1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/06(水) 15:08:32.304 ID:pKj0kbkP0
佐賀県だぞ
どうやって観光しろっていうんだ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/06(水) 15:08:58.612 ID:i/k9vorY0
俺「行ってない」
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/06(水) 15:50:12.531 ID:A2+LANC/0
>>2
横からだが佐賀行くぐらいなら家でゲームしてた方が有意義だろ
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/06(水) 16:07:23.883 ID:pKj0kbkP0
>>52
修学旅行なんて何十万円もかかるんだぞ
ハワイ行くわハワイ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/06(水) 15:09:58.099 ID:DZTCo9q80
吉野ヶ里遺跡
ハウステンボス
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/06(水) 15:10:28.689 ID:8mdYjvuz0
>>4
テンボスは長崎じゃ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/06(水) 15:13:00.759 ID:pKj0kbkP0
>>4
長崎平和学習(わかる)
翌日、高速バスで佐賀県(はっ?)
潮干狩り、なんかよくわからん海岸の公立公園でひたすら暇つぶし
佐賀の旅館で宿泊
悲惨だろ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/06(水) 15:21:39.443 ID:DZTCo9q80
>>6
ひでえな
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/06(水) 16:17:46.156 ID:/Ao/768z0
>>6
アサリとったあと
夕食にでたりしなかったの?
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/06(水) 16:27:04.712 ID:pKj0kbkP0
>>60
アサリでもなかったし
担任いわく「あれはどうもヤラセっぽいな」というオチまであった
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/06(水) 16:29:02.943 ID:/Ao/768z0
>>63
ちょとまて
潮干狩りでなんの貝とってたんだよw
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/06(水) 16:42:15.724 ID:8mdYjvuz0
大体の潮干狩り場は朝一でアサリ撒いてるらしいけど何の貝を取ったのかが気になる
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/06(水) 16:43:12.111 ID:pKj0kbkP0
>>71
ごめん
素で間違えてた
「地引網」だった
語感が似てるから
許してくれごめん
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/06(水) 16:45:06.067 ID:8mdYjvuz0
>>73
全然ちがくてワロタww
地引網ならかかるところは結構かかるらしいから朝引いたならガチだった可能性も
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします([警報]大隅半島東方沖M5.9/40km震度5弱) 2021/10/06(水) 17:15:11.940 ID:pKj0kbkP0
>>75
それが
高速バスが混んでて
昼近かった
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/06(水) 16:45:19.458 ID:/Ao/768z0
>>73
地引網はやらせなしに魚普通にとれるよ
江ノ島とかでも普通にとれるし
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/06(水) 15:13:49.377 ID:8mdYjvuz0
高校?
中学ならそんなもん
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/06(水) 15:14:11.412 ID:pKj0kbkP0
>>8
わざわざ飛行機乗ってこれだよ
自由行動も佐賀県だ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/06(水) 15:13:58.324 ID:SOPWDBLJ0
佐賀まで行ってたら一緒に九州の他の県もまわるだろ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/06(水) 15:14:58.403 ID:dfqM70290
うちの姉ちゃんは秋田県だったよ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/06(水) 15:15:20.237 ID:FCgLVAGea
自由行動の時間に福岡行けるだろ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/06(水) 15:15:59.218 ID:oKCBepwEa
陶芸教室とかあればよかった
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/06(水) 15:18:33.642 ID:/PLozPH7M
鳥栖のアウトレットモール
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/06(水) 15:19:15.393 ID:z5ms/l3Z0
イカ刺し有名じゃなかったっけ?そんくらいしか浮かばんけど
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/06(水) 15:22:45.329 ID:FK/P82bT0
ドライブイン鳥
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/06(水) 15:27:02.512 ID:HiPAmcegM
陶器市とか夢タウン
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/06(水) 16:29:26.557 ID:pKj0kbkP0
>>27
夢タウンってローカルスーパーだぞ
観光に来てるんだよ?????????
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/06(水) 15:28:34.898 ID:HaDqbtY90
はなわすら出ていく佐賀
サッカーチームと行政が癒着して腐敗している佐賀
福岡コンプこじらせた佐賀
佐賀県そのものが悲惨だからセーフ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/06(水) 15:29:54.002 ID:pKj0kbkP0
>>29
そっか
あれは
「日本で一番何もない田舎県はこんなに悲惨だ」と学ぶための
実践的体験学習だったのか・・・
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/06(水) 15:30:21.000 ID:pKj0kbkP0
どんな田舎の県でも
1つくらい名所や名物の類はあるだろうという俺の先入観は
高校生時代にしんだ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/06(水) 15:32:54.281 ID:2hiWKvinr
吉野ヶ里遺跡って佐賀じゃなかったっけ
陶芸体験みたいなのも出来そうだけど
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/06(水) 15:33:19.252 ID:dIQu5mZp0
高校生じゃつまらないだろうな
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/06(水) 15:38:54.458 ID:5e5YP+9+a
リモート修学旅行より悲惨なもんはないぞ
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/06(水) 15:45:12.755 ID:mMUX/s+t0
自由行動って何して遊んだの?
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/06(水) 16:14:24.154 ID:pKj0kbkP0
>>51
言っていいか
タクシーでショッピングモールにいって
買い物してた
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/06(水) 16:16:15.676 ID:zn2AaJps0
全国から京都に集結してるから観光どころじゃないんだよな
人混みしか見えないし覚えてない
その点佐賀は誰もいないしええやん
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/06(水) 16:17:15.883 ID:D0xP0cTtd
ひどすぎる
佐賀県の観光協会的なとこと癒着があったに違いない
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/06(水) 16:27:50.574 ID:pKj0kbkP0
>>59
なんかの干潟公園みたいな公共の運動公園で
2時間くらいやることなくて高校生にもなってアスレチック(うんとしょぼい)で遊ぶしかなかった記憶がある
最終的に困り果てて、バスに戻ってウノやってた
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/06(水) 16:39:43.296 ID:RfWALKskd
大雪山縦走だったぞ
秋の北海道に一週間行ってたのに、ずーっと氷点下の山の中で札幌とか富良野とか行ってない
山小屋のカレーライスが美味かった
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/06(水) 16:42:42.596 ID:8mdYjvuz0
>>70
お前自衛隊学校とかなの?
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/06(水) 17:13:14.076 ID:8mdYjvuz0
大雪山縦走はヤダな…
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/06(水) 16:46:40.204 ID:7HF74fwj0
はなわの歌は本当だったのか
- 関連記事
-