1:haru ★:2021/10/27(水) 10:21:32.39
日本経済新聞は27日付朝刊で、ANAホールディングスの2021年4━9月期連結営業損益が1100億円前後の赤字(前年同期は2809億円の赤字)になったことが分かったと報じた。赤字額が前年同期比で約6割縮小したものの、旅客需要の回復が遅れているという。
IBESがまとめたアナリスト6人の予測平均値は、7─9月期が216億円の営業赤字。4─6月期の実績646億円の赤字と合わせると、4─9月期の市場予測は862億円の営業赤字。
日経によると、売上高は前年同期比5割増の4300億円前後と、コロナ前の19年4━9月期に比べ4割の水準にとどまるとみられる。
変異型の新型コロナウイルス感染拡大で4━9月期の大半が緊急事態宣言期間となり、旅行や出張の自粛などで旅客数が低迷した。
2021/10/27
https://jp.reuters.com/article/ana-results-idJPKBN2HH02A
4:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:22:56.13
日産「まだまだだな」
262:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 14:18:10.08
>>4
不謹慎だがわろた
7:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:25:26.68
来年早々V字回復するでしょ
41:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:41:23.00
>>7
去年の今頃も全く同じ事を言ってたような気がするんですけど
118:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 11:32:16.17
>>7
ANA経営陣はそう思ってたろうな。一番利益になる国内線が戻らない可能性大だから厳しいよ。
14:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:28:30.25
正規運賃を安くしたら乗ってやるよ
15:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:29:20.65
五輪の負の遺産か…
インバウンド観戦客とは何だったのか
21:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:33:30.30
国からの補助金ないの?
コロナ禍の影響もろに受けてる企業だしワクチン輸送やらで貢献してるでしょうに
44:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:41:47.07
>>21
雇用調整助成金は支給されまくってるし、市場からの資金調達もしてたはず
もうちょっとスリム化させないといけないのでは
24:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:34:15.65
>>1
市場予想がアホで無能なだけでは?
29:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:35:22.84
やばいANAは先得なくなるの?
それだけはやめて…ますますのらならなくなるよ
32:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:36:40.59
毎週乗ってるけど、羽田は9月末あたりから日増しに客足戻ってきてる。
36:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:39:05.31
海外旅行は当分厳しいだろうな
海外でのマスク着用率みてると
58:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:46:02.40
増資したらええやんか
そや、増資や
61:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:47:32.27
まだまだ旅行に行くのは?ってためらっている人が多いのが現実
70:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:52:09.73
ANA「どうせ我々は税金で助けられるからどれだけ赤字になろうが別にたいした問題じゃない。」
72:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:54:18.81
>>70
それJALでしょ
74:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:58:52.06
>>72
以前JALを批判してたが逆にピンチになったANA
157:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 12:02:03.57
>>74
JALの方が今は堅実だもんな
以前の経験から
73:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 10:55:52.68
潰れたらいいよ
需要は高いから新会社に移行でよろろ
79:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 11:01:31.12
ますますクソみたいな仮想旅客に傾倒しちゃう
81:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 11:02:33.89
見た感じ借金しながら赤字垂れ流してる感じだけど
コロナが終わって立て直す見通しはあるのかな
観光客だけじゃ厳しいんじゃ
84:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 11:04:20.06
>>81
国際線ビジネスクラスを正規運賃で利用する需要が回復しないと黒字転換は見込めない
83:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 11:03:22.48
これでも潰れない体力がすごい
91:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 11:10:23.75
>>83
政府とメガバンが金を貸しまくってるからな
融資しを増やし続ければ潰れはしない
307:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 08:24:53.64
>>83
つか、株価暴落が起きていない
- 関連記事
-