エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_8775.jpg
    (※イメージ)



    1:ごまカンパチ ★:2021/10/14(木) 23:29:57.79
    https://news.yahoo.co.jp/articles/
    8f3c59ddb9850bceafc9ce0e312a482923c2b79c


    米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は14日、米航空機大手ボーイングの中型機787に新たな問題が見つかったと報じた。強度不足のチタン製部品が含まれていたという。787は昨年来、品質に関わる問題が相次いで発覚している。

    ボーイングは脆弱な部品が搭載された未納入の機体をただちに修理したが、納入計画の遅れにつながるのは避けられないもようだ。ボーイングと米連邦航空局(FAA)は、就航中の機体に緊急の安全上の問題をもたらすものではないと判断しているという。


    4:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:31:49.49
    ボーイング USA!
    ボーイング USA!

    8:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:35:45.11
    もうA350しか安心して乗れねえよこんなん

    26:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 00:21:38.41
    >>8
    777は?

    10:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:35:46.69
    よく落ちるのって747だっけ?w

    44:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 03:09:24.50
    >>10
    737max

    11:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:35:57.49
    設計ミス?製造ミス?

    16:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:48:56.58
    もうボーイング駄目だろコレ

    17:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:51:55.57
    昔、問題発生した直後に乗ったとき、
    エンタメシステムの電源が落ちたときは焦った

    21:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 00:00:06.79
    727なら知ってる

    22:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 00:00:24.34
    整備不良とかやめてくれよー

    23:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 00:02:52.45
    設計製造システムに問題が有るの?

    売上が見込める国々に下請けに出したり・・・。

    設計や部品生産を色々な国のメーカーに依存したり・・・。

    28:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 00:35:37.57
    787と777って安全な飛行機なイメージしかない
    まじで

    37:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 01:40:55.10
    >>28
    777はともかく、787の安全性が高いって評価は様子見かな。
    乗り心地は悪くなかったけどもう少し実積が出ないと何とも言えないね。

    74:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 13:42:51.36
    >>28
    777と787は全然違う
    777が機械制御の最終系確かにあれは安全性が高く信頼も厚い
    787からほぼ全面電子制御にしてるのと初期にバッテリー系の問題がでて納入されなくなったりしてるのを皮切りに787はまだ問題を抱えている

    29:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 00:45:22.81
    チタンなのに強度が無いってタングステンにするのか

    31:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 00:56:11.81
    なっちまえ、787もmaxになっちまえばいいじゃん

    36:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 01:40:53.85
    >>31
    発注ゼロだから消えるかも

    32:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 00:56:31.78
    デビュー当時「いわば準国産機と言っても過言ではない」とホルホルしてたあれか

    35:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 01:31:15.46
    チタン製部品ってもしかして日本製では?

    43:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 02:54:36.74

    59:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:50:10.38
    >>35
    >>43
    自前の航空産業がほぼタヒんでる日本で試作ではなく量産レベルで大型航空機用のチタン部品を十分に供給できるだけの製造能力があるか怪しいしね
    チタンは加工が難しいというし、なんとなくカーボンやアルミとかに比べてかなり大げさな製造設備がいりそうなイメージ

    33:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 01:01:18.16
    >>1
    コレで、日航も全日空もエアバスへの乗り換え続出だろうなw

    50:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 04:51:34.27
    ダメリカは他国の製品の品質にはうるさいが自国には甘々だからこうなる
    情けない

    51:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 05:57:57.46
    787ドリームライナー、全然ドリームじゃないな

    ナイトメア(悪夢)ライナーに改名すればいい

    53:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 06:04:20.57
    787ってずっとトラブル抱えてるな
    トレント1000のなんとか問題あったよな

    57:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 06:51:11.04
    今の時点では問題ないと言って先延ばし結果こうなんだろうな
    何処かの電機みたいに元々のデータが出鱈目だから

    58:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:26:20.00
    名機と言われる機体も初めのうちは色々問題が出るのは当たり前
    デ・ハビランドコメットなんかもそうだった

    76:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 16:46:12.38
    週明け、全日空はストップ安か?


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【航空】ボーイング787に新たな問題か 米報道

    1. 774@本舗:2021/10/17(日) 19:10:45
    2. 俺のボーイング株・・・

    3. 774@本舗:2021/10/17(日) 20:06:27
    4. 下請けのイタリア企業が、ワシは悪くない、孫請けのイタ公が悪いんじゃ、と申し開きをしていたっけな

    5. 774@本舗:2021/10/18(月) 07:03:24
    6. JALがA350でエアバス買ったときには驚いたけど、今にして思うと良い選択だったんだなあ

    7. :2021/10/19(火) 00:03:26
    8. A350マジで不具合でてこんな。新型機でこれはすげーよ。
      787も何だかんだ言っても墜ちてないからな。

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る