1:haru ★:2021/09/19(日) 04:14:05.54
フライト消滅で年収は6割減。「まだ続けたい!」
▼中堅航空会社(キャビンアテンダント) 本業年収250万円(29歳・国際線CA)
「去年までは国際線がメインで、海外出張手当を含めて年収は550万円ほど。ですがコロナの影響でフライトもほとんどなくなり、今年の年収は250万円で着地する見込みです」
そう語るのは苦境が続く航空業界で中堅とされる企業のCA、高柳美希さん(仮名・29歳)。これまでは月の半分以上を海外で過ごしていたが、コロナ流行後はフライトが月一度あるかないか。
航空会社は今、減便で仕事が減った社員を他業種に出向させる動きを活発化。だが、高柳さんは「他の仕事をイチから始めるのが不安」と公募には手を挙げなかった。
「コールセンターや企業役員の秘書、IT企業の営業など、同僚はいろんな職場に出向しています。私も出向先リストには目を通したんですが、全然ピンとこなかった。CAの仕事は本当に楽しくて、できればこれからも続けたい。今は個人輸入で海外のコスメを転売したりで、なんとかうまいこと生き延びています」
彼女がもう一度世界を飛び回れる日がくることを祈るばかりだ。
(略)
9/13(月) 8:55
https://nikkan-spa.jp/1777292
7:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 04:23:19.06
出向拒否は普通、懲戒だわ
上場企業なら例外無し
366:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 08:03:54.81
>>7
応募しなかっただけで辞令を蹴ったわけじゃないから良いんじゃないの?
9:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 04:25:24.79
国際線CAで年収550万か
いい男捕まえないと大変だな
10:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 04:26:55.24
>>1
スッチーが偽マナーまき散らす諸悪の根源らしい
11:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 04:27:06.54
フライトしないのはもはやCAじゃない
12:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 04:27:40.84
特殊な法律があるのか知らんけどCAとかも仕事内容的には派遣で充分だと思うな
285:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 07:16:14.54
>>12
確かに。
東日本大震災で、羽田・成田が揺れた時も客そっちのけで我先に逃げ出すCAの映像見た時は、衝撃だったわ。
68:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 05:08:25.73
>>12
無理なんだよ
特に事故なんかの対応があるからな
警備員と同じスタンス
136:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 05:50:41.27
>>12
飛行機内での保安要員。
サービスの綺麗どころより、
保安要員が本来の仕事。
148:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 05:58:42.57
>>136
建前
使えない
男性が多いほうがまし
機内で893 さんが刃物で向かったのを
抑えたのは男性パーサー昔はチーパーは男
180:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 06:24:19.74
>>148
はあ 警備員ではないわw
航空アクシデントが起きたときの要員だわw
まあ非常扉開けたりのな
けど現実には台湾の航空会社のCAなんか那覇空港では
エンジン火災で泣き叫んでいるだけらしいけどなwww
272:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 07:11:18.91
>>136
保安要因にあんな動き辛そうな服着せてるのかw
286:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 07:16:36.27
>>272
あれたいしたもんですよ
四国でCAがシュート脱出した動画
ちゃんとバランスとれてるし
スカートも「安全」だったし
312:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 07:25:09.25
>>12
なんかお前に言わせると
警官、消防官も派遣で十分
行政窓口なんてコンビニバイトと一緒に募集すればいいくらいの勢いになりそうだなw
316:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 07:27:00.53
>>312
行政窓口は既にパソナなんかの派遣に置き換わってるよ
92:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 05:20:41.67
旅客機の安全性が高い水準で維持されている以上
保安要員としての価値がなくなってしまった
14:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 04:28:12.61
岡村:「ええ仕事ありまっせ」
16:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 04:30:26.59
それでもまだお前らの年収より多くてワロタ
33:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 04:38:42.14
>>1
出向が、派遣業の登録なしで可能なのが問題
同一業種でもない技術習得目的でもないなら、そりゃ普通は嫌だろ
ただ、今は仕事あるだけで恵まれてる 辞めればレジ打ちや風○直行やで
36:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 04:43:08.83
化粧品転売って薬事法引っ掛かんなかったっけ?
気のせい?
39:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 04:43:59.34
>>36
違法
40:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 04:48:24.23
>>39
そうだよね。
でもこの程度じゃ捕まらないのかな。
66:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 05:08:00.10
コスメ転売で儲かってるって本当かな
ノーマスク外出激減で
ドラッグストアでも今はそういうの死に筋だと思うが
117:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 05:38:26.85
>>66
メイクアップではなくスキンケアのほうかも
71:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 05:10:26.87
堂々と化粧品転売とか公言していいのかwww
摘発されるぞ
48:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 04:54:55.24
空を飛ばなくなってもCAの肩書は大切よねー
69:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 05:09:14.06
仕事しなくても250万は貰えるのか
75:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 05:11:38.08
本来社外出向は雇用の維持や緊急回避にやむなくというモノだったが
現実は、てめえらの変わらぬ暮らしの維持のため、社員の足もと見て
誰も遣りたがらない仕事に飛ばす“人間のタテ”にされてしまっている
80:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 05:13:52.16
国際線やっぱりそうだろうな、9月初めに海外から帰るときは貸切だったしやる事ないから客の名前全部覚えて世話してくれるぐらいだよ。
便数減っているから今生き残っている人も相当大変だろうな
96:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 05:22:31.65
年収低くてもCAや添乗員やりたいなら続けた方がいいな
99:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 05:25:37.41
LCCとか後二年で全滅だわ
107:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 05:29:56.24
環境の変化に適応できなかった恐竜は絶滅した
旅行業の環境も激変した事に対応できない人はどうなるか
少し考えれば分かる(´・ω・`)
119:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 05:41:52.82
ウーバーやればいいのに
123:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 05:42:32.93
>>1
なんか作文みたいな内容だと思ったら
やっぱりSPAか
131:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 05:46:58.65
パパがいるから平気
132:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 05:47:48.35
受け入れる側もこんな奴はイラン
155:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 06:03:12.16
副業はするけど出向はしない意味がわからん
178:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 06:23:26.71
>>155
出向したら戻ってこれないとか思ってるんじゃね
203:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 06:35:40.01
出向していたら生活できたんだよな
173:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 06:19:21.53
>>1
CAって国際線やってた頃でも550万だったのか
派手めな業界の割に意外と少ないんだな
1000万くらい貰ってるもんだと思ってた
291:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 07:17:45.36
>>173
国際線CAが550万?今はどうか分からんが、昔はソウル便や台北便でも一流ホテル宿泊&送迎が伴ったし、その間のメシ代は会社持ちだろう。
復路までのフライトまで時間があれば観光もできたというし。
生活費が浮く分を加えた実質的な所得としては結構な金額だったんじゃないの?
187:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 06:29:53.54
アメリカの様に、コロナで直ちに解雇されないだけマシだと思うけど。
199:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 06:34:21.94
将来安泰の職だと誰もが思ってただろうにな
まあドンマイ
- 関連記事
-