1:田杉山脈 ★:2021/10/22(金) 22:02:20.76
全日本空輸(ANA)と日本航空(JAL)は22日、2023年から国内線の搭乗ゲートの改札機などを共同利用すると発表した。両社が国内線でチェックイン関連の機器を共同利用するのは初めて。お互いに利用できる搭乗口を増やし、コストの抑制にもつなげる。
航空関連の通信事業を手がけるアビコム・ジャパン(東京・港)のサービスを使用する。改札機のほか、乗客が保安検査場を通過したことを確認する機器などが対象。23年5月から、ANAとJALが就航している国内約30空港に順次導入する。両社の使用するゲートが明確に分かれている大規模空港は対象外という。
これまでは両社が別々の改札機を使用しており、1社の機器しか設置していない搭乗ゲートをもう1社が使うことはできなかった。共通化すれば両社が使用できる搭乗ゲートが増え、航空機を駐機できる場所も増える。駐機スポットの不足により便の到着が遅れる事例を減らせたり、不測の事態が発生したときに柔軟に対応しやすくなったりする。
乗客から見ても動線がわかりやすくなるメリットを見込んでいる。国際線ではすでに機器を共同利用している。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2223Z0S1A021C2000000/
2:名刺は切らしておりまして:2021/10/22(金) 22:05:55.89
ANAとJAL。共同搭乗口名は合わせて、ANAL
4:名刺は切らしておりまして:2021/10/22(金) 22:16:59.15
権力闘争でみずぽみたいなシステムになるところまでわかった
5:名刺は切らしておりまして:2021/10/22(金) 22:29:13.28
合併だろうな
8:名刺は切らしておりまして:2021/10/22(金) 22:52:56.29
合併したら減便になって割りを食うのは利用者
利便性の面から合併する意味は全くないが、ANALと言いたいだけのために合併合併言われるw
13:名刺は切らしておりまして:2021/10/23(土) 13:34:34.29
こういうのって、競争じゃなく
世界的に装置とデータの形を統一したほうがいいのと違いますの。
15:名刺は切らしておりまして:2021/10/23(土) 16:03:58.37
出口だろ
16:名刺は切らしておりまして:2021/10/23(土) 16:05:17.39
宅配もビルや地方で共同配達してなかったか?
人口減少社会の中、将来合併もあるのかね
19:名刺は切らしておりまして:2021/10/23(土) 19:10:23.92
やっとですね、電車の改札機は30年くらい前からやってるよ
21:名刺は切らしておりまして:2021/10/23(土) 20:28:22.90
田舎空港のくせにJALとANAの羽田便がほぼ同時刻出発とか無駄が多いよな…
23:名刺は切らしておりまして:2021/10/23(土) 20:43:30.69
日本企業てなんで弊社専用仕様にこだわってたんかな
26:名刺は切らしておりまして:2021/10/23(土) 21:04:54.35
あの改札機ってわざわざ別々だったんだ
客が無駄に離れた搭乗ゲートに回される可能性が少しは減るんやな
- 関連記事
-