1:BFU ★:2021/10/12(火) 09:27:28.82
2:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 09:28:30.34
旅行をチラつかせてワクチンを接種させる気だな
4:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 09:31:32.20
接種していない子は参加不可でお願いします
7:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 09:32:36.78
急ぎすぎだよ
去年の惨劇から学習しないのな
8:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 09:33:43.84
バスガイドさんが仕事がいっぱい来ているけど、この1年間に辞めてしまった
ガイドさんも多くて仕事をさばききれないと話していた。
17:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 09:43:20.03
>>8
未接種いっぱーいの修学旅行相手に
バスという閉鎖空間で長時間ガイド勤務
2回接種済みでも、ちょっとためらってしまう業務だな
10:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 09:36:22.65
>>1
修学旅行増えたなあ
みんなワクチン打ったか
13:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 09:38:34.17
もうそろそろワクチン効果切れ始める頃だけどなぜか感染数ダダ下がり
14:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 09:41:05.98
うちの小学生も今日遠足行ったわ
19:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 09:44:16.00
ワクチン未接種の子供達が新学期が始まって学校で感染拡大という事もなかったね
ワクチン効果とは何だったのか
20:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 09:45:59.61
修学旅行はなー
行く先々が瞬間に密になるからなー
21:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 09:47:10.19
好きなようにやればいい
24:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 09:49:49.00
まだ子供の行動制限してるのかよ
32:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 09:57:28.32
去年も冬に向けて緩和した結果があの様
懲りないな
38:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 10:09:27.48
>>32
去年はゴートゥーでもって、感染防止意識の低い人たちが大量に移動しまくったからな
年末にはビザ緩和とかもあって外国株が入ってきていた
今年はまだ不安ああるけど、去年よりはずっとマシな状況
34:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 09:59:22.77
運動会ひとつとっても、正常化とは程遠いけど、中止しないだけで
保護者の参観なし
学年ごとに、時間を区切ってやる
マスクの着用
2種目に縮小
42:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 10:23:07.74
中止になったのは夏場の海外旅行組だけか。
45:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 10:26:50.63
>>42
当分、海外修学旅行は無理やろな
こっちが行きたがっても台湾あたりは拒否るだろうし
64:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 11:54:45.39
>>45
わからんよ
台湾と同じゼロコロナ仲間のNZが年明けからワクチン接種済み外国人旅行者の隔離無し入国を目指してるし
逆に日本帰国時の自主隔離が問題
46:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 10:27:25.22
人手不足が深刻
51:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 10:33:19.28
後は海外旅行。いつ入国制限を緩和するか。
53:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 10:35:05.54
入国制限緩和は選挙後だろうな。
拒否感強い人多いし。
55:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 10:37:26.46
まあ旅行は今行くしかないだろな
12月以降になったらまた感染者増えてるかもしれん
68:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 13:12:32.93
どうしても正常性バイアスが働いてしまい長期戦だと認識出来ないようで
楽観論者のWHO事務局長ですらが「世界は元に戻らない」と公言したウイルスだと言うのに
旅行やら遠征はせめて検査や隔離が当たり前にできる環境にしないとなぁ
73:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 20:40:10.07
>>1
ウサギとカメみたいにゴール前で余裕ぶっこいてるとしっぺ返し食らうぞ。
- 関連記事
-