エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_8755.jpg



    1: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 20:57:15.05 ID:J6DXGguC0
    どうや

    3: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 20:57:38.13 ID:fdfKwAol0
    ボストンでええやろ

    4: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 20:57:38.41 ID:J6DXGguC0
    ボストンやと重さでくたばりそう?

    6: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 20:57:54.01 ID:Wb1Fk2geM
    リュック

    10: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 20:58:24.15 ID:J6DXGguC0
    >>6
    あー

    7: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 20:58:08.26 ID:1Rs4xSMid
    キャリーの方が楽

    8: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 20:58:10.46 ID:J6DXGguC0
    キャリーケースの方が移動楽やと思ったんやがそうでもないんか?

    9: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 20:58:23.84 ID:DW/3CKXF0
    旅行先と季節と現地での移動方法による

    11: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 20:58:27.76 ID:75NqJL6Zp
    何持っていく気なんや

    13: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 20:58:36.64 ID:X85Bb/ho0
    国内旅行でキャリー使うのはまんさんならともかく男だったらガイジ
    ボストンもださい

    19: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 20:59:10.85 ID:J6DXGguC0
    >>13
    リュック?

    30: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 20:59:59.73 ID:X85Bb/ho0
    >>19
    せやな

    15: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 20:58:48.81 ID:yBdZYTjA0
    荷物は極力減らせ
    男ならそんな持ってくもんないやろ

    17: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 20:59:01.43 ID:gwbJTJVq0
    こういうのは大きい方がいいに決まってる

    21: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 20:59:18.39 ID:uDuG2U0j0
    リュックでええやん

    22: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 20:59:25.57 ID:iLzasEj90
    2泊ならちょっと大きめのバックパックで余裕やろ

    23: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 20:59:33.85 ID:J6DXGguC0
    キャリーケースそんなだめなん
    見栄えより楽さがほしい

    31: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 21:00:03.87 ID:iLzasEj90
    >>23
    キャリーて言うほど楽じゃないやろ

    24: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 20:59:38.00 ID:8zjpfPvmM
    リュックは草
    遠足かよwww

    28: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 20:59:57.19 ID:fdfKwAol0
    キャリーよりボストンの方が持ち運び楽やん

    34: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 21:00:26.87 ID:J6DXGguC0
    >>28
    そうなん?
    キャリーケースって地面走らせるから楽やと思ってたわ

    43: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 21:01:20.01 ID:c3umNdXS0
    >>34
    道が悪いとガタガタして力必要になったりせんか?

    29: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 20:59:57.27 ID:ArGlIGSA0
    どっちでもええわ
    泊まるとこに置いとけよ

    33: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 21:00:15.21 ID:c3umNdXS0
    車で行くか電車で行くかでも変わるやろ

    37: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 21:00:48.26 ID:J6DXGguC0
    >>33
    車!

    45: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 21:01:32.73 ID:HtdqAhNa0
    車だったらなんでもいいだろあほ

    36: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 21:00:43.57 ID:TQ1AcWQJ0
    10日だろうがリュック派だわ
    両手空くし移動が楽

    38: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 21:01:01.32 ID:HLcFQR+5a
    デカめのリュックあれば海外も余裕

    42: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 21:01:11.62 ID:J6DXGguC0
    いや、よくわかったわ

    48: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 21:01:35.06 ID:0DTGAeEsM
    手ぶらで現地調達でええぞ

    49: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 21:01:35.30 ID:J6DXGguC0
    つまり荷物が少なければリュック
    多ければキャリーケースでええんやな

    54: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 21:01:49.47 ID:z8/AwkZud
    旅行でキャリー転がしてる男って中に何入れてんの?
    野宿でもしにいくのか?

    56: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 21:02:08.46 ID:J6DXGguC0
    キャリー買う!

    59: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 21:02:18.23 ID:dyVfyuGx0
    車なのにキャリーケース!?

    62: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 21:02:52.94 ID:J6DXGguC0
    >>59
    うん

    64: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 21:03:04.68 ID:J6DXGguC0
    これでいくんごー

    65: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 21:03:28.03 ID:J6DXGguC0
    ボストンバッグってそんなに駄目やったんやね

    68: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 21:03:44.16 ID:J6DXGguC0
    確かにでかいリュックの方がはるかに利便性高いか

    69: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 21:03:51.70 ID:TQ1AcWQJ0
    lccを基本料金で乗りたいからリュック

    81: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 21:05:05.91 ID:d7JBxIF0M
    >>69
    lccってキャリーバッグ代は別で取られるん?

    100: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 21:07:03.71 ID:TQ1AcWQJ0
    >>81
    手荷物と身の回り品1つずつまで機内持ち込みOKだから軽ければ取られんけどキャリーケースそのものの重量があるからキャリーケース持ち込んで基本料金で乗るには軽い荷物しか入れられんのや

    76: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 21:04:31.18 ID:wo1ehNmvM
    キャリー機内持ち込み禁止にしろ

    71: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 21:03:51.95 ID:1drbIJub0
    1人?

    74: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 21:04:20.15 ID:J6DXGguC0
    >>71
    2人!
    彼女と

    83: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 21:05:11.13 ID:ESm0/MEx0
    >>74
    じゃあキャリーでええんちゃう?
    嫁と旅行行ったときワイのキャリーに一纏めにして車にぶち込んだで

    84: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 21:05:14.24 ID:8zjpfPvmM
    遠足のしおりに書いてあったな
    「かばんはリュックサックかナップザックにすること」ってw

    85: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 21:05:21.37 ID:wlouNLVb0
    歩いたり登ったりがメインならリュック
    街ブラメインならキャリー

    90: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 21:05:55.17 ID:dyVfyuGx0
    キャリーは飛行機タクシー~ホテル使う旅行じゃないと意味がないわ

    91: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 21:05:55.62 ID:XQ79MPzOa
    女性はキャリー一択
    男はどっちでもええやろなんなら現地調達でもいい

    97: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 21:06:50.02 ID:8zjpfPvmM
    なあ
    リュックはダサくね?

    101: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 21:07:11.54 ID:TlSDDvY30
    車ならボストンバッグと小さいカバンの2つセットでいいやろ

    105: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 21:07:29.56 ID:MTQ74PsTa
    割とマジでランドセルが最強
    軽いし耐久性もあるしどこへ持っていっても馴染むからな
    今みんなランドセルで旅行してるよ

    110: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 21:07:46.01 ID:wlouNLVb0
    キャリーもキャリーでしんどいけどな
    やっぱ背負う方が楽よ

    114: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 21:07:59.52 ID:MaLsHnftM
    キャリーとリュックが1番やぞ

    128: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 21:09:15.61 ID:T0mauTyCD
    >>114
    一週間とかならそうしてるな
    現地移動はリュックが楽

    122: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 21:08:44.15 ID:V2JAWQHdd
    持ち歩く時間短いならボストン長いならキャリー

    132: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 21:09:26.08 ID:Ad9dOFA40
    通は行きの切符だけ持って金もスマホも置いて手ブラで行くぞ

    136: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 21:10:05.88 ID:7v5yAkq60
    >>132
    それ失踪って呼ぶんよ


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    2泊3日の国内旅行って、ボストンバッグとキャリーケースどっちのがええやろ?

    1. 774@本舗:2021/10/10(日) 20:22:58
    2. 二泊三日までなら小さなボストンバッグだな
      中身は下着と靴下、夏場なら替えのシャツ一枚くらい
      他は必要になったらコンビニで買えばいい

    3. 774@本舗:2021/10/10(日) 21:10:49
    4. そう思ってたけど、昼食で当たってからは、1日分の余分を持って歩くようになった
      日程変更とかにも対応できるし
      キャリーだと出張とかでも兼用できるんでボストンはあり得ん

    5. 774@本舗:2021/10/10(日) 22:37:12
    6. 足で行動したり飛行機使うときほど荷物は極力減らした方がいい。
      おれはTシャツ、下着二枚ずつ、財布、携帯、タブレット、充電器が入れば良い。宿泊日数が増えたらズボンを一枚足して、ホテルのコインランドリーとか使う。
      この量ならリュックか大きめな手提げか出張用のビジネスバッグでいける。

    7. 774@本舗:2021/10/10(日) 23:16:05
    8. >>1
      夏場なら替えのTシャツ1枚って、正気かよ
      くっさ
      男の一人旅が小汚く見える理由が分かったわ

    9. 774@本舗:2021/10/10(日) 23:31:14
    10. 車なら何でもいいよな
      身軽なほうが好きだからホテルや車に置いておく鞄とは別に
      観光等で持ち運ぶ鞄を余分に持って行くぐらい
      公共交通機関を使うならバックパックが多い
      短期だと寿命が近い下着や靴下を持って行って旅先で捨てれば
      帰りは土産も入れれるしな

    11. 774@本舗:2021/10/11(月) 01:31:41
    12. 旅行好きのオレ的には、グレゴリーのジャーニーマンの落ち着いた。

    13. 774@本舗:2021/10/12(火) 15:54:40
    14. 男やけどキャリーだわ
      お土産詰め込むから

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る