1::2021/09/21(火) 20:11:29.54
2::2021/09/21(火) 20:12:54.39
ワクチンに夢見過ぎだろ
24::2021/09/21(火) 20:45:31.83
>>2
違う。ワクチン程度で足並み揃えれないやつはうちに来んな、ってことだろ。
そういうやつはホテルの規約すら守れないやつが多い。
91::2021/09/22(水) 07:32:57.34
>>24
全体主義は怖いね
6::2021/09/21(火) 20:16:29.36
喫煙者を社会的に殺した手法が大いに参考になるな
マナーから規制へと進化させて締め付けるのがいい
8::2021/09/21(火) 20:16:39.20
反ワクではないつもりだけど外仕事でほぼ毎日紫外線消毒してるからいいかなって思ってる
周りに一人も感染者いないし
10::2021/09/21(火) 20:17:45.11
レディースプランがジェンダーレスで使えなくなったから、代わりにこれ。
14::2021/09/21(火) 20:30:55.08
期限切れの老人が押し掛けてクラスターかなw
あまりいい客来ないな
18::2021/09/21(火) 20:37:35.74
やっぱり金を使う高齢者がターゲットだな。
16::2021/09/21(火) 20:34:22.86
県境に関所を設けてワクチン打ってないやつは先に進めさせなければいいよ
17::2021/09/21(火) 20:34:49.49
射ったメンも気をつけてな
そろっとだぞ
20::2021/09/21(火) 20:42:07.96
ワクチン打てば何しても良いみたいになるらしいが
重症化しないのは嬉しいけど後遺症とかも軽くなるんか?
22::2021/09/21(火) 20:42:50.32
>>20
発症もしないからな
他人には感染させるけど
26::2021/09/21(火) 20:49:55.34
つか、努力義務なんだし
国はさっさとインセンティブ用意しろよ
29::2021/09/21(火) 20:57:05.32
なんかさ、根本がおかしくない?
ワクチンって、感染してタヒんだりしないために射つモンだろ?
掛かっちまって治った奴が
副反応とかのリスクおかしてまで
射つモンじゃないよな?
必要なのは、抗体持ってます証明じゃねーの?
77::2021/09/21(火) 23:37:49.03
>>29
ワクチンの接種率を上げることが目的で抗体とかどうでもいい
行政に考えつく対策がワクチンくらいしかなくて、その数字さえ達成できれば
それですべてが解決
35::2021/09/21(火) 21:16:19.27
感染拡大の原因になったとき面倒だからあまり大々的にやらないほうがいいとは思うけど
この業界はもう抑えれなさそうだな
103::2021/09/22(水) 08:35:08.68
>>35
ワクチン接種者限定!→クラスター発生
こうなったらもう言い訳できないからな
接種者が感染媒介になってると証明される
ハッキリさせる為にもどんどんやっていこう
105::2021/09/22(水) 08:48:05.04
>>103
欧州でワクチンパスポート廃止になっていってるのは
打ったぜヒャッハーで感染拡大したからだしね
39::2021/09/21(火) 21:39:40.63
反ワクは部屋引きこもってればいいだろ
44::2021/09/21(火) 21:52:28.39
スマホのシステム導入なんて先だしどう確認すんのよ
外出るとき証明書持って歩くのか
48::2021/09/21(火) 21:59:02.29
そのうちワクチン接種者お断りって店も出てくるよ。
51::2021/09/21(火) 22:01:05.78
夕食付きおひとりさまプランおくれ
68::2021/09/21(火) 23:00:00.67
ワクチン打ったら抜け毛が増えてる気もするし 強制するのもどうかと思うが 時代の流れには逆らえん
70::2021/09/21(火) 23:12:03.24
旅行する連中は元から自粛してない連中だしなあ
81::2021/09/22(水) 03:41:39.34
反ワクは家から出ないのでどんなキャンペーンやっても中身は同じになる
98::2021/09/22(水) 08:01:56.05
二回までは義務みたいになってるけど、
政府が方針を出してる三回目、もしその後も続くようなら、
だんだん接種者が減るだろうけど、その時はどうするか?
今のうちから考える必要はあるとは思う。
104::2021/09/22(水) 08:37:53.92
そろそろマイナンバーカード作るか
- 関連記事
-