など課題が多すぎる
84::2021/10/27(水) 12:22:51.86
航空法に触れないのか?
101::2021/10/27(水) 12:25:00.95
こういうのは国をあげての応援がないとね
特に規制でがんじがらめの状況を何とかいないと海外勢にあっという間に抜き去られてしまう
102::2021/10/27(水) 12:25:05.24
セグウェイと同じ末路
106::2021/10/27(水) 12:26:45.96
免許いらないならほしい
107::2021/10/27(水) 12:27:14.51
公道走りたい
- 関連記事
-