1:シャチ ★ :2021/10/10(日) 22:44:35.77
10/10(日) 21:23配信 日本テレビ系(NNN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/
bcb7ca701bde1ffcabb9fbf0fa36e196f8c2264a 防衛省は、航空自衛隊のF2戦闘機が10日午後1時前、福岡県内を飛行中、操縦席を覆うアクリルガラス製の部品、「キャノピー」を落としたと発表しました。
F2戦闘機は、領空侵犯機が確認されたため福岡県築城基地を緊急発進したものです。キャノピーは長さ150センチ、幅90センチ、重さ90キロほどですが、福岡県朝倉市東部の山間部に落ちたと見られ、現時点で被害の報告はないということです。
キャノピーが外れたF2戦闘機は操縦席むき出しのまま築城基地に戻りましたが、操縦士にケガなどはなかったということです。キャノピーが外れた原因は分かっていません。
3:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 22:45:37.52
グースに当たったんちゃうか
4:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 22:46:06.49
風で髪が飛ばされたのか!!
574:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 08:14:25.62
>>4
カツラをキャノピーと呼ぶの止めろ
5:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 22:46:34.00
ナウシカの漫画思い出した
8:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 22:47:31.47
パイロット、「吹きさらし」ですやん。
10:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 22:48:13.51
基本的に有っちゃならない事だが
スクランブルしまくってるとヒューマンエラーとか
想定外の事故とか起きるからな・・・
国防のためにスクランブルも、事故防止も頑張ってくださいとしか・・・
13:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 22:49:14.40
キャノピー無しでジェット機とかどんな風圧受けてたんだろう
風圧スゴすぎてたくさんある機器のスイッチとかオンオフになったりせんのかな?
458:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 01:50:20.92
>>13
前面は固定じゃなかった?
だから後部が無くなってもオープンカー状態で
風の直撃は無いんちゃうかな
17:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 22:50:38.86
風を感じたかった
21:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 22:51:16.31
別ソースだと離陸直後だっていうから、まだ速度も高度もなくて助かったなw
23:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 22:51:33.30
前にF-2同士で空中衝突しかけたのもここだったな
その前だと航空祭の展示飛行の時に天狗のF-15の垂直尾翼が外れたとかもあった記憶
27:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 22:52:20.94
キャノピーだけ緊急脱出しちゃったか
30:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 22:53:24.26
高いんだろうな
拾った人は、謝礼金を請求する権利があるんだっけ
FSS の第一巻の冒頭でそんな話があったな
239:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 23:48:16.20
>>30
おれもまずそれ連想したわ
一昨日ひさびさの新刊発売されて読んだからかな
32:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 22:54:08.92
そのうちメルカリで出品されてるかもな
33:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 22:54:52.31
こえぇぇええええ!
こんなことあんの!?
39:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 22:56:47.52
>>33
キャノピーは、緊急脱出のときにまず吹き飛んで
それから、パイロットの座席が飛び出すようになってるから
その辺の劣化か、誤動作かもしれん。
35:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 22:55:15.36
さすがにボロすぎ。
スクランブル発進でこれはないわ。
45:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 22:58:03.22
まあ、微妙な攻撃機だよな
54:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 22:59:15.84
山間部でセーフだったけど、街中に落ちてたらアウトだったな。
58:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 23:00:49.95
雨が降ってなくて良かった
69:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 23:04:02.11
200万円ぐらいするのかな
予算まわしてやれ
525:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/11(月) 06:09:35.06
>>69
F-15ので7000万円くらいだったはず
70:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 23:04:36.82
F2はF16と違って前側風防は残るよね。
F16なら完全に上半身吹きっ晒しだけど。
76:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 23:07:20.29
キャノピーきゃわわ
84:腐った饅頭:2021/10/10(日) 23:09:03.90
日本3大ピー
・のりピー
・柿ピー
・キャノピー
85:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 23:09:04.28
F2だけになってから築城は事故が多いね
106:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 23:15:18.11
あーあ
整備してた奴スゲー怒られれてそう
107:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 23:15:57.27
>>1
早く法改正と予算増やしたれ
118:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 23:17:08.46
よく着陸させたな
すごい根性やな
133:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/10(日) 23:20:40.68
被害はありませんでした、みたいにしれっと流そうとしてるけど、アロハ航空243便事故みたいな大事故じゃないか。生きた心地しなかっただろう。
大事な自衛官と戦闘機が無事帰還できて本当に良かった。
- 関連記事
-