1::2021/10/11(月) 10:53:46.04
中国に異変、全国各地に「小鎌倉」「小奈良」などが“ひしめく”状態に―中国メディア
Record China 2021年10月10日(日) 19時50分
中国のニュース配信サービスである上遊新聞は9日、中国では「小鎌倉」や「小奈良」など、日本を含む国外の地名を冠した観光地が大量に増加したと紹介する記事を発表した。
重慶新聞が運営する移動端末向けニュース配信サービスである上遊新聞は9日、中国では「小鎌倉」や「小奈良」など、日本を含む国外の地名を冠した観光地が大量に増加したと紹介する記事を発表した。
記事によると、中国の少なくとも63市に、ギリシャの観光地である「サントリーニ」の名を用いた「小聖託尼」の語を使った観光地や観光施設が設けられた。さらに62市には「小京都」、61市には「小鎌倉」、59市には「小奈良」が存在するという。
10月1日の国慶節(建国記念日)から7日まで続いた国慶節連休中には、ネットユーザーから「中国には『小鎌倉』がどれだけあるんだ?」とする“ツッコミ”も寄せられたという。
(略)
https://www.recordchina.co.jp/b883406-s25-c30-d0198.html
2::2021/10/11(月) 10:54:37.71
千葉リーヒルズみたいなもんか
6::2021/10/11(月) 10:55:44.59
茨城はないのか
229::2021/10/11(月) 12:17:35.75
>>6
魅力ないから
10::2021/10/11(月) 10:56:32.67
マジかよ中国地方最低だな
12::2021/10/11(月) 10:56:48.51
新宿のタカシマヤ タイムズスクエアみたいなもんか?
16::2021/10/11(月) 10:57:33.48
名古屋も作れや。
18::2021/10/11(月) 10:58:20.39
小奈良ってそれ「日本語でオナラですよ」って教えたれ
24::2021/10/11(月) 10:59:11.74
>>18
小鎌倉は「おかまくら」か
25::2021/10/11(月) 10:59:25.77
リトルトーキョーみたいなもんか
28::2021/10/11(月) 10:59:43.13
かつて中国の都を模倣した日本の都市を、今は中国が模倣している
31::2021/10/11(月) 11:00:20.52
京都とかお前らの古都が本家みたいなもんだろw
なんで分家のブランドに負けるんだよ
41::2021/10/11(月) 11:02:57.77
>>31
中国には何も残ってないからな
しかも当時と今じゃ人種も違うし
42::2021/10/11(月) 11:03:13.31
>>31
なんかのはずみで壊しちゃったんじゃね?
37::2021/10/11(月) 11:02:07.65
地図データ全部漏れてるから
40::2021/10/11(月) 11:02:36.20
国土が広大だし地方都市にそれぞれテーマパーク的なものがあってもおかしくはないけどな〇〇中華街みたいなもんじゃないの
44::2021/10/11(月) 11:04:31.08
なお日本人はいない模様
どんだけ憧れてんの
46::2021/10/11(月) 11:06:37.63
歴史も文化も捨てた国って哀れだな
53::2021/10/11(月) 11:09:10.21
なんでいちいち小って付けるんだよ
偽って付けろや
57::2021/10/11(月) 11:10:36.95
中国4000年というわりに、前の王朝のものを壊しまくってきたから歴史があるようでない
だから日本の真似ばかりwww
58::2021/10/11(月) 11:10:46.14
あいつら万里の長城も消滅させかけてるしマジで何やってんの
ちゃんと保存しとけよ
価値あるんだし別に損しねーだろ
61::2021/10/11(月) 11:11:52.46
逆に京都はよく残してるよ
今でもそれなりの都市なのに
65::2021/10/11(月) 11:13:36.85
忘れた頃に文化侵略の跡が~とか言われてそう
79::2021/10/11(月) 11:18:35.39
日本中に「銀座」があるのと同じじゃね?
109::2021/10/11(月) 11:24:40.36
>>79
銀座は古来銀座があったところの地名として残ってることが多いから仕方ない
全部が東京の銀座にあやかって付けられたわけではない
93::2021/10/11(月) 11:21:27.60
なんにでも東京をつける、千葉県民と同じだな
これから中国を、「大千葉」と呼ぼう
105::2021/10/11(月) 11:23:51.19
昔の中国の都(みやこ)でも再現したらいいのに
何でわざわざ日本なんだ
未だに中国人観光客をあてにしようとしてる、
日本国内の業者は、ここで働いたらどうだ
移住して中国人になって、好きなだけ中国人相手に商売しろ
125::2021/10/11(月) 11:30:37.67
合肥みたいに城市を丸っと再現してたりする(史実通りか知らんけど)からやる気になりゃ自国文化で凄えの作れそうなんだがねぇ
132::2021/10/11(月) 11:32:37.56
三国志時代の街並みとかの方が人気出ると思うのにな
魏呉蜀でテーマを変えたりしてな
149::2021/10/11(月) 11:39:03.41
>>132
三国志のつもりで三国志演義をベースにしたテーマパークにしかならんだろw
157::2021/10/11(月) 11:41:23.45
>>132
当時の文献が残っていればいいけど。
118::2021/10/11(月) 11:26:31.51
またすぐ営業中止になっちゃうでしょ
- 関連記事
-