1: 蚤の市 ★ 2021/10/26(火) 08:29:40.09 ID:8Qj1/1/89
日本航空(JAL)は2023年から国内線の基本運賃を見直す。普通運賃のほかに「先得」など8種類ある早期割引を廃止し、予約の変更ができるかなどの条件の違いを基にした3種類ほどの運賃に絞る。低採算の値引き販売を減らすため一部の顧客には値上げとなる。新型コロナウイルス禍で利用客が落ち込んでおり、コスト削減と合わせた運賃の見直しで業績を底上げする。
国内線の運賃体系の改定は00年の航空法改正による自由化後初めてに...
日本経済新聞 2021年10月25日 22:00 (2021年10月26日 5:19更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC271SY0X20C21A9000000/
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:30:50.48 ID:K7n8yjLQ0
ANA「じゃあうちも」
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:46:54.88 ID:TTfRbrwg0
>>2
高速バス各社「うちもうちも!」
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:32:57.99 ID:HJvvZml00
ばかだから、どうせ直ぐに値引き合戦になるな
国際線も高くボレルのは日本発だけ
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:36:14.31 ID:AD4ROaiR0
>>5
大型機材をやめたから、昔ほど席が余ってないんだよ
だから投げ売りする必要がなくなった
国際線はA380等を使ってる航空会社の投げ売りが残る
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:33:11.82 ID:jJtnbZYP0
いま修行やってる人いるけどさ
絶対優待も改悪される方向だよね
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:42:46.80 ID:PPmspN8F0
>>6
優待は結局使わないと効果発揮しないから変わらんよ
優待無くす=金使ってた層が逃げるから、その意味でも維持する意義はある
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:34:44.15 ID:5u92bgXU0
どうせ必要な人しか乗らなくなるなら
安くする意味がない。
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:36:19.87 ID:7WbJWCD70
ますますLCCにしか乗らなくなるな
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:41:54.49 ID:AeruBKJV0
>>10
LCCはなあ、台風とかトラブル起きると本当に大変なことになるから社会人には無理
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:36:36.96 ID:w3gyoFBm0
そしたら新幹線使うわ
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:37:48.69 ID:S5ykZuQR0
安い客乗せる必要無くなってきたんだろうな
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:38:12.26 ID:hJNaFtk60
普通の電車並みに満席で混み混みはもうたくさんだ。
スカスカの座席でゆっくり乗りたいわ
格安航空会社と住み分けろ
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:39:51.24 ID:AeruBKJV0
あーーー特典航空券もまた改悪されそう
もうJALカードやめるかな
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:40:46.82 ID:gKKWO0he0
コロナで正規価格で乗る出張リーマンが減ったろうからな
客の構成が変わったら対応せな
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:42:38.92 ID:pUKKJSFe0
しかもこの原油高、サーチャージなんて言い出すだろ?気楽には乗れないね、LCCしかないね。
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:43:23.77 ID:Wkk4juF90
コロナ前は2ヶ月に1回は飛行機乗ってたが
もう2年間乗って無い
ANAカードも解約しようかと思ってる
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:47:03.07 ID:PPmspN8F0
>>27
SFCでないANAカードなら良いんでない?
マイルの方は国内線更に改悪されるし、これから良くなる見通しは無いと思われ
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:59:32.33 ID:WqzCE3mw0
>>27
JGCとSFC持ちだけど、解約できなくて泣いてる
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 09:05:02.82 ID:K7n8yjLQ0
>>43
悩ましいねw
俺もマイルもういいかなと思えてる
そうたいしてお得でも便利でもないってことがわかってしまった
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:45:13.48 ID:L4UwQWW+0
「嫌なら乗るな、貧乏人」
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:47:55.37 ID:djE6/JW00
一度値下げしたものを値上げするのは大変。他社も一斉に値上げするなら可能だが、追随しないところがひとり勝ちになる
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:54:36.11 ID:TywMVcVq0
増資まだー?
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 08:56:07.91 ID:y3C0Fvrx0
これ来年も旅行客が戻らない試算?
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 09:06:54.32 ID:Wkk4juF90
>>42
出張無いからビジネス客は戻らんだろうな
うちだとコロナ前は全国の支店会議とか年に何回もあったが全部リモート
客先訪問も現地の営業所が客先に行って
リモートでエンジニアとつなぐ
楽だからリモートの方がありがたい
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 09:20:13.21 ID:AeruBKJV0
>>42
出張と国際線はもう戻らないだろうけど、国内旅行の客は海外行けない分増えそう
むしろそこを狙い撃ちの値上げかな
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 09:00:26.20 ID:HdFGCYrR0
当日半額とかやってほしい
ぷらっと遠くに行きたいときに便利
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 09:09:15.48 ID:bKEUaIEM0
>>45
ビジネスで急な出張狙いがあるから当日は無いと思う
スーパーセール運賃が前日までとかで出てはくるかもね
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 09:13:05.59 ID:s9ehClJT0
>>45
当日半額はスカイメイト/学生割引でやってるな
なぜ学生に限ってんのかさっぱりわからんが
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 09:07:53.14 ID:JTbD3pY60
安売りしても民度低くなるだけだしええわ
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 09:08:19.59 ID:pqnhEP7D0
つい最近札幌行きのJALに乗ったら小さい飛行機なんで驚いた
札幌行きで真ん中が2列しかない飛行機初めてみたぞ
当然満席
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 09:16:52.52 ID:VBkl+rpJ0
日本航空にはアホみたいに安い値段で繰り返し旅行させてもらって
感謝しかねえわ
まあこういうご時世だからしゃあないなあ
64: ニューノーマルの名無しさん 2021/10/26(火) 09:17:21.07 ID:uC9SZQGl0
航空燃料も上がりまくるだろうしどうしようもないな
- 関連記事
-