エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_8804.jpg



    1:ちりとり ★:2021/10/26(火) 15:35:11.47
    2022年春、グリーン料金改定

    JR東日本と西日本は2021年10月26日(火)、新幹線と特急列車のグリーン料金などを一部改定すると発表しました。

    対象は、東北・山形・秋田・上越・北陸新幹線のグリーン車・グランクラス料金、JR東日本管内の在来線特急列車のグリーン車料金、「サフィール踊り子」のプレミアムグリーン・グリーン個室料金です。

    グリーン料金は次の通り改定されます(抜粋)。利用する距離により、値上げもしくは据え置きになる形です。

    ・100kmまで:1050円→1300円
    ・400kmまで:4190円→4190円
    ・700km以上:5240円→6600円

    なお、「成田エクスプレス」のグリーン料金は距離にかかわらず2100円が、改定後は2800円になるそうです。

    (略)

    2021.10.26 乗りものニュース編集部
    https://trafficnews.jp/post/111971


    4:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 15:37:00.04
    次は普通車廃止かな

    5:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 15:37:03.84
    客数が減ったんだから客単価を上げないとな

    6:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 15:37:48.48
    まじかよ、無人駅潰さないと

    8:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 15:39:25.59
    大多数は自腹じゃ乗らんのやから別にいいんじゃね?

    9:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 15:39:45.81
    成田エクスプレスの乗車率は下がりそうだね

    12:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 15:40:32.62
    >>1
    近距離の値上げはいいと思うけどね

    13:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 15:40:39.51
    京成使います

    14:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 15:40:54.89
    いかに働かない世代のための政策ばかりやってきたか。
    しかもそいつらがいちばんカネをもってるのに。

    19:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 15:43:17.50
    バカだなぁ苦しいなら都内の路線全部上げろよ
    社畜は乗らなきゃ出社出来なし、出社に命かけてんだから搾り取れるぞ

    21:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 15:44:31.69
    成田エクスプレスなんて使ってるやつ居ないじゃん

    24:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 15:48:35.18
    成田エクスプレスは長距離列車じゃないんだからグリーン車いらないだろ

    25:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 15:49:30.87
    電車が富裕層の乗り物になる時代

    29:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 15:52:53.09
    これ見ると東京〜金沢間は据え置きってことだね
    450.5kmなので

    100:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 19:51:15.30
    >>29
    ご愁傷様です

    県庁所在地駅で据え置きは仙台、山形、新潟、富山のみ
    長野は1,040円値上げ、金沢と盛岡は1,210円値上げ

    30:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 15:53:43.51
    グリーンに関しては値上げしてマナー悪い層やファミリー層を排除した方がいいから賛成。
    グリーン車に子供連れてこられて泣かれたらたまらんからな。

    33:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 15:55:26.09
    成田エクスプレスって必要なの?
    京成に負けっぱなしじゃん

    36:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 15:56:45.64
    >>33
    空港アクセスは負けるが勝ちだぞ。
    いつでも乗れるという安心も売りだから。

    95:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 19:21:12.08
    >>33
    最寄駅から乗り換えなしで行けるからたまに使う
    概ね貸切状態

    45:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:03:10.43
    成田行きだけは値上げしない方が賢明だと思うんだけどな
    ただでさえ空港の需要が激減してるのにトドメさす気か

    47:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:03:49.94
    グリーン料金はもっと値上げしてもいいだろ

    55:憂国の記者:2021/10/26(火) 16:16:10.23
    今後起こることはグリーン車制度の崩壊でしょ
    誰が乗るの?2800円で。
    今でもスカスカなのにw

    頭悪いJR東日本はどうしようもないよ

    59:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:18:25.48
    値上げ分サービス良くなるのか?

    60:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:21:07.14
    >>59
    客層は改善するんじゃね?
    今まで、良くも悪くもグリーン車の値段を下げてグリーン車を大衆化し過ぎたから
    普通にJR6社のグリーン車の値段に戻るだけじゃね?

    118:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 22:00:22.96
    >>60
    数百円値上げしても対して変わらない。酒臭いとか餓鬼が煩いとか。
    グリーン個室じゃなければクルマの方が快適。

    71:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:59:03.22
    グリーン車に乗る人は
    これぐらいの値上げ気にしないと思う

    61:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:22:45.66
    成田エクスプレスがスカイライナーに勝てるサービスってグリーン車だけでしょう?
    軽食でもなければ乗る価値なくなるような

    63:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:34:14.22
    >>61
    東京、大船、大宮、池袋、新宿から、乗り換えなしで行けることは成田エキスプレスの大きな利点じゃない?
    速達の京成と楽チンのJRで上手に住み分け出来ていると思うよ。

    65:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 16:37:23.94
    >>61
    軽食w
    何時間乗るつもりだよ

    66:憂国の記者:2021/10/26(火) 16:41:51.64
    軽食食べる時間あるぐらい遅いんだよ 糞成田エクソシストは。

    76:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 17:12:43.20
    JRのグリーン車って飛行機の上級クラスと比べるとサービスが中途半端だよな

    82:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 18:06:37.90
    成田エクスプレスの空気輸送が捗るな

    84:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 18:19:26.81
    スカイライナーとリムジンバスが儲かっちゃうな

    85:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 18:24:18.39
    不採算路線を廃止した方が良いのでは

    88:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 18:33:36.01
    成田空港行くときはスカイライナー一択だな
    てかスカイライナーも値上げしたりしてw

    91:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 18:59:58.74
    上野から通勤電車の京成アクセス特急を使えばスカイライナーの半額で乗れる。
    たしか15分くらいしか違わないと思う。

    93:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 19:14:57.23
    成田は基本、LCC格安航空の空港だぞ、安く旅行に行きたい人がグリーン車使うか?

    ますますグリーン車の利用は減るのが解らないのか。

    104:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:05:30.75
    大企業は値上げすれば良いから楽だね

    110:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:28:54.36
    >>104
    中小は畳めばいいので楽だね

    107:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:28:14.74
    ボリすぎ

    108:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 20:28:25.24
    普通運賃の値上げを申請したくても国土交通省が認めてくれないんだから、特急やグリーン車を通じて取るしか無えわな
    コロナ渦でも最初から高額運賃設定していた北総線が黒字で、JR大手私鉄は軒並み全滅なんだし


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【JR東日本】2022年春、グリーン料金改定 成田エクスプレス2100円→2800円

    1. 774@本舗:2021/10/27(水) 11:48:46
    2. さすがにこのタイミングで?と思うわ
      やるのならインバウンドバブルにさしかかったときだったわ
      ただ涌いているのがLCCしか使えない連中、グリーンには通りがかりに座ったことのあるて連中ばっかで草も生えん

    3. 774@本舗:2021/10/27(水) 14:19:33
    4. NEXってグリーン車も2-2の配列だしお得感が無い
      いまいち存在価値がわからんが必要なんだろうか・・

    5. 774@本舗:2021/10/27(水) 16:44:22
    6. 飛行機に比べると中途半端?
      国内便ならクラスJとか似たようなもんじゃん
      ファーストは流石にランク違うけどあれグランクラスみたいなもんだし

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る