エアライン本舗

飛行機・旅客機・空港・航空・旅行関連
HEAD LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • entry_img_8688.jpg



    1::2021/09/15(水) 17:45:10.61
    宋 文洲
    国産旅客機C919(160人)、早く乗りたい!
    CR929(440人)も期待


    中国の国産旅客機「C919」、年内納入に向け最終組み立て段階

    [北京/シドニー 14日 ロイター] - 中国航空当局は13日、中国の新型国産旅客機「C919」が中国東方航空への年内引き渡しに向けて最終組み立て段階に入ると明らかにした。

    中国商用飛機(COMAC)が開発するC919は、エアバスやボーイングに対抗する航空機を開発する10年に及ぶ計画で大きな節目となる。

    (略)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/
    830c1921c36061d73be29224853743adb321cdc5


    2::2021/09/15(水) 17:45:51.77
    爆発怖い

    7::2021/09/15(水) 17:47:54.17
    キンペー「絶対に乗らん!」

    8::2021/09/15(水) 17:48:26.42
    事故ったら埋めるんか?

    10::2021/09/15(水) 17:49:26.06
    乗りたくはないけど価格競争も必要だわ

    18::2021/09/15(水) 17:51:15.76
    シナ国でないと飛べないんだろ?

    23::2021/09/15(水) 17:53:33.86
    >COMACは、C919の商用運航のための型式証明を年内に取得したい考え。

    この型式証明ってアメリカのか?

    65::2021/09/15(水) 18:17:05.56
    >>23
    中国国内限定の証明

    国内線には使えるけど国際線は無理

    31::2021/09/15(水) 17:58:24.55
    もちろん他の国に出せたものではない。中国人が見よう見まねでコピーした飛行機のようなもの。先進技術は墜落したら最初からそんな飛行機なかった事になるリセットボタン。

    43::2021/09/15(水) 18:02:10.88
    アメリカとヨーロッパで型式認定とれなければ、ただのゴミだな
    中国国内とアフリカ専用路線用?

    46::2021/09/15(水) 18:03:58.76
    三菱もアメリカの型式認定取らずに国内専門でやればよかったのに

    175::2021/09/16(木) 06:17:20.63
    >>46
    日本の航空局に単独で認証出せる能力など無い
    MRJの真の目的はJCABに認証能力持たせる力を学ばせる事だったが国が予算出さないせいでとん挫した

    6::2021/09/15(水) 17:47:51.44
    エンジンを自国設計出来ない国のものなんて・・・

    30::2021/09/15(水) 17:57:17.40
    エンジンどころか、タイヤなどの部品もほとんど海外から輸入されたもの。

    36::2021/09/15(水) 18:00:04.25
    ほとんどアメリカ製。

    42::2021/09/15(水) 18:01:51.93
    >>36
    中国で組み立てただけかー

    142::2021/09/15(水) 21:40:38.86
    >>42
    充分な恐怖材料だわ

    39::2021/09/15(水) 18:01:10.86
    色々もげそう

    40::2021/09/15(水) 18:01:17.16
    A320のコピーを独自開発だってさ

    75::2021/09/15(水) 18:25:02.98
    ARJ21なんて、MD-90のコピーというか、
    MD-90作ってたラインをそのまま使ってるんだぜw

    50::2021/09/15(水) 18:05:27.21
    EASAはCAAC相互認証しかねないからなぁ、、、
    ロシアの後ろ盾も、、、?
    今後欧州では要注意、、、?

    61::2021/09/15(水) 18:14:18.04
    カプコン製とどっちが安全なの?

    73::2021/09/15(水) 18:24:27.73
    エンジン位置に不安を覚えるんだが

    90::2021/09/15(水) 18:47:31.67
    これかDC-10を選べと言われたらDC-10に乗る

    92::2021/09/15(水) 18:50:45.29
    墜落フラグ付とかスゲー

    110::2021/09/15(水) 19:48:48.92
    国土が広いからな
    アメリカの型式証明に縛られなくても自国で商売できるんだろう
    日本は国土そんなに広くないし、新幹線もあるから国内線のみじゃ飛行機売って商売成り立たない

    124::2021/09/15(水) 21:06:08.97
    コワイコワイコワイ

    136::2021/09/15(水) 21:27:32.60
    まじで初期の頃は危険だと思う

    140::2021/09/15(水) 21:38:09.40
    >>136
    慣れてきた頃も危ないですね。
    劣化も不安。


    関連記事

     スポンサードリンク

    topics
    コメント欄

    中国産飛行機「C919」、年内納入へ 識者「早く乗りたい!」

    1. 774@本舗:2021/09/18(土) 16:42:35
    2. ロシアもそうだけど、あの界隈の国産機って基本国内限定で終わるよね
      性能や価格なんかよりも一番大事な「信頼」が欠けてるし

    3. 774@本舗:2021/09/18(土) 18:00:39
    4. 何もオリジナルで作れないから、攻め込んで俺のモノにすると、俺のモノ。w

    5. 774@本舗:2021/09/18(土) 18:01:04
    6. どんな形式であれカタチにしたんだからどっかの重工業よりは立派よ
      ただ「早く乗りたい」は言わされてるな

    7. 774@本舗:2021/09/18(土) 19:02:09
    8. そりゃデッドコピーで自国の技術じゃないんだから間違いはないだろ
      中国高速鉄道と同じよ
      そのうち基本構造計算を無視してでかいエンジンに積み替えたりして空中分解でもするんじゃないかとワクテカしてるわw
      ブルドーザーはセットで納入されるんかな?

    9. 774@本舗:2021/09/19(日) 14:34:47
    10. >3,4
      リバースエンジニアリング=丸パクB29=Tu4からはじまってバジャー、ベア、ブラックジャック
      になり旅客機もバジャーからキャメル、ベアからクリート(鶴丸つけて飛んだことあるんやぞ)
      までは発展した。パクリだろうがなんだろうがトライアンドエラーにはやらないよりは無限大の
      価値が有るんやぞ?丸パクでさえそれをやるには基礎技術力で相応の水準が必須なんやから。

      出すもの(ヒトモノカネ)出さずに過去の夢に浸ってるなら道三の言いようではないが、日本も
      中共の門前に参じる羽目になる。半島と違ってあっちは生死かけて争うべき相手で舐めては駄目。

    コメントの投稿






    管理者にだけ表示を許可する
    トラックバック
    この記事のトラックバックURL

    スポンサードリンク
    月別アーカイブ
    ブログ内検索
    タグ


    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

     


    topへ戻る