エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_8769.jpg



    1:oops ★:2021/10/14(木) 20:18:40.15
    (CNN) イタリアで経営破綻(はたん)したアリタリア航空に代わる新たな国営航空会社「ITA(Italia Trasporto Aereo)」が10月15日に運航を開始することになった。

    米運輸省へ提出した書類によると、ITAはイタリアの経済財務省が完全に保有。効率的、革新的で競争力のある航空会社を目指すとした。

    欧州連合(EU)は先月、ITAとアリタリア航空は別の企業であるとの判断を示し、ITA発足に道を開いていた。アリタリア航空は長年、経営不振に直面。14日をもって姿を消すことになる。

    アリタリアの乗り入れ先は国内26カ所を含め全世界で94カ所に達していた。ITAは大半を受け継ぐ予定だが、公式サイトによると就航は緩やかに進める。即座に就航するのは16の国内路線、19の短中距離路線。長距離路線は東京とニューヨークのみの予定。

    アリタリア航空の機材も使うが永続的な措置とはならない。欧州エアバス社製の旅客機で占める計画を明らかにし、新品の機材28機を調達予定。45機はリース契約で確保する。最初は計52機で事業を始め、2025年までに105機に拡大する。

    (略)

    2021.10.14 Thu posted at 18:30 JST
    https://www.cnn.co.jp/travel/35178079.html

    ITA公式ウェブサイト
    https://www.itaspa.com/content/itaspa/itaspa-pl/en/homepage.html


    4:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 20:26:23.66
    メーデーの布石

    6:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 20:36:22.96
    アホタリア

    10:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 20:43:13.56
    え、アリタリア航空無くなっちゃうんだ。
    高いからイタリア行ったときは中国のキャリアで行ったけど(時間帯がわりと便利)

    23:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 21:36:15.43
    コロナ前はイタリア行くのは、中華航空で行くのが一番安かったな
    来年あたり、またイタリア行きたいわ

    12:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 20:49:06.00
    スタアラに加われ

    13:ただのとおりすがり:2021/10/14(木) 20:53:13.63
    国営航空(笑)
    まぁ実質日本航空みたいなもんだな

    16:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 21:12:34.10
    >>1
    つまり倒産して債務チャラにして新会社設立かよ。
    とんだご都合主義だな。

    19:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 21:18:46.31
    >>16
    スイスエアも同じようなことやってたな

    31:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:46:51.19
    別の企業ってマジか
    EUの如何わしさがプンプンするわw

    27:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 21:49:45.52
    直行便なくなっちゃうの困る

    29:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:26:27.34
    アリタリアといえばランチアストラトスだよねー

    34:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:58:16.21
    always late in time
    の頭文字だっけか。

    35:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 22:59:30.80
    >>34
    こっちか
    Always Late In Takeoff, Always Late In Arrival

    36:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:01:04.87
    >>35
    そんなに酷かったんや
    まぁイタリア自体がそんなもんか

    40:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:33:21.01
    アリタリアが破綻してたの知らなかったわ
    しかし運賃やっすいなぁ
    そんなので維持できるの?
    てか逆に日本の鶴丸や青いとこがボッタクリなの?

    49:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 07:35:02.91
    >>40
    戦略的価格ってやつね
    日本にいると高く感じるANAも、日本乗り継ぎの長距離線は戦略的価格が設定されててお買い得だったりするのよ
    ソウルー東京ーロンドン線は、東京ーロンドン線の4分の1くらいの値段のこともあるよ

    44:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/14(木) 23:54:43.81
    イタリアは国自体も危ないでしょ
    下手したらギリシャ状態になる


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    【イタリア】経営破綻したアリタリア航空に代わる新たな国営航空会社「ITA」、運航開始

    1. 774@本舗:2021/10/15(金) 16:04:56
    2. ランチアストラトスのアリタリアカラーが好きだった

    3. 774@本舗:2021/10/15(金) 17:58:41
    4. うーん、これはどこからどう見ても痛航空!

    5. 774@本舗:2021/10/16(土) 07:41:28
    6. あんな適当な国の公務員が運営する航空会社とか怖くて乗れんわ
      アリタリアも酷かったけどそれ以下になりそう

    7. 774@本舗:2021/10/16(土) 07:56:11
    8. Alitaliaはあまり利用したことがないんで被害は1回しか受けてない
      (1回利用した1回で数時間の大幅な遅延。遅延で済んだ、とも言える)
      なので大声で批判する気はないんだが…

      欧州の数多ある航空会社でもAlitaliaとAerFranceの酷さは他の追随を許さない
      独Lufthansa系(SwissやAustralian含む)にしろ英British Airwaysにしろ
      蘭KLMにしろ細かな不満はあるし、気象に左右されるから少しの遅延は仕方がない…

      …が、AlitaliaとAerFranceだけは別格。前者は遅延が当たり前だし、
      後者はストで欠航が日常茶飯事。Alitaliaはストで経営破綻してるし…

      不思議なのは、前者は経営破綻(複数回)する一方で後者は蘭KLMと経営統合して
      欧州最大級のグループを形成しているところ…どこで差が付いた?

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る